PROGRAM CONCEPT

世界各地の個性的な音楽と出会う旅。そして新たな自分と出会う旅がはじまる。
今回は、アルゼンチンのシンガー・ソング・ライター、フロレンシア・ルイスと、ギター鬼怒無月、ベース佐野篤、パーカッションヤヒロトモヒロという日本のベテランミュージシャンによるユニット「flOr & The VinMush」がリリースするミニアルバムをピックアップ。インタビューを交えてお届けします。
その土地の文化に影響を受けた、個性的な音楽と出会うための旅。
お楽しみ下さい。
INTERVIEW
フロール&ザ・ヴィンマシュ 『VAN VAN VAN』
JJazz.Netでもお馴染みのアルゼンチンのシンガーソングライター、フロレンシア・ルイスを2014年に招き、日本のプログレ、ロック、ジャズシーンの第一線で活躍している3人の精鋭ミュージシャンと共に日本ツアーを展開、その後毎年日本ツアーを実施。2017年、4年目にしてデビューアルバム「VAN VAN VAN」をリリース。Soft & Rock Bandに進化したことを機に バンド名は、フロレンシア・ルイス&ロス・オンゴス・オリエンタレス(東洋きのこたち)から、 「flOr & The VinMush」/ フロール & ザ・ヴィンマシュに改名する。 鬼怒無月、ヤヒロトモヒロが作曲した曲にフロレンシア・ルイスが作詞。また佐野篤が作詞作曲した曲をフロレンシアが日本語でうたう曲も。誰もが持っているような心揺さぶられる曲、誰も持っていないような魔訶不思議な曲達がつまった待望のミニアルバム。
アーティスト:flOr & The VinMush
タイトル:『VAN VAN VAN』
レーベル:KAIYA PROJECT
品番:KAIYA-004
発売日: 2017/7/21
定価:2,500

DETAILS
フロレンシア・ルイス&ロス・オンゴス・オリエンタレス改め、フロール & ザ・ヴィンマシュ。新作はナチュラルにそこはかとないと調和と波動に包まれた素晴らしい内容です。パーカッション、ヤヒロトモヒロさんに今回の作品について紹介してもらうとともに、今回はフロレンシア・ルイスと交流のあるドラマディレクター宮本理江子さんのコメントを紹介します。宮本理江子さんは数々のTVドラマの制作を手がけるドラマディレクター。 2015年のフジテレビ系のドラマ『心がポキっとね』ではフロレンシアルイスに主題歌を依頼。彼女のどんなところに魅力を感じ歌を依頼したのか伺いました。さらにフロレンシア・ルイスからのメッセージもお届けします。
7月はフジロックにも出演。その他全国各地を巡るジャパンツアー。
是非お近くの会場へ足を運んでください。
flOr & The VinMush ジャパンツアーの詳細はコチラ
-プロフィール-
Florencia Ruiz
フロレンシア・ルイス vo,g
1977年ブエノスアイレス生まれのギタリスト&シンガーソングライター。ロックをベースにした、シンプルで深遠なサウンドの新しいアルゼンチン音楽を、透明感ある唯一無二の美しい歌声で表現。カルロス・ビジャビセンシオ、ジャキス・モレレンバウム、ウーゴ・ファットルーソらをゲストに迎えた5作め『ルス・デ・ラ・ノーチェ』(2011)で一つの頂点を築き、フジテレビ系ドラマ「心がポキっとね」(2015年/主演:阿部サダヲ)では描きおろし挿入歌2曲が癒しのギターと歌で話題となる。日本でも人気のカリスマ演奏家モノ・フォンタナ(キーボード、サンプリング)とのデュオ共演を重ね、2016年「パルテ」を発表。極度の繊細さゆえ不可能と言われたモノとのツアーを実現させる行動力の人でもある。2008年以来、度々日本を訪れ、ザ・ビンマシュ(旧ロス・オンゴス・オリエンタレス=ヤヒロトモヒロ、鬼怒無月、佐野篤)と揺るぎないバンド関係を築いている。
http://www.florenciaruiz.com.ar
Natsuki Kido
鬼怒無月 ,g
64年神奈川県出身。'90年に自己のグループ、ボンデージフルーツを結成、'98年"スカンジナビアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティバル"、'99年、サンフランシスコの"Prog Fest '99"に招かれるなど海外での評価も高い。勝井祐二とのデュオ「Pere-Furu」、壷井彰久との「FRA」、吉田達也の「是巨人」、カルメンマキの「サラマンドラ」、更に灰野敬ニ、常味裕司とのコラボレーション、鈴木大介とのギターデュオ「The Duo」、ギターソロ等。日々自己のギタースタイルを進化させ続ける異才ギタリスト。
http://mabokido.web.fc2.com/
Atsushi Sano
佐野篤 b,cello,,g,etc
一般的にはベーシストとして知られる。他数多くの楽器を演奏する。主に作詞作曲を得意とし、その旋律は情景的であり、そのリズムは立体的に構成される。アフリカ修行後、長年にわたり、バンド【KING】主宰。多くのミュージシャンからリズムに関しても大きな信頼を得ている。BEGIN、矢沢永吉、エスケン&ホットボンボンズ、山根麻衣、ティポグラフィカ等とも共演する。 2017年カルメン・マキのLIVEやツアーに参加する等、音楽の才能を発揮し続けている。
http://king-1p.com/index.html
Tomohiro Yahiro
ヤヒロトモヒロ dr,perc,g
少年時代をカナリア諸島で過ごした異色の打楽器奏者。山下洋輔、久石譲、さだまさし、らの公演やツアーに参加。伝説のアフロファンクバンド「じゃがたら」や「エスケン&ホットボンボンズ」のレギュラ-サポ-トも務める。「武満徹メモリアルコンサート」でNYカーネギーホール等に招かれ、小澤征爾氏総監督のサイトウ・キネン・フェスティバル松本は2010年から3年連続出演。ウーゴ・ファトルーソpfとの「ドス・オリエンタレス」、金子飛鳥vnとの日亜混成バンド「ガイアクアトロ」等、多岐にわたり国内外で活躍中。
http://www.tomohiro-yahiro.com/
<ツアースケジュール>
7/21(金) 福岡 Livehouse & Club PEACE *ゲスト pepe伊藤g TEL 092-741-5405
7/22(土) 大分 Gallery Lien 予約・問合せ/090-8629-3845(姫嶋)
7/23(日) 岡山 蔭凉寺 TEL 086-223-5853
7/25(火) 京都 磔磔(takutaku) TEL 075-351-1321
7/26(水) 大阪 CHOVE CHUVA TEL 06-6225-3003
7/28(金) 新潟 FUJI ROCK FESTIVAL'17
7/29(土)埼玉・上尾 プラス・イレブン 予約フォーム
7/31(月) 東京 渋谷クラブクアトロ TEL 03-3477-8750
8/3(木) 和歌山 devicespace HERON 予約・問合せ:和歌山音楽愛好会フォルテ TEL073-422-4225
8/4(金) 愛知・名古屋 TOKUZO TEL 052-733-3709
8/6(日) 千葉 なんちゃってBar庭
アルゼンチンツアー
ARCHIVES
- AIR PORT with i.JTB #1
- AIR PORT with i.JTB - New York
- Hawaii
- Caribbean Sea
- Bali
- China
- Paris
- Argentine
- Ireland
- Indian Ocean Islands
- Peru
- Bangkok
- Madrid
- Barcelona
- Uruguay
- Cuba
- Miyakojima
- Budapest
- South Italy
- Istanbul
- North Brazil
- Colombia
- Mali
- Senegal
- AFROBEAT SPECIAL
- South Africa
- Morocco
- Brazilian Music(with DORI CAYMMI INTERVIEW)
- Hawaian Music(with HAPA INTERVIEW)
- Bali Music(with Suar Agung INTERVIEW)
- Argentin Folklore(with Mariana Baraj INTERVIEW)
- Featuring HUGO FATTORUSO
- dedicated to DJANGO REINHARDT
- TETE INTERVIEW
- AFRO CUBAN ALLSTARS INTERVIEW
- ko-ko-ya INTERVIEW
- musica criolla(Peru)
- Andre Mehmari INTERVIEW
- Emi Meyer INTERVIEW
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- 川村亘平(TAIKUH JIKANG) INTERVIEW
- Bombino INTERVIEW
- SAKAKI MANGO INTERVIEW
- Moreno Veloso × Saigenji 対談
- トリオ ケパソ?INTERVIEW
- feat bar buenos aires
- Carlos Aguirre『Orillania』特集
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集
- OKI meets 大城美佐子『北と南』
- ジョー・バルビエリ INTERVIEW
- ヘナート・モタ & パトリシア・ロバート『スニエ』特集
- ジューサ INTERVIEW
- ジャズ・マヌーシュ対談
- DOS ORIENTALES INTERVIEW
- DISCOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブ
- バハグン・"バハグニ"・トゥルグティアン INTERVIEW
- ベト・カレッティ INTERVIEW
- キケ・シネシ『Live in sense of quiet guest: Carlos Aguirre』
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- Roberto Taufic & Eduardo Taufic Duo特集
- マルシオファラコ INTERVIEW
- マルセル・パウエル『熱情のギター』特集
- ギジェルモ・リソット INTERVIEW
- BLACK WAX『BANG-A-MULI』特集
- Verano de Argentina(選曲-栗本斉)
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- TAIKUH JIKANG(川村亘平斉) INTERVIEW
- Lucid Fall特集
- カニサレス INTERVIEW
- フアナ・モリーナ INTERVIEW
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集[ENCORE]
- feat BAR BUENOS AIRES[ENCORE]
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- tribute to Django Reinhardt
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- TAXI SAUDADE
- アーサー・ジェフスINTERVIEW
- ファンファーレ・チォカリーア特集
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- ボンゲジウエ・マバンドラ INTERVIEW
- アヌーナINTERVIEW
- 松田美緒INTERVIEW
- マイア・バルーINTERVIEW
- サム・モレーノ(マリアッチ・サムライ)
- TETE INTERVIEW
- Fete nationale francaise
- docambe
- Szaloki Agi
- Joe Barbieri
- 里アンナ
- IMPERIAL TIGER ORCHESTRA
- Hugo Fattoruso & Tomohiro Yahiro
- Balkan Beats Roberto Soko
- TAXI SAUDADE
- bar Buenos aires
- OKI DUB AINU BAND
- GYPSY SOUND SYSTEM ORKESTRA
- AIRPORT - SARAVAHレーベル特集
- 滞空時間 川村亘平斎インタビュー
- Sukiyaki meets the world
- フラメンコ・カンタオール 石塚隆充
- Vaudou Game
- Dos Orientales
- 平安 隆
- マイケル・マクグリン(ANUNA)
- Arto Lindsay
- Santiago Beis
- 後藤 嘉文(JAZZ BATA)
- 特別対談:柳樂光隆 × 成田佳洋
- 限りない宇宙 - ピエール・バルーからの「おくりもの」
- soi48
- flOr & The VinMush
- Penguin Cafe
- 笹久保 伸
- クロ・ペルガグ
- Kasai Allstars
- 民謡クルセイダーズ
- カーリー・ストリングス
- TAXI SAUDADE
- FEMI KUTI