feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

小田朋美『シャーマン狩り - Go Gunning For Shaman』 インタビュー

12月4日にリリースされたファースト・フル・アルバム『シャーマン狩り -Go gunning for Shaman-』を少しでも聴けば、小田朋美という新人女性アーティストが特筆すべき才能の持ち主であることは、すぐに分かるだろう。現代的なストリングスの響きやポリリズム(菊地成孔DCPRGにサポートキーボーディストとして参加)など、東京藝術大学作曲科卒業というアカデミックなバック・グラウンドが存分に発揮されている。一方で、日本語による濃厚な歌と、PerfumeやYMOというカバー曲のセレクションなどによって、ポップな歌ものにも仕上がっている。このアンビバレンスは、インタビュー中に感じた彼女の印象と一致した。聡明で力強い回答が、チャーミングでシャイな語り口から発せられるのだ。(ボーイッシュなルックスも)
ここのところ、新人女性ミュージシャンのプロデュースを立て続けに担当している菊地成孔が、このアルバムでは共同プロデューサーとして参加している。楽曲には一切タッチせず、アートワークや選曲、アルバムタイトルなどで彩りをつけたようだ。

小田朋美さんにお話を伺いました。


小田朋美『シャーマン狩り -Go gunning for Shaman-』
シャーマン狩り -Go gunning for Shaman-

■タイトル:『シャーマン狩り -Go gunning for Shaman-』
■アーティスト:小田朋美
■発売日:2013年12月4日(水)
■レーベル:Airplane label
■カタログ番号:AP1055
■価格:2,625円(税込)
■アルバム詳細:http://airplanelabel.shop-pro.jp/?pid=66565858


amazon link



小田朋美 『シャーマン狩り - Go Gunning For Shaman』 インタビュー

■音楽との出会いについて教えて下さい。

[小田朋美] 母親がピアノの先生だったので、物心つく頃からピアノを習っていて、家のグランドピアノで遊んでいるような感じでした。彼女がショパンが好きでよく弾いていたので、ショパンを聞くと懐かしい気持ちになったりします。自分自身が音楽家になりたいなと思ったのは、3~4歳ぐらいですね。職業意識というよりは、憧れです。覚えているのは、その頃にテレビを見ていたら突然死ぬのが怖くなって。。。


■3~4歳で死ぬのが怖くなったんですか?すごい(笑)。生まれたばかりじゃないですか。

[小田朋美] 5歳ぐらいの時が精神的熟成のピークなんだと思います(笑)。死ぬのが怖くなって泣いていたんですよ。それで、その頃、母親がベートーヴェンをよく弾いていたんです。子供ごころでよくわからないながらも、ベートーヴェンという人は何百年も前の人なのに、その音楽が残っていて、作曲家ってすごいなと思って、その職業に憧れが生まれました。

■ベートヴェンが好きなんですか?

[小田朋美] この人みたいな曲が作りたいなと、一番最初に思ったのがベートヴェンなんです。そんな風に思って作った曲があるんですけど、聴き返してみると、ベートヴェンみたいでは全然なくて、ポップスのような曲で(笑)。今でも好きな曲です。


■クラシックの方向からピアノを通して音楽に入っていくという感じなのですね。

[小田朋美] そうですね。もちろんポップスも聴きましたし、童謡を歌ったりもしました。でもクラシックが好きで、中でもバッハの平均律を弾くのがすごく好きです。対位法的な、右手と左手が平等というような世界が魅力的ですね。


■ポップスはどのような曲を聴いていたんですか?

[小田朋美] MISIAに中学生の頃すごくハマりました。


■やはりMISIAですか!同じくらいの年齢のミュージシャンにインタビューするとよく出てくる名前です。ものんくるの角田さんも言っていました。

[小田朋美] 一枚目のアルバム『Mother Father Brother Sister』がストリングスで始まるんです。それがとてもかっこいいんですよ。ライブとかにも行ったりしていましたね。クラシックはもちろん好きなんですけど、やらなければいけないことでもあって。それと平行して、歌うこともその頃からすごく好きだったので、ポップスも大切な存在でした。カラオケは週一回は必ず行っていました(笑)。


■作曲と歌ですね。作曲はいつぐらいから始めたんですか?

[小田朋美] 作曲技法とまではいかないんですけど、簡単な形式とかを教えてもらったので、それに従ってメロディーとハーモニーを作るのは小さい頃から好きでした。


■自分の曲を自分で歌いはじめるのはいつ頃のことですか?

[小田朋美] それが色々とありまして(笑)。カラオケで歌うのはすごく好きだったんですけど、人前で歌うよりも裏方のほうが向いていると思っていたんです。生徒会に立候補したのに選ばれなかったということに始まっているコンプレックスなんです(笑)。そういうわけで、「シンガー・ソングライターです」というようなことを表沙汰にできず、「楽器だけの曲を作ります」という感じで中学と高校を過ごしました。でも、歌うことが好きだったので高校では合唱部に所属していました。「音楽は気持ちだ」という熱い部活で、部長をやったりしながら3年間入れ込んでいました。なので、歌うことは続けていましたね。


■なるほど。小田さんにとって作曲のツボはなんですか?

[小田朋美] 今は何を聴いても良い素晴らしいと思うんですけど、ちょっと前までは何を聴いても違うと思っていました。生意気なんですけど惜しいというか、違うツボが絶対にあるぞという(笑)。


■惜しい!という感じは分かります。結局は自分のツボに対して、ということなんでしょうけど。

[小田朋美] そうなんですよね。自分のツボを探したいというのが、作曲をやりたいという気持ちなんだと思います。歌に関しては、ツボがどうこうというのは無くはないのですが、純粋に、歌いたいという気持ちですね。


■ジャズとの接点はありますか?

[小田朋美] 母親がジャズ・ピアニストになりたかったらしいんですね。大学でクラシックの教育科を出ていたりするんですけど、ジャズに憧れていて。なので家には、ジャズのレコードやスタンダードの楽譜があって、曲名とかはわからなくても聴いていたので馴染みはあります。勉強をしたことはないんですけれど、こういう風に弾いたらかっこいいかなとか、ジャズっぽいかなというような遊び感覚みたいなものが曲の中に混じっているというのはありますね。自分でジャズを聴くようになったのは最近です。


■何を聴いたりしますか?

[小田朋美] 友だちから教えてもらうのが多いんですけど、ビル・エヴァンスとかキース・ジャレットは好きですね。キースの『The Melody At Night,With You』というアルバムがとても好きで、ことあるごとに聴いています。最近の人では、グレッチェン・パーラトとかエスペランサ・スポルディングもよく聴きます。ロバート・グラスパーとかアントニオ・ロウレイロとか。


■作曲と歌については伺いましたが、作詞はいかがですか?アルバムではあまり担当されず、宮沢賢治や谷川俊太郎の詩を用いていますね。

[小田朋美] そうなんですよ。(小声で)ちょっと苦手なんですよね(笑)。というよりも、「VOICE SPACE」という詩と音楽のコラボレーションをするグループに所属していて、そこで詩人の作品に曲をつけることを既にやっていたんです。このグループで色々なアプローチを試せたことは、自分の歌にとても影響しています。メロディーがあって詩を書くという順序よりも、詩があって曲を書くという順序のほうが、(音楽が)変型したものになる確率が高いので面白いんです。歌うためにリズムがまとまっていない自由詩のようなものには結構可能性があるなと思います。


■なるほど。アルバムに収録されている曲もそういうことですか?

[小田朋美] 2曲目の「[風が吹き風が吹き]」は、宮沢賢治の詩なんですけど、実は抜粋しているんです。ある人には「宮沢賢治に失礼や。」と言われていますが(笑)。本当は詩全体がとっても好きで入れたいと思ったんですけど、結果的に朗読になっちゃうというところがあったんです。今回は、詩全体の雰囲気をインストで表現しつつ、サビでは印象的なフレーズを歌うという形にしたかったので、抜粋しています。


■いわゆる音楽の上で、節を付けて詩を朗読しているという形では全然なく、楽曲として耳に入ってきます。苦労されているポイントですか?

[小田朋美] ポップに聴かせたりするなど、音楽と朗読のコラボレーションの可能性も色々あると思うし、朗読自体も歌と同じくらい難しいものです。だけど、歌と朗読では、身体に入って来る感じはやっぱりちょっと違うと思うんです。自分で声を出す時には、今のところは歌にこだわってやっていきたいと思っています。歌の中で、詩をもっと遊べるかということをやりたいですね。


■アルバムでは、小田さんのピアノと歌に弦楽四重奏がついている編成と、ドラムとのデュオという2パターンで構成されていますが、このメンバーと編成がご自身にとってどのようなツボにはまったのか教えて下さい。

[小田朋美] 例えば、ベースがいたほうが安定はすると思うのですが、それは考えたことはないんです。どうしても、ちょっと偏った編成というのが好きなんです(笑)。弦楽四重奏はもともとすごく好きなんですね。とにかく「萌え」ですよね(笑)。さっきも話しましたけど、対位法「萌え」なんで、みんなの扱いをわりと平等に出来る弦楽四重奏の編成が好きです。ドラムに関しては、あるライブで演奏している時、ドラムと一緒に自分の曲をやると色々な遊びが出来て面白くなるということに気づいたんです。


■特にデュオだと個性的で、リズムの面白さにも耳が行きます。菊地成孔さんのDCPRGにサポートメンバーとして参加もしましたが、リズムにこだわりはありますか?

[小田朋美] ポリリズムは前から好きなんですが、効果的に実践できる場がなかなかなかったんです。デュオというのは機動力の高い編成な上に、ポリリズムに対してのリテラシーが私よりも高いドラマー、田中教順さんとやっているとアイデアがもっと膨らみますね。1曲目の「Love the world」では、どこかでリズムを伸縮させたりといったポリリズムの効果を取り入れたいというプランはありました。全体的な構成の中でそれをどのようにすると面白くなるかというようなことは、二人でやりながら作っていきましたね。他にも5曲目「鏡の中の十月」では、ちょっと脱臼したような感じにやりたいというイメージが最初にあって、それを教順さんの力を借りながら形にしたという感じです。


■アルバムの共同プロデューサーが菊地成孔さんですが、レコーディング自体には参加せずに、アートワークのディレクションやカバー曲の選曲を担当しているということらしいですね。

[小田朋美] そうですね。カバー曲に関してはいくつかピックアップしていただいて、そこから選びました。6曲目「Angelic(菊地成孔SPANK HAPPYの曲)」は曲がかっこ良いなと思ったのはもちろんですが、単純に、男の人っぽい声で「Angel, I'm only lunatic♪」と歌いたいなと思いました(笑)。あとは、曲順を決めていただいたんですけど、それがとても良かったですね。曲に対して思い入れがあったりするので、自分で決めた曲順では偏ったものになってしまうんですね。何か違うな、しっくりこないなと感じていた時に、菊地さんがこのアルバムの曲順を出してくださったんです。それがとても聴きやすくって、曲順の大切さを知りました。他のことについても、(菊地さんがプロデュースした)「ものんくる」や「けもの」を見ていて、客観的に魅力を引き出してくださる方だとわかっていたので、信用してお任せしていました。


■菊地さんのアイデアという、アルバム名がインパクト大ですね。

[小田朋美] そうですね。でももっと強烈な候補もあったので(笑)。私がボーイッシュで、男根的なものに憧れているよねという印象だそうで。。。


■(笑)。憧れているんですか?

[小田朋美] 憧れてなくはないと思いますね。というか、女の人が苦手なんですよね。自分を含めて女性的な面倒くささに向き合うのが苦手というか。男の人のほうがよっぽどサッパリしているなと。


■でも男はバカですよ。

[小田朋美] そうですね(笑)。私のプロフィールに「幼少期にピエロと大学教授を志すも、、、」と書いてあるんですけど、そういう感じなんですよ。女の人は滑稽になりえないというか、どんなにおかしなことをやっても滑稽になりきれないところがどこかにあると思うんですね。滑稽になれる男の人はいいなと、滑稽になりきって死にてぇと思って。なんかそこら辺が男根願望みたいなことに繋がるんではないかと思います(笑)。


■(笑)。それでアルバム・タイトルなんですけど。。。

[小田朋美] そうそう、それで候補にそういう感じのものもあったんですが、親戚に配れないと思ったんで、『シャーマン狩り』に決まりました(笑)。

[ベーアー(レーベル担当者)] 販売物なんで、売る側としてはそれはちょっと勘弁していただきたい(笑)。初耳ですけどね、このやりとりは(笑)。

[一同] 爆笑


■カッコ良いタイトルに決まったと思います。では最後に、夢や目標などあれば教えて下さい。

[小田朋美] 今は、自分の体を血肉湧き踊らせるものを改めて探している時期なんです。熱中して面白いと思ってフォーカスできるものが少しずつ見えて来ているんですけど、それを明確にして形にしたいですね。そうすることでしかその先を想像できないというか。あとは、死ぬまで音楽を続けていたいです。さっきもお話しした自分のツボとか、何か違うと思う違和感とかも含めて、自分と何かの交差点を探し続けて行きたいと思います。



[Interview:樋口亨]




小田朋美
小田朋美

オフィシャルサイト:http://odade.gozaru.jp/

1986年9月9日神奈川県生まれ。
幼少期にピエロと大学教授を志すも音楽の道へ。
国立音楽大学付属高等学校作曲家から東京芸術大学音楽部作曲科へと進み2012年3月に卒業。
詩と音楽のコラボレーション集団「VOICE SPACE」コンポーザー。
日本各地で谷川俊太郎、谷川賢作、小室等、佐々木幹郎各氏と共演。
2011年東京芸術大学芸術祭にて矢野顕子と自作曲&即興で共演。 2012年4月より、
日本各地で行われる津軽三味線の名手・二代目高橋竹山の演奏会にピアノで出演中。
2013年秋、菊地成孔率いるDCPRGツアーにサポートキーボーディストとして参加予定。
様々なイベントへの楽曲提供や、ラジオ番組等へのアレンジ提供、アーティストのサポート演奏、自主ライブ活動を積極的に行いつつ、日本語と音楽のコラボレーションの可能性を追究している。


ライブ情報
1月12日(日) 15:00@タワーレコード渋谷店 7Fクラシックフロア
小田朋美、田中教順デュオ

1月16日(木)@座・高円寺
VOICE SPACE(小田朋美参加)
http://roppei.jp/

1月29日(水)@大泉学園 in F
小田朋美、田中教順デュオ

アーカイブ