PROGRAM CONCEPT

世界各地の個性的な音楽と出会う旅。そして新たな自分と出会う旅がはじまる。
今回は現代JAZZのガイド本「Jazz The New Chapter」の監修を務める、柳樂光隆氏と現代ブラジル音楽シーンに精通するNRTレーベル主宰プロデューサー成田佳洋氏の特別対談をお送りします。
その土地の文化に影響を受けた、個性的な音楽と出会うための旅。お楽しみ下さい。
INTERVIEW
特別対談:柳樂光隆(Jazz The New Chapter)× 成田佳洋(NRTレーベル主宰)
これまで中々取り上げられて来なかった現代ジャズとブラジル音楽の蜜月の関係。
3月に出版された新世代ジャズをガイドする注目のムック本第4弾『Jazz The New Chapter 4』では、「Answers from New Brazilian Music to Jazz」と題し、そんな関係性を深く掘り下げる特集をしています。来日したばかりのカート・ローゼンウィンケル、ペドロ・マルチンス、アントニオ・ロウレイロのインタビューなど読みどころも満載。今回はそんな「Jazz The New Chapter 4」を監修した柳樂光隆氏と、南米音楽を中心に幅広い音楽作品を扱うNRTレーベル主宰、そしてこれまでに多くの南米音楽家を招聘しているプロデューサー(JJAzz.Netでは「sense of quiet」でもお馴染み)成田佳洋氏の特別対談をお送りします。
本誌レビューでも実際に取り上げられている、NRTレーベルが扱う作品などもピックアップしつつ、『Jazz The New Chapter 4』でブラジルにフォーカスした経緯から、アメリカのジャズミュージシャンとブラジル・ミナス新世代達が今、実際にどのような交流を持って活動しているのか?常にフレッシュで革新的な音楽が生み出されるその背景を掘り下げます。
※今回の対談はカート・ローゼンウィンケルが新ユニット“Caipi Band”を率いての来日公演で盛り上がる最中の4月中旬、渋谷のRed Bull Studios Tokyo にて行いました。
タイトル :『Jazz The New Chapter 4』
監修 : 柳樂光隆
出版社 : シンコーミュージック・エンタテイメント
発売日 : 2017年3月8日
価格 : ¥ 1,728 (本体 1,600+税)

DETAILS
<柳樂光隆(なぎら みつたか) プロフィール>
79年、島根・出雲生まれ。音楽評論家。2010年代のためのマイルス・デイヴィス・ガイド
『MILES:Reimagined』、21世紀以降のジャズをまとめた世界初のジャズ本『Jazz The New Chapter』監修者。カマシ・ワシントン『The Epic』、マイルス・デイビス&ロバート・グラスパー『Everything's Beautiful』、エスペランサ・スポルディング『Emily's D+Evolution』、テラス・マーティン『Velvet Portraits』ほか、ライナーノーツも多数執筆。
http://elis-ragina.tumblr.com/
<成田佳洋(なりたよしひろ) プロフィール>
レーベルNRT代表プロデューサー。アントニオ・カルロス・ジョビンなどブラジル音楽の名作から、近年はミナスやアルゼンチンの新潮流、新世紀の室内楽作品などを企画制作し、紹介している。東京・鎌倉・ミナスで開催した静かな音楽祭<sense of quiet>、世界と日本のピアニストを招聘するフェスティバル<THE PIANO ERA>主催。
5/27からは国内4箇所をまわる「タチアナ・パーハ/ヴァルダン・オヴセピアン ジャパン・ツアー2017」を開催する。
http://www.nrt.jp
<今回番組内で紹介したディスクは 『Jazz The New Chapter 4』にもレビュー掲載中>
Title :『 Caipi 』
Artist : Kurt Rosenwinkel
LABEL : SONG X JAZZ
NO : SONG X 042
RELEASE : 2017年2月24日
Title :『 So 』
Artist : Antonio Loureiro
LABEL : NRT/quiet border
NO : NKCD1005
RELEASE : 2012年11月28日
Title :『 Mehmariloureiro Duo 』
Artist : Andre Mehmari / Antonio Loureiro
LABEL : NRT
NO : NKCD1016
RELEASE : 2016年10月15日
Title :『 Lighthouse 』
Artist : Tatiana Parra / Vardan Ovsepian
LABEL : NRT
NO : NRTI004
RELEASE : 2014年04月30日
ブラジルツアー
ARCHIVES
- AIR PORT with i.JTB #1
- AIR PORT with i.JTB - New York
- Hawaii
- Caribbean Sea
- Bali
- China
- Paris
- Argentine
- Ireland
- Indian Ocean Islands
- Peru
- Bangkok
- Madrid
- Barcelona
- Uruguay
- Cuba
- Miyakojima
- Budapest
- South Italy
- Istanbul
- North Brazil
- Colombia
- Mali
- Senegal
- AFROBEAT SPECIAL
- South Africa
- Morocco
- Brazilian Music(with DORI CAYMMI INTERVIEW)
- Hawaian Music(with HAPA INTERVIEW)
- Bali Music(with Suar Agung INTERVIEW)
- Argentin Folklore(with Mariana Baraj INTERVIEW)
- Featuring HUGO FATTORUSO
- dedicated to DJANGO REINHARDT
- TETE INTERVIEW
- AFRO CUBAN ALLSTARS INTERVIEW
- ko-ko-ya INTERVIEW
- musica criolla(Peru)
- Andre Mehmari INTERVIEW
- Emi Meyer INTERVIEW
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- 川村亘平(TAIKUH JIKANG) INTERVIEW
- Bombino INTERVIEW
- SAKAKI MANGO INTERVIEW
- Moreno Veloso × Saigenji 対談
- トリオ ケパソ?INTERVIEW
- feat bar buenos aires
- Carlos Aguirre『Orillania』特集
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集
- OKI meets 大城美佐子『北と南』
- ジョー・バルビエリ INTERVIEW
- ヘナート・モタ & パトリシア・ロバート『スニエ』特集
- ジューサ INTERVIEW
- ジャズ・マヌーシュ対談
- DOS ORIENTALES INTERVIEW
- DISCOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブ
- バハグン・"バハグニ"・トゥルグティアン INTERVIEW
- ベト・カレッティ INTERVIEW
- キケ・シネシ『Live in sense of quiet guest: Carlos Aguirre』
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- Roberto Taufic & Eduardo Taufic Duo特集
- マルシオファラコ INTERVIEW
- マルセル・パウエル『熱情のギター』特集
- ギジェルモ・リソット INTERVIEW
- BLACK WAX『BANG-A-MULI』特集
- Verano de Argentina(選曲-栗本斉)
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- TAIKUH JIKANG(川村亘平斉) INTERVIEW
- Lucid Fall特集
- カニサレス INTERVIEW
- フアナ・モリーナ INTERVIEW
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集[ENCORE]
- feat BAR BUENOS AIRES[ENCORE]
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- tribute to Django Reinhardt
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- TAXI SAUDADE
- アーサー・ジェフスINTERVIEW
- ファンファーレ・チォカリーア特集
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- ボンゲジウエ・マバンドラ INTERVIEW
- アヌーナINTERVIEW
- 松田美緒INTERVIEW
- マイア・バルーINTERVIEW
- サム・モレーノ(マリアッチ・サムライ)
- TETE INTERVIEW
- Fete nationale francaise
- docambe
- Szaloki Agi
- Joe Barbieri
- 里アンナ
- IMPERIAL TIGER ORCHESTRA
- Hugo Fattoruso & Tomohiro Yahiro
- Balkan Beats Roberto Soko
- TAXI SAUDADE
- bar Buenos aires
- OKI DUB AINU BAND
- GYPSY SOUND SYSTEM ORKESTRA
- AIRPORT - SARAVAHレーベル特集
- 滞空時間 川村亘平斎インタビュー
- Sukiyaki meets the world
- フラメンコ・カンタオール 石塚隆充
- Vaudou Game
- Dos Orientales
- 平安 隆
- マイケル・マクグリン(ANUNA)
- Arto Lindsay
- Santiago Beis
- 後藤 嘉文(JAZZ BATA)
- 特別対談:柳樂光隆 × 成田佳洋
- 限りない宇宙 - ピエール・バルーからの「おくりもの」
- soi48
- flOr & The VinMush
- Penguin Cafe
- 笹久保 伸
- クロ・ペルガグ
- Kasai Allstars
- 民謡クルセイダーズ
- カーリー・ストリングス
- TAXI SAUDADE
- FEMI KUTI