PROGRAM CONCEPT

世界各地の個性的な音楽と出会う旅。そして新たな自分と出会う旅がはじまる。
今回は、タイ・イサーン地方の音楽を中心に発掘し新たな切り口でその魅力を発信していく注目のユニットsoi48が登場。
DEEPなタイミュージックの魅力とその背景にせまります。
その土地の文化に影響を受けた個性的な音楽と出会うための旅。お楽しみ下さい。
FEATURE
soi48「旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド」
soi48(よんじゅうはち)は宇都木景一、高木紳介の二人組からなるユニット。これまでに世界中のワールドミュージックファンからの信頼を得ているEM Recordsのタイ音楽の再発シリーズ、映像制作集団空族が手がけた話題の映画「バンコクナイツ」の音楽を監修している他、DJユニットとして新宿歌舞伎町でパーティを手がけたり全国各地のイベントに出演したりと精力的に活動中。そんな彼らが今年4月にはこれまでタイを旅して収集してきた膨大なレコードをまとめたディスクガイド『旅するタイ・イサーン音楽 ディスク・ガイド TRIP TO ISAN』を発表。約5年間の取材期間を通じて収集したタイ音楽のレコード/CDを約700枚掲載。タイ音楽に興味がある人も、そうじゃない人でも十分に楽しめる濃密な内容となっている。
Title :『旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド TRIP TO ISAN 』
著者 : Soi48(宇都木景一&高木紳介)
出版社 : DU BOOKS
発売日 : 2017/4/8
定価:¥3,456

DETAILS
タイ、イサーン地方の伝統音楽モーラム、そしてタイの演歌的な歌謡曲ルークトゥンなどをまったく新たな解釈で紹介して頂きました。
ヘビーなベースとミニマルにループするリズム、サイケデリックな歌唱など、テクノやハウス、レゲエやダブなど、ある意味現代のダンスミュージックに必要な要素で成り立っているともいえるこの土地の音楽は現在世界中の音楽フリークからも熱い視線が注がれており、まだまだ未開の音源が眠っているとも。
今回はsoi48のお二人に、その中でもとりあえず代表的な作品・マイフェイバリットな作品をいくつか選んでもらいました。
是非彼らのトークとともにチェックして下さい(右上のボタンで再生)
■番組プレイリスト
M1.俺たち兄弟、都会を行く Part 1(コーシン&カノーンサック) / Suthep Daoduangmai Band 『俺たち兄弟、都会を行く』
※このレコードを発見した時は手が震えたというほどのモーラムの中でも重要な曲。
M2.lam phloen daen isan / Banyen Rakkaen 『アルバム不明』
※soi48のパーティチューンの中でも1軍ではなくむしろ2軍に入る曲。打楽器とケーン(日本の笙に似た楽器)と歌で構成されたシンプルな曲。しかしフロアの空気がある程度出来上がった頃に投入すると真価を発揮するキラーチューン。
M3.ラム・トゥーイ ミャンマー / Angkanang Kunchai 『Faen Ja Ya Lum: みんな、忘れないでね』
※『バンコクナイツ』にも出演しているアンカナーン・クンチャイ。ポカラ本にも掲載されているほどタイレコードのコレクターはみんなほしがる1枚。この権利をsoi48が受け継ぎ日本でも再発することに。
(宇都木'Sマイフェイバリットソング)
M4.Lam Phaen Motorsai Tham Saeb / Khwanta Fasawang 『Lam Phaen Motorsai Tham Saep: The Best Of Lam Phaen Sister No.1』
※タイでレコード掘り始めたまだ最初の頃、発見時に「なんだこれは!?」と衝撃が走ったのがこの曲。
『バンコクナイツ』でも使われてます。(高木'Sマイフェイバリットソング)
M5.Lam Klom Thung 幻の白い鳥 / Phairin Phonphibun 『Lam Klom Thung』
※ラオスがルーツのメロディーをイサーンのプロデューサーがアレンジした楽曲。タイでは映画の主題歌などにも使われ大ヒットした曲。
今年はフジロックへの出演も決定したsoi48。7/13には、下北沢B&Bにてディスクガイド刊行記念のトークイベントも開催されます。
興味を持ったか方は是非足を運んでみてください。その他、ライブイベント等への出演など詳しくはコチラをチェック。
■トークショー
7/13(THU)『旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド TRIP TO ISAN』(DU BOOKS)刊行記念 トークショー~タイ音楽のユニークすぎる音と歌詞~
@下北沢本屋B&B
タイツアー
ARCHIVES
- AIR PORT with i.JTB #1
- AIR PORT with i.JTB - New York
- Hawaii
- Caribbean Sea
- Bali
- China
- Paris
- Argentine
- Ireland
- Indian Ocean Islands
- Peru
- Bangkok
- Madrid
- Barcelona
- Uruguay
- Cuba
- Miyakojima
- Budapest
- South Italy
- Istanbul
- North Brazil
- Colombia
- Mali
- Senegal
- AFROBEAT SPECIAL
- South Africa
- Morocco
- Brazilian Music(with DORI CAYMMI INTERVIEW)
- Hawaian Music(with HAPA INTERVIEW)
- Bali Music(with Suar Agung INTERVIEW)
- Argentin Folklore(with Mariana Baraj INTERVIEW)
- Featuring HUGO FATTORUSO
- dedicated to DJANGO REINHARDT
- TETE INTERVIEW
- AFRO CUBAN ALLSTARS INTERVIEW
- ko-ko-ya INTERVIEW
- musica criolla(Peru)
- Andre Mehmari INTERVIEW
- Emi Meyer INTERVIEW
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- 川村亘平(TAIKUH JIKANG) INTERVIEW
- Bombino INTERVIEW
- SAKAKI MANGO INTERVIEW
- Moreno Veloso × Saigenji 対談
- トリオ ケパソ?INTERVIEW
- feat bar buenos aires
- Carlos Aguirre『Orillania』特集
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集
- OKI meets 大城美佐子『北と南』
- ジョー・バルビエリ INTERVIEW
- ヘナート・モタ & パトリシア・ロバート『スニエ』特集
- ジューサ INTERVIEW
- ジャズ・マヌーシュ対談
- DOS ORIENTALES INTERVIEW
- DISCOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブ
- バハグン・"バハグニ"・トゥルグティアン INTERVIEW
- ベト・カレッティ INTERVIEW
- キケ・シネシ『Live in sense of quiet guest: Carlos Aguirre』
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- Roberto Taufic & Eduardo Taufic Duo特集
- マルシオファラコ INTERVIEW
- マルセル・パウエル『熱情のギター』特集
- ギジェルモ・リソット INTERVIEW
- BLACK WAX『BANG-A-MULI』特集
- Verano de Argentina(選曲-栗本斉)
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- TAIKUH JIKANG(川村亘平斉) INTERVIEW
- Lucid Fall特集
- カニサレス INTERVIEW
- フアナ・モリーナ INTERVIEW
- JOSE ANTONIO MENDEZ特集[ENCORE]
- feat BAR BUENOS AIRES[ENCORE]
- マテオ・ストーンマン INTERVIEW
- tribute to Django Reinhardt
- Florencia Ruiz INTERVIEW
- TAXI SAUDADE
- アーサー・ジェフスINTERVIEW
- ファンファーレ・チォカリーア特集
- ウーゴ・ファトルーソ INTERVIEW
- ボンゲジウエ・マバンドラ INTERVIEW
- アヌーナINTERVIEW
- 松田美緒INTERVIEW
- マイア・バルーINTERVIEW
- サム・モレーノ(マリアッチ・サムライ)
- TETE INTERVIEW
- Fete nationale francaise
- docambe
- Szaloki Agi
- Joe Barbieri
- 里アンナ
- IMPERIAL TIGER ORCHESTRA
- Hugo Fattoruso & Tomohiro Yahiro
- Balkan Beats Roberto Soko
- TAXI SAUDADE
- bar Buenos aires
- OKI DUB AINU BAND
- GYPSY SOUND SYSTEM ORKESTRA
- AIRPORT - SARAVAHレーベル特集
- 滞空時間 川村亘平斎インタビュー
- Sukiyaki meets the world
- フラメンコ・カンタオール 石塚隆充
- Vaudou Game
- Dos Orientales
- 平安 隆
- マイケル・マクグリン(ANUNA)
- Arto Lindsay
- Santiago Beis
- 後藤 嘉文(JAZZ BATA)
- 特別対談:柳樂光隆 × 成田佳洋
- 限りない宇宙 - ピエール・バルーからの「おくりもの」
- soi48
- flOr & The VinMush
- Penguin Cafe
- 笹久保 伸
- クロ・ペルガグ
- Kasai Allstars
- 民謡クルセイダーズ
- カーリー・ストリングス
- TAXI SAUDADE
- FEMI KUTI