PROGRAM CONCEPT

世界各地の個性的な音楽と出会う旅。そして新たな自分と出会う旅がはじまる。
日本の民謡と、ラテンやブーガルー、クンビア、レゲエ、さらにはアフロビートやエチオ・ファンク等々世界中の大衆音楽を絶妙にミクスチャーしたユニークなスタイル。型にはまらない凄腕揃いのプレイヤー集団、民謡クルセイダーズのニューアルバム『エコーズ・オブ・ジャパン』をピックアップ。インタビューとともにお届けします。
その土地の文化に影響を受けた、個性的な音楽と出会うための旅。
お楽しみ下さい。
INTERVIEW
民謡クルセイダーズ=MINYO CRUSADERS=
フレディ塚本(vo)、Meg(vo, pianica)、田中克海(g)、DADDY U(b)、Moe(key)、イデ ソノオ(timbales)、小林むつみ(bongos)、Irochi(congas)、山内ステファン(tp)、大沢広一郎(sax)
かつて戦後間もない頃、偉大なる先達…東京キューバンボーイズやノーチェクバーナが大志を抱き試みた日本民謡とラテンリズムの融合を、21世紀再び再生させる「民謡クルセイダーズ」。
東京西部、横田基地のある街、福生在住で米軍ハウス「バナナハウス」主のギタリスト田中克海が、モノホンの民謡歌手フレディ塚本と近所の某酒場で意気投合したことをきっかけに、2012年福生周辺の辺境音楽好きが集まり結成。
70年代以降には福生でよく見られたハウスセッションを続けながら現在に至る。
2015年 7吋シングル「串本節」限定発売。2016年「バナナハウス」でライブレコーディングされたオフィシャルブートレグDEMO録音CD-R「民謡しなけりゃ意味ないね!! It Don’t MinYo A Thing(If It Ain’t Got That Bu-shi)」を発売。2017年12月待望のデビュー・アルバム『エコーズ・オブ・ジャパン』をリリース。
今作は、カセットコンロスのアンドウケンジロウがゲスト参加。福生の米軍ハウスにおける録音を、内田直之(LITTLE TEMPO、OKI DUB AINU BAND等)がミックス。ジャケット・デザインは木村豊(Central67)が担当。
アーティスト:民謡クルセイダーズ
タイトル:『エコーズ・オブ・ジャパン』
レーベル:P-VINE
発売日: 2017年12月13日
品番:PCD-25239
定価:¥2,500(税別)

DETAILS
今回はライ・クーダーがツイートしたりピーター・バラカンさんの音楽フェスティヴァル、"Peter Barakan's LIVE MAGIC!"に出演したりと、すでに大きな注目を集めている今話題のバンド、民謡クルセイダーズからギターの田中克海さん、ボーカルフレディ塚本さんにお越し頂きニューアルバムを紹介して頂きました。
フレディ塚本(L)田中克海(R)
番組内では民謡クルセイダーズの結成のいきさつから、民謡との出会い、本作へつながる自身のルーツミュージックなどもご紹介頂きました。
●田中克海さんが選ぶ1曲
『Rock A Shackaに収録の江利チエミの「奴さん」(18'27")』
●フレディ塚本さんのマスターピース
『愛媛県民謡の伊予万才(※殿さまキングスによる演奏)』
『フレディ塚本の名前のルーツにもなっている Queenの「Somebody To Love」』
民謡クルセイダーズは年末、年始でのライブも決定しています。
2017年12月26日(火) 代官山UNITにてHottest HITS!VOL2に出演。
2018年1月21日(日)表参道CAYにてリリースパーティも決定しています。
↓詳しくはオフィシャルサイトをチェックして下さい。
http://minyocrusaders.tumblr.com
https://www.facebook.com/minyocrusaders
●民謡クルセイダーズ関連動画
ARCHIVES
- AIR PORT with i.JTB #1
- AIR PORT with i.JTB - New York
- Hawaii
- Caribbean Sea
- Bali
- China
- Paris
- Argentine
- Ireland
- Indian Ocean Islands
- Peru
- Bangkok
- Madrid
- Barcelona
- Uruguay
- Cuba
- Miyakojima
- Budapest
- South Italy
- Istanbul
- North Brazil
- Colombia
- Mali
- Senegal
- AFROBEAT SPECIAL
- South Africa
- Morocco
- Brazilian Music(with DORI CAYMMI INTERVIEW)
- Hawaian Music(with HAPA INTERVIEW)
- Bali Music(with Suar Agung INTERVIEW)
- Argentin Folklore(with Mariana Baraj INTERVIEW)
- Featuring HUGO FATTORUSO
- dedicated to DJANGO REINHARDT
- TETE INTERVIEW
- AFRO CUBAN ALLSTARS INTERVIEW
- ko-ko-ya INTERVIEW
- musica criolla(Peru)
- Andre Mehmari INTERVIEW
- Emi Meyer INTERVIEW
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- 川村亘平(TAIKUH JIKANG) INTERVIEW
- Bombino INTERVIEW
- SAKAKI MANGO INTERVIEW
- Moreno Veloso × Saigenji 対談
- トリオ ケパソ?INTERVIEW
- feat bar buenos aires
- Carlos Aguirre『Orillania』特集
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集
- OKI meets 大城美佐子『北と南』
- ジョー・バルビエリ INTERVIEW
- ヘナート・モタ & パトリシア・ロバート『スニエ』特集
- ジューサ INTERVIEW
- ジャズ・マヌーシュ対談
- DOS ORIENTALES INTERVIEW
- DISCOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブ
- バハグン・"バハグニ"・トゥルグティアン INTERVIEW
- ベト・カレッティ INTERVIEW
- キケ・シネシ『Live in sense of quiet guest: Carlos Aguirre』
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- Roberto Taufic & Eduardo Taufic Duo特集
- マルシオファラコ INTERVIEW
- マルセル・パウエル『熱情のギター』特集
- ギジェルモ・リソット INTERVIEW
- BLACK WAX『BANG-A-MULI』特集
- Verano de Argentina(選曲-栗本斉)
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- TAIKUH JIKANG(川村亘平斉) INTERVIEW
- Lucid Fall特集
- カニサレス INTERVIEW
- フアナ・モリーナ INTERVIEW
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集[ENCORE]
- feat BAR BUENOS AIRES[ENCORE]
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- tribute to Django Reinhardt
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- TAXI SAUDADE
- アーサー・ジェフスINTERVIEW
- ファンファーレ・チォカリーア特集
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- ボンゲジウエ・マバンドラ INTERVIEW
- アヌーナINTERVIEW
- 松田美緒INTERVIEW
- マイア・バルーINTERVIEW
- サム・モレーノ(マリアッチ・サムライ)
- TETE INTERVIEW
- Fete nationale francaise
- docambe
- Szaloki Agi
- Joe Barbieri
- 里アンナ
- IMPERIAL TIGER ORCHESTRA
- Hugo Fattoruso & Tomohiro Yahiro
- Balkan Beats Roberto Soko
- TAXI SAUDADE
- bar Buenos aires
- OKI DUB AINU BAND
- GYPSY SOUND SYSTEM ORKESTRA
- AIRPORT - SARAVAHレーベル特集
- 滞空時間 川村亘平斎インタビュー
- Sukiyaki meets the world
- フラメンコ・カンタオール 石塚隆充
- Vaudou Game
- Dos Orientales
- 平安 隆
- マイケル・マクグリン(ANUNA)
- Arto Lindsay
- Santiago Beis
- 後藤 嘉文(JAZZ BATA)
- 特別対談:柳樂光隆 × 成田佳洋
- 限りない宇宙 - ピエール・バルーからの「おくりもの」
- soi48
- flOr & The VinMush
- Penguin Cafe
- 笹久保 伸
- クロ・ペルガグ
- Kasai Allstars
- 民謡クルセイダーズ
- カーリー・ストリングス
- TAXI SAUDADE
- FEMI KUTI