KOH-TAO (ethnic ensemble unit) - 『ただ無心に自然を感じて』

KOHTAO.jpg

KOH-TAO (ethnic ensemble unit)



Rhythm Of Paradise
 レーベル:力塾
 リリース:2005年07月13日
 製品番号:CJGP4045

ARTIST : KOH-TAO (ethnic ensemble unit)
TITLE : ただ無心に自然を感じて


JJazz.Net"VOICES"は毎週、最新メッセージをお送りします。今回は2005年7月、3rdアルバム『Rhythm of Paradise』をリリースされたKOH-TAOさんに語って頂きました。8月15日オンエアの番組、JJazz.Net#179"THE MARKET"にて「Off Shore PLAY MACHINE MIX」をご紹介しています。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


JJazz.Netファンのみなさん、初めまして、KOH-TAO(コォ・タオ)のHarish(ハリシュ)です。今日は、ぼくらKOH-TAOのことをまだ知らない方達へ、かんたんな紹介と、5年振りにリリースしたCDアルバムの紹介をしたいと思います。


ぼくら、KOH-TAOは現在、Bun(ブン)、Sho-(ショウ)の3人で活動していて、いろいろな民族楽器(カリンバを中心とした)で、楽園的な音の世界を表現しています。KOH-TAOという名前ですが、'90年ごろ旅人の間で、秘密の楽園として存在していたタイの南の方に、KOH-TAOという、小さな島があったんです(いまでも存在しています)。その楽園を目指し、それぞれが旅をしていた時に出会い、そのころ同じくして民族楽器との関わりを持ち始めた3人がシンクロして、それぞれが抱いていた楽園であるKOH-TAOと言う名前をバンド名にして、'95年〜'96年あたりから活動し始めたんです。


そういえば活動し始めてから今年で10年目になるんだなア。3人ともこのバンドを始めててから、初めて音の世界にのめ り込んでいったんだけど、自分達がやっている音楽のジャンルすら分からず、曲の作り方も、時と共に曲が生き物のように変化していくことを許しながら、ただ無心に自然を感 じ、即興性を大事にして曲を作って行く形をなんとなく見い出してきて、今に在るって感じかなア。


KOH-TAO


[[[ KOH-TAO PROFILE ]]]


タイの南部の島・KOH-TAO(タオ島)で繋がった3人の旅人が奏でる音の万華鏡。自作のカリンバを中心にアフリカやアジアの様々な民族楽器で独自の音世界を創りだすエスニックアンサンブルユニット"KOH-TAO"(コォタオ)。それぞれの旅の中で出会った様々な楽器や音楽が国境を越えて共鳴する。 トラディショナルにとらわれず、どこかメロウで日本的な柔らかさが滲むその音楽スタイルは彼らにして唯一無二のものであ る。
           

KOH-TAO Official HP





[[[ WORKS ]]]


Rhythm Of Paradise / KOH-TAO


2005年07月13日
CJGP4045
力塾





[[[ LIVE INFORMATION ]]]


【9月3日(土)】
レコ発ワンマンライブ
- Rhythm of Paradise / 彩りの音とともに開かれる楽園の扉 -
出演:KOH-TAO、Ken-i-chi Yamakita(MATAM Records)
場所:MUSEUM TOKYO(荻窪)
開場:19:00 / 開演:19:30
料金:前売¥3,000
★チケット取扱店(6/18〜)*チケットぴあ(Pコー ド:206-465)
TEL 0570-02-9999、ローソンチケット(Lコード:34942)
TEL 0570-00-0403、イープラス http://eee.eplus.co.jp/
CNプレイガイド TEL 03-5802-9999
問合せ:HOTSTUFF PROMOTION TEL 03-5720-9999






この記事のトップへ↑

このブログ記事について

このページは、JJazz.Netが2005年8月18日 11:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「GoRo (didgeridoo) - 『息子、シャンティー』」です。

次のブログ記事は「宮田まこと(g,vo) - 『Joan Busco / O Beb ado ea equilibrista』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja