feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

JAZZ in NEW YORK#3 - Jazz clubs, events, and musicians in New York

ニューヨークを拠点に活動しているピアニスト、中原美野(なかはらよしの)さん。
5月23日にファーストアルバム『A Ray of Light』をリリース。
そしてその新作を引っさげての凱旋ライブが6月5日(金)渋谷JZ Bratで決定しています。

JJazz.Netでは、"JAZZ in New YORK"シリーズとして中原美野さんのコラムを連載。
ライブまでの約1ヵ月間、毎週金曜日に更新しています。


3回目となる今週はニューヨークのジャズクラブやイベント、そしてミュージシャンについて。

中原さん本当に沢山のジャズスポットに足を運ばれています!
ガイド本だと、ハコの特徴や雰囲気が伝わりづらいですが、その辺りのニュアンスなんかもよく分かります。

NYのリアルなジャズ情報を知ることが出来るという意味でも、今回のコラムは保存版といえます。


yoshinonakahara_banner.jpg


■Jazz clubs, events, and musicians in New York


新しくできたお友達に、おすすめのジャズクラブは?と聞かれたら、いつも答えているのがJazz Standard。 大ベテランばかりではなく、今注目されているようなアーティストも出演していて、CDリリースライブも多く、新鮮な音楽も聴ける。お料理も美味しいし、席から演奏者が見えないということもほとんどなく(ステージを横から見る席でないかぎり)、音楽を気分よく聴きやすい環境だと思う。初めて行ったとき、チキンウィングのあまりの美味しさに衝撃を受けた。Warm Barbecue Potato Chipsも最高。


ライブで印象に残っているのは、Benny Green Trio。彼のピアノの演奏は、内容が素晴らしいのはもちろんのこと、椅子から腰を浮かせたり踊っているような感じで動いたり、体全体で表現されるので、観ていてとても引き込まれたし、楽しい気分になれた。びっくりしたのは、終わった後Bennyにご挨拶に行ったとき、彼が逆に私に、「一番前でにこにこして聴いてくれていたでしょ?それですごい気分よく演奏できたよ」って言ってくれた。ますます彼のファンになった。対照的だったのはある女性シンガー。ライブはすごく魅力的で、彼女はステージから近かった私に歌いながら微笑みかけてくれて、いやー素敵だわ〜と思いながら聴いていたのに、終わった後その感動を彼女に伝えに行ったら、ものすごくそっけなくて、がーん、てなった。何このギャップ!でもこれがアーティストなのね、と納得もした。


話はそれるけど、演奏後ミュージシャンに「素晴らしかった!」とお伝えするとき、私もミュージシャンであることを知ると、特にアメリカ人のミュージシャンは、「I wanna hear you playing sometime.」とか「Hope to play with you sometime.」と言ってくれることが多い。本当にそう思ってるわけではなさそうだけど、とりあえず会ったら「How are you?」って聞くけど特に答えは求めてない、という感じの会話と同じ種類のもののようで、不思議な心境だけど、それもまた好き。


その他、Terence Blanchard(tp)のライブでは、バンド全体の演奏の素晴らしさに加え、そこで初めて聴いたFabian Almazan(piano)の創作的な演奏に目と耳を奪われ、Clayton Brothers QuintetでのJohn Clayton(bass)とGerald Clayton(piano)の親子の共演も素敵で、ジャズっていいなと思えたし、Dr. Lonnie Smith (organ) Trioにも身を乗り出すぐらい魅了された。Mulgrew Millerの、何でもないように自然にピアノを弾く姿も強く印象に残っている。


次に、Smalls Jazz Club。ジャズミュージシャンが集まる場所。


1_smalls_entrans.jpg

2_smalls_tennnai.jpg


SmallsのあるWest VillageエリアにはBlue NoteやVillage Vanguard等ジャズクラブが多くあり、そのどこかでライブを観終わった後には自然に、じゃあsmalls寄って行こうかってなる。今日は誰が演奏してるのかな?って気軽に立ち寄る。ちょっと時間が空いたなってsmallsに行く。ジャズミュージシャンから、今夜はハングアウトするの?って聞かれたら、大体今日smalls行くの?っていう意味だったりする。ここでできた友達も多く、行くと必ず誰か知り合いのミュージシャンに会える。ひきかえに、場所が狭くすぐいっぱいになってしまう上に、ミュージシャン同士近況を語りあったり盛り上がったりするし、お客さんもお酒で気分よくなって大声で話したりするから、結構うるさくて音楽があんまり聴こえないこともあるものの、必ずここに戻りたくなってしまう。毎晩のように通っている人も多い。ニューヨークでジャズを発信している場所、といっても過言ではないはず。


数年で数えきれないほどのライブを観た。Jonny O'neal、Jean-Michel Pilc、Ari Hoenig、Taylor Eigsti、Gerald Clayton、Aaron Parks、Joe Sanders、Joe Martin、Lage Lund、Sullivan Fortner、Emmet Cohenなど...
Smallsで最初に聴いたのは、Peter Bernsteinのソロギターだったけど、何故か一番前の席で、そこから猫がステージ付近を歩いているのが見えたし、なんだ、この小さな不思議な空間は、と思った。まさかそんなに重要な場所で、頻繁に訪れることになろうとは。


ニューヨークに来て1年目、2年目の誕生日の夜は、どちらもsmallsで過ごした。1年目には、初代オーナーであるMitch Borden(私は当時スタッフの一人だと思っていた)が、初対面の私にHappy Birthdayを即興の歌詞付きで歌ってくれた。予想外に長くて周りの目がちょっと気になったけど、すごく嬉しかった。2年目には、私の憧れのピアニストであり、現オーナーSpike Wilnerの学生時代の同期でもあるBrad Mehldauがライブを聴きにいらしていて、10秒くらいお話をすることができ、感激だった。


3_smalls.jpg


ミュージシャンが集まるという意味では、Fat Catもそう。Cover Charge(入場料)が3ドル。深夜4時までミュージシャンがセッションをしたり、様子を伺ったりしている。ここは、同じ空間にビリアードやピンポンをしたり、ただ飲んで盛り上がっている人たちも共存していて面白い。金曜、土曜はとくにとっても騒がしくてほとんど音楽が聴こえないけど。


4_fatcat.jpg


Village Vanguardは、紹介するまでもなく、超一流のミュージシャンが出演する老舗のジャズクラブ。 ローテーションのように、毎年決まったミュージシャンが似たような時期に出演している印象もある。私が実際に観たライブも、生で聴けることにどきどきしてしまうようなミュージシャンばかり。Brad Mehldau Trio、Brian Blade Fellowship、Kenny Barron Trio、Barry Harris Trio... Christian McBride Trioは、ピアノのChristian Sandsに圧倒された。23歳でこんな演奏ができるんだ、と。翌年も迷わず聴きに行った。Joshua Redman Trioは色々な意味ですごくかっこ良かった。もともとJoshua Redmanの曲が大好きだったけど、彼のミュージシャンシップにより惹かれることになった。ピアノなしだったけど、ピアニストとして聴いていて物足りないこともなく、Matt PenmanとGregory Hutchinsonとの3人の演奏から目が離せなかった。Rudy Royston(drums)のSextetは、中村恭士さんとMimi JonesのTwin Bassで、Rudyの演奏も曲もかっこよくて美しく、すごく好きだった。


5_villagevanguard.jpg


Dizzy's Club Coca-Colaも、好きなジャズクラブの一つ。バンドが演奏している後ろの一面の窓から夜景が見えて美しく、雰囲気がよいのでリラックスして演奏を聴ける。ここでは、Cedar Walton Quintetを聴く機会にも恵まれた。先日は、レコーディングメンバーLeonが参加しているシンガーAllan Harrisのバンド、その翌日にChadが参加しているClarence Penn(drums)のバンドの演奏を聴き、すっかり癒された。


6_dizzy's.jpg

7_dizzy's_tennai.jpg


そして最近注目しているのは、2013年9月にオープンした新しいヴェニュー、SubCulture。内装も美しく落ち着いた雰囲気で、バーもあり、コンサートホールとクラブの中間みたいな感じ。6番線Bleeker Street stationとB, D, F, MラインのBroadway/Lafayette stationの出口からすぐで便利。Steinwayのピアノの存在感がすごい。オープンしたての頃開催された、Piano Festival。2日間で、Aaron Goldberg、Gerald Clayton、Taylor Eigstiのソロピアノをゆっくり聴くことができた。 Gretchen Parlato, Becca Stevens, Alan Hamptonをvocalに迎えたプロジェクト、Taylor Eigsti's Free Agencyの演奏はここで2回観たけど、最高だった。


他にも、何か聴きたいなと思ったらスケジュールをチェックしているジャズクラブはいっぱいある。お料理が美味しいと評判で、大体いつも満席の、HarlemにあるSmoke Jazz and Supper Club。


8_smoke.jpg


ギタリスト、シンガー、オルガニストが多く出演している55 Barでは、Mike Stern(gtr)、Ferenc Nemeth(drums) 等の演奏を聴いた。新しいプロジェクトのコンサートを聴ける印象のあるThe Jazz Gallery。昨年末参加させていただいた忘年会は、今をときめくミュージシャンだらけでした。
などなどご紹介しきれません!


9_55bar.jpg




NYには、ジャズクラブだけでなく、魅力的なジャズイベントもたくさん。
1月に行われるWinter Jazz Fest。金曜日と土曜日の夕方6時から深夜2時まで、Greenwich Villageとその周辺に位置する10箇所のジャズクラブやライブハウスで、合計100以上のグループが代わる代わる演奏するもの。1日券または両日券を買って、自由にクラブを行き来して自分の聴きたいアーティストの演奏をキャッチする。私は2012年から毎年行っている。とっても魅力的なラインアップです。


10_winterjazzfest.jpg


公園のフリーコンサートも数多くある。
2012年、2013年の秋、紅葉の時期に開催された、"Jazz & Colors Festival"と題されたCentral parkでのジャズイベント。公園内のあちこちでバンドが演奏していて、地図を観ながら移動。場所が離れているから、たどり着くのが大変なときもあるけど、それよりも、ニューヨークでは、11月はかなりの寒さ。演奏するミュージシャンの方が大変。もちろん防寒着だけど、演奏中は手が冷たくなってつらそう。お友達も、演奏し終わった後、寒い寒いと言っていた。聴く方は、綺麗な景色とともにジャズを楽しめて、あ~よかったーと帰りました。でも、この企画は、Metropolitan Museum of Artで、Indoorのイベントとして2015年1月に復活したみたいだから、Cenral parkではもう開催されないのかな。
http://jazzandcolors.com


11_jazzcolors1.jpg

12_jazzcolors2.jpg


夏にはMadison Square Parkでのフリーコンサート。2012年のGrechen Parlatoのバンド、2013年のAnat Cohenのバンド、どちらも素晴らしく、いい天気で気持ちがよかった。
http://www.madisonsquarepark.org/tag/jazz


13_madisonsquarepark.jpg


もう一つはBryant Park。普段からとても大好きな公園の一つで、隣接するNew York Public Libraryも通る度に美しいなと思う。


15_library.jpg


初夏から数ヶ月間、これから来る!というバンドやソロピアノの演奏を聴くことができる。2013年は、もう一人のレコーディングメンバー、ドラマーPeter Kronreifが参加しているバンド、Le Boeuf Brothersがフィーチャーされていた。


14_Bryantpark.jpg




長くなっちゃった。
さて私自身は、Tomi JazzでのNY初ライブをきっかけに、少しずつ自分のバンドでの演奏機会を増やしていった。Berkleeに同時期に通っていたお友達、同じ頃にボストンから引っ越してきたミュージシャンに連絡をとり、またニューヨークで出会ってすごい!と思った人たちにもすぐに声をかけ、バンドメンバーとして演奏してもらった。


17_somethin2.jpg


Somethin' Jazz Clubも度々演奏させていただいたジャズクラブの一つ。池袋のSomethin' Jazz Clubには、私がまだジャズピアノを習い始めた頃に2回ほど行ったことがあった。NYで再会したオーナーSteveさんにその話をしたら、喜んでくださり、応援してくださった。若手に演奏機会を提供してくれるジャズクラブだったと思う。でも、意外なミュージシャンも出演していた。前述のピアニストChristian SandsがNYに引越し、自身のトリオで最初にライブをしたのもここだった。メンバーは中村恭士さんとRodney Green。ブルージーでセクシーで、ノックアウトでした。そのSomethin' Jazz Club NYは、2015年3月でクローズしてしまい、寂しい限りですが、ライブ演奏とは別の場面で事件もあり、とても思い出深い場所となりました。


16_somethin.jpg


中原美野




【中原美野 "A Ray of Light" Release Tour 2015】

NYを拠点に活躍している新人ピアニスト/コンポーザー中原美野がJZ Brat初登場!1stアルバム『A Ray of Light』のリリースを記念して豪華メンバーが集結。ドラマ、映画、CMの音楽のアドバイザーを務めるなど、日本の音楽シーンへも活動の幅を広げている彼女から目が離せない。


<日時>
2015.6.5.Friday
1st:Open 17:30 Start 19:30
2nd:Open 21:00 Start 21:30
※時間が通常と異なります。

<出演>
中原美野(p)西口明宏(ts)土井孝幸(b)大槻"KALTA"英宣(ds)
Guest: 太田 剣(sax)

<場所>
JZ Brat(渋谷)
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階

<料金>
入替制¥4,000 2ステージ¥6,000

<予約・お問い合わせ>
JZ Brat
03-5728-0168(平日15:00~21:00)
予約はこちら

<詳細>
http://www.jzbrat.com/liveinfo/2015/06/#20150605(JZ Brat)


CD情報はこちら
※ライブ会場限定販売




【Pianist Yoshino Nakahara Album"A Ray of Light" EPK】




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



Profile

YoshinoNakahara400.jpg

中原美野(Yoshino Nakahara)(ピアニスト/作曲家/編曲家/講師)

4歳でピアノを始め、ヤマハ音楽教室でクラシック演奏や作曲、アンサンブルを学び、幼少時代より作曲で多くの賞を獲得。大学を卒業後、趣味でアルトサックスを手にしたことをきっかけに、ジャズと出会う。
ジャズ・ライブに足繁く通う中、「ピアノでジャズ演奏を学びたい」と、ジャズ・ピアニスト今泉正明に師事する。バークリー音楽大学より奨学金を獲得後、2009年に渡米。2011年、「Professional Music Major Achievement Award」を受賞。ボストンで演奏活動を開始し、地元ラジオ局等に出演。多数の著名プレイヤーと共演する。ジャズだけでなく、クラシックのコンサートやミュージカルでも演奏。2011年卒業後、拠点をニューヨークに移し、北川潔、E.J. Strickland、Gilad Hekselmant等トップクラスのミュージシャンをバンドメンバーに迎え、ライブ活動を行う。2012年9月にはTomi Jazzの「Artist of the Month」に選ばれ、2013年1月には週刊NY生活に特集記事が掲載される。様々なジャンルのバンドでサイドマンとしても活躍。2014年4月には、所属するGregory McDowellバンドでの演奏の様子がNew York Timesに掲載される。その他、音楽学校でピアノやフルートの講師として、また教会でオルガン奏者としても活躍している。2013年、TBSドラマ「潜入探偵トカゲ」のサウンドトラックに、自身でアレンジしたソロピアノ演奏が収録される。日本テレビ音楽のミュージック・ライブラリーの楽曲、スマートフォンアプリのBGM等の演奏、またドラマ、映画、CMの音楽のアドバイザーを務めるなど、日本の音楽シーンへも活動の幅を広げる。2014年、初の帰国ライブを行い、大好評を博した。2015年、ニューヨークにて自己のバンドでレコーディングした1stアルバム「A Ray of Light」をリリースする。


Yoshino Nakahara Official Site

アーカイブ