feed markRSS

夜ジャズ.Net#200 - 200th special

2025.5.21update
play buttonplay list

PROGRAM CONCEPT

オーセンティックなジャズ、そしてダンス・ミュージックを通過した世代が生み出すジャズ、そのどちらのリスナーにもリンクするミュージックプログラム。国も時代も超えた"夜ジャズ"の世界を堪能して下さい。
番組へのメッセージはこちら
この番組のゲストパートは音楽配信サービスKKBOXでも
お楽しみいただけます。
KKBOX「夜ジャズ.Net」第1月曜日更新

NAVIGATOR

須永辰緒(sunaga t experience) Sunaga t experience =須永辰緒によるソロ・ユニット含むDJ/プロデューサー。 DJプレイでは国内47都道府県を全て踏破。また各国大使館と連動して北欧諸国=日本の音楽交流に尽力、欧州やアジア、アメリカなど世界各国での海外公演は多数。 MIX CDシリーズ『World Standard』は12作を数え、ライフ・ワークとも言うべきジャズ・コンピレーションアルバム 『須永辰緒の夜ジャズ』は20作以上を継続中。国内や海外レーベルのコンパイルCDも多数制作。国内外の多数のリミックスワークに加え自身のソロ・ユニット"Sunaga t experience"としてアルバムは7作を発表。最新作は「STE with J.Lamotta Suzume/Re Blue」(Flower)。主宰する音楽レーベル「DISC MINOR」からはヴァイナルのみの内外ライセンス作品のリリースも活発化させる。多種コンピレーションの 監修やプロデュース・ワークス、海外リミックス作品含め関連する作品は延べ250作を超えた。加えて企業ブランディングや商品開発、音楽や料理などの著作、連載も多数携わる。また出身地である栃木県足利市の「あしかが輝き大使」として地域でも活動中。
Title : STE100
Artist : Sunaga t experience
LABEL : DISC MINOR
NO : DM030
RELEASE : 2025.1.8

GUEST

DJ KAWASAKIDJ/リミキサー/サウンド・プロデューサー/作曲家。2005年に、King Streetより12インチ・シングルで世界デビュー。これまでにリリースしたシングルが、iTunesダンス・チャートにて通算8曲連続でNo.1を獲得。2018年には、7’’Vinylでのリリースを中心とした自身のレーベル"KAWASAKI RECORDS"を発足。
2021年6月30日には11年振りのオリジナル・アルバム『One World』をリリース。打ち込みなしの全曲生演奏で、BOOGIEやDISCOのエッセンスを大胆に導入し新境地を見事に切り開いた。2023年3月8日には新作『 BRIDGE INTO THE FUTURE DJ KAWASAKI RECREATED TRACKS』を発売。N’Dea Davenport、birdを迎えたCotton ClubでのDJ活動30周年記念フルバンド・ライヴも大盛況で幕を閉じた。The Room(渋谷)で社長(SOIL& “PIMP” SESSIONS)と共催の月例パーティー"MAGNETiC”を開催中。
Title : Thank You Feat. Navasha Daya (Replayed by Sleep Walker - Danny Krivit 7'' Edit) c/w Give Your Love A Chance Feat. Clara Hill (Replayed by ROOT SOUL - Dimitri From Paris 2014 Re-Edit - DJ KAWASAKI 7" Edit)
Artist : SHUYA OKINO
LABEL : Kawasaki Records / HMV record shop
NO : HR7S334
RELEASE : 2025.8.27

ナツ・サマー(Natsu Summer)愛媛出身、東京在住。海沿いに住んでいた幼少の頃からシティポップやレゲエを聴いて育つ。クニモンド瀧口(RYUSENKEI)のプロデュースで、2016年にシティポップ・レゲエシンガーとしてデビュー。ナツ・サマー名義で、6枚のアルバムと、12枚のシングルを発売。作詞家・売野雅勇、DJEMMAとDJ SHIMOYAMAのユニットN.U.D.E、DJ KAWASAKI、フランスのバンドFunkindustry、Five IIFour、Tokimeki Records、 オランダのバンドROTEMの作品に、ゲストボーカルで参加。透明感、クールでナチュラルな歌声に定評があり、現在のシティポップ・レゲエシンガーの先駆け的存在。2024年、最新作『オレンジ通信』をリリース。また、DJとして、須永辰緒、沖野修也、松浦俊夫、MURO、DJ NORI、川辺ヒロシ、田中知之(FPM)、クボタタケシ等と共演のほか、Gilles Petersonがパーソナリティを担当している「BBC Radio 6 Music」でMIXで出演するなど、幅広い現場で活躍中。 Title : PRETTY IN SUMMER
Artist : ナツ・サマー
LABEL : Insence Music Works
NO : IMWVR1050
RELEASE : 2025.2.19

叶ありさアパレル勤務を経て、25歳のとき突然歌いはじめる。1978年Mr.サマータイムでデビューしたヴォーカルグループ サーカスのリーダー叶高を父に持ち、 2013年のメンバーチェンジ で "世代を繋ぐ・心を繋ぐ" 想いを胸にサーカスへ加入。親子世代になったサーカスは、今年47周年を迎え、今もなお時代へメッセージを届けるべく精力的に活動を続ける。また、2024年始動ユニット"un (アン)"では「自己解放」をテーマに楽曲制作中。 作家活動では、ソロシングル「どこまでも」他、サーカスアルバムに作詞・曲が多数収録されている。また2021年開校、宮城県山元中学校の校歌を作詞作曲し、サーカスがコーラスアレンジを務めている。 Title : Late summer nostalgia
Artist : サーカス
LABEL : サウンド・サーカス
RELEASE : 2023.10.1

DETAILS

須永辰緒「夜ジャズ.Net」今回で放送200回を迎えました。
初回放送は2008年ということでなんと17年前。長寿番組となりました。

200回目のこの放送と同じタイミングで、須永さんのレコードバー"moderno"が駒沢にオープン。
ということで今回は"moderno"からお送りします。 ゲストは駒沢周辺にお住まいの方々。
DJ KAWASAKIさん、ナツ・サマーさん、叶ありささんをバーカウンター越しにお迎えします。

"レコード"や"バー"、"お酒"などなど、音楽を聴きながらのリラックスした収録となりました。
駒沢の街に馴染む「夜ジャズ」時間。
どうぞお楽しみください。 須永辰緒プロデュース『ハイエンドオーディオ レコードバー』を駒沢にオープン!

「STE100」実行委員会及びたくさんの共演してくれた皆さんに背中を押され、結果凄まじいほどのエネルギーと幸福を頂きました。しかし開催決定当初から考えていましたが、実はDJ人生もそこで一区切りと考え新しいチャレンジを決めていました。

それが以前から考えていた『レコード・バー』の運営です。私は拙著「そのレコード、俺が買う」(リットーミュージック)で記録していたように異常な量のレコードを買い続けてきました。凄まじい量のレコードは現在、自宅から溢れ倉庫を借り所蔵しています。

しかし例えばLPでいえばDJ現場で使えるたった一曲だけのため、はたまた「踊れない」という理由で寝かせてはいるものの作品としては優れているので所有しているだけのもの等、今までは「ダンス」「キュレーション」を軸に選曲をしていたため、実は聴いていないレコードがたくさんあります。ピアノ・ソロなどもそうです。かねてからある程度時間が取れるようになったら一日中レコードを聴いていたい、という妄想は常々持っていました。

でもどうせ一日中レコードを聴くなら居場所を、バーを作りそこで聴いてみるというのはどうだろう?と思ったのがこの『レコード・バー』を作るに至った大きな理由です。


詳細(CAMPFIRE) (以下CAMPFIREより抜粋)
駒澤大学でもお馴染み、都内屈指の緑地面積を誇る駒沢公園通り沿いにハイエンド・オーディオでジャズを中心とした音楽を鳴らす『レコード・バー』をオープンします。駅からは少し遠いですが駒沢にはたくさんのミュージシャンやアーティスト、日本の最新の文化を生み出す様々な業界の皆さんがお住まいになっています。駒沢公園通り沿いには有名なカフェや飲食店が軒を連ねますが深夜に立ち寄れる大人のバーが少ないという話を聞きます。しかし深夜営業する音楽系小箱が皆無だった渋谷宇田川町でオルガンバーを立ち上げた時のように、この街でそんな新たな冒険をしてみたい。帰宅前の一杯をかさねる貴重な時間をお酒と音楽をこよなく愛する皆様と共有したいと思っています。お店の名前は「moderno ~Keep Going, TOKYO~」としました。STE名義のオリジナル曲に由来しています。Keep Goingとは「かっ飛ばせ!東京」のような意味合いです。コロナ禍を抜けニューノーマルな日常を楽しみたいという思いも込めています。

moderno
営業時間 20:00 Open〜4:00 Close
〒154-0012世田谷区駒沢5-16-9 トゥーズビル1F




この番組は業務用総合食品卸事業を展開し、
日本の食文化をサポートしている「西原商会」協力のもとお送りしています。

西原商会HP
https://www.nishihara-shokai.co.jp



ARCHIVES

※番組は聴くことが出来ません
  1. 01 - Club Jazz
  2. 02 - Vocalist
  3. 03 - Vinyl
  4. 04 - Japanese Jazz Revival
  5. 05 - Finland Jazz
  6. 06 - EGO-WRAPPIN'×JAZZ
  7. 07 - Italy-Japan Jazz Scene
  8. 08 - Club Culture×Toshio Matsuura
  9. 09 - akiko × LONDON NITE
  10. 10 - Shuya Okino × Self Editing
  11. 11 - Kei Kobayashi × JAZZ DJ MEETING
  12. 12 - Kouki Hanawa × JAPANESE JAZZ
  13. 13 - Max Ionata × ITALIAN JAZZ
  14. 14 - Sunaga t Experience Special Feature
  15. 15 - A Year-End Party
  16. 16 - JABBERLOOP × Infinite Jazz
  17. 17 - FPM × JAZZ
  18. 18 - Saori Yano × BEBOP
  19. 19 - Syohei Muto × Punk Spirits
  20. 20 - Yuji Oono × Lupin Jazz Session
  21. 21 - Naoko Shimada × Something Jazzy
  22. 22 - Blu-Swing × Club To Jazz
  23. 23 - TRI4TH × Til The Debut!
  24. 24 - Mimori Takafumi × JAZZ JAPAN
  25. 25 - Chihiro Yamanaka × Jazz United
  26. 26 - Tsuyoshi Kawakami × Drinking Pals
  27. 27 - Namaoto Jazz Meeting(Part1)
  28. 28 - Namaoto Jazz Meeting(Part2)
  29. 29 - GUEST:なかの綾
  30. 30 - GUEST:SOFFet
  31. 31 - GUEST:FPM
  32. 32 - GUEST : Akiko Grace
  33. 33 - GUEST :細川克明 (GROOVE編集長)
  34. 34 - REGGAE INTERPRETATION Kind of Blue
  35. 35 - GUEST : 加藤紀子
  36. 36 - GUEST : 原哲夫・和加奈(Venus RECORDS)
  37. 37 - GUEST : Azumi
  38. 38 - GUEST : 由紀さおり
  39. 39 - 夜Jazz Meeting2011-2012
  40. 40 - CHAMP(YOSUKE TOMINAGA/OIBON/大塚広子)
  41. 41 - i-dep(ナカムラヒロシ)
  42. 42 - chihiRo(JiLL-Decoy association)
  43. 43 - FPMさん家でオーディオを愉しむ
  44. 44 - MARTER
  45. 45 - Papik
  46. 46 - TRI4TH
  47. 47 - 鈴木良雄
  48. 48 - クレイジーケンバンド
  49. 49 - イブラヒム・マーロフ
  50. 50 - 高澤綾
  51. 51 - 夜Jazz Meeting2012
  52. 52 - エリザベス・シェパード
  53. 53 - 金原千恵子
  54. 54 - グレゴリー・ポーター
  55. 55 - 井手麻理子
  56. 56 - Jukka Eskola Orquesta Bossa特集
  57. 57 - ソノダバンド
  58. 58 - 黒田卓也
  59. 59 - ケイシー・コスタ
  60. 60 - COLDFEET(Watusi)
  61. 61 - PE'Z
  62. 62 - 山本信太郎(元ニューラテンクォーター・オーナー)
  63. 63 - 夜Jazz Meeting2013
  64. 64 - Orange Pekoe
  65. 65 - 吉田類
  66. 66 - 金原千恵子
  67. 67 - 須永辰緒RECENT WORKS
  68. 68 - 中塚武
  69. 69 - Mark de Clive-Lowe
  70. 70 - Max Ionata
  71. 71 - HMV record shop 渋谷
  72. 72 - なかの綾
  73. 73 - Nia(ナガシマトモコ)
  74. 74 - Finland Jazz Special
  75. 75 - 夜Jazz Meeting2014
  76. 76 - 中納良恵
  77. 77 - Becca Stevens
  78. 78 - スチャダラパー
  79. 79 - 沖野修也(Kyoto Jazz Sextet)
  80. 80 - Kan Sano
  81. 81 - SHANTI
  82. 82 - New Century Jazz Quintet
  83. 83 - 山中千尋
  84. 84 - エミ・マイヤー
  85. 85 - Barbra Lica
  86. 86 - Nicola Conte
  87. 87 - 夜Jazz Meeting2015
  88. 88 - T字路s
  89. 89 - 浜田マロン
  90. 90 - JiLL-Decoy association
  91. 91 - 中塚武
  92. 92 - 岸本 亮(fox capture plan)
  93. 93 - なかの綾
  94. 94 - akiko
  95. 95 - Gilles Peterson
  96. 96 - DAYME AROCENA
  97. 97 - いとうせいこう
  98. 98 - Nao Yoshioka
  99. 99 - 夜ジャズミーティング2016
  100. 100 - 100th special
  101. 101 - 中平穂積
  102. 102 - 小沼ようすけ
  103. 103 - T字路s
  104. 104 - Ryu Miho
  105. 105 - 小田朋美
  106. 106 - 沖野修也(KYOTO JAZZ SEXTET)
  107. 107 - NakamuraEmi
  108. 108 - 藤田淳之介(TRI4TH)
  109. 109 - 大西順子
  110. 110 - 三宅純
  111. 111 - 夜ジャズミーティング2017
  112. 112 - Jukka Eskola
  113. 113 - 松浦俊夫
  114. 114 - Hanah Spring
  115. 115 - 叶高/叶ありさ(サーカス)
  116. 116 - Ellie
  117. 117 - Emily Styler
  118. 118 - Nicola Conte
  119. 119 - 中原仁
  120. 120 - Bob James
  121. 121 - 関谷友貴/里アンナ(黒船)
  122. 122 - 平野暁臣(Days of Delightプロデューサー)
  123. 123 - 夜ジャズミーティング2018
  124. 124 - 酒井尚子
  125. 125 - 畠山美由紀
  126. 126 - 星野みちる
  127. 127 - Sunaga t Experience『Suomenlinna』特集
  128. 128 - Afro Begue
  129. 129 - Shiho
  130. 130 - ALFA MIST
  131. 131 - AVOCADO BOYS
  132. 132 - Jordan Rakei
  133. 133 - Gilles Peterson
  134. 134 - 塩田哲嗣
  135. 135 - 夜ジャズミーティング2019
  136. 136 - Airi
  137. 137 - テリー&フランシスコ
  138. 138 - ウワノソラ
  139. 139 - Sunaga t Experience 裏ベストMIX
  140. 140 - 山中千尋
  141. 141 - なかの綾
  142. 142 - 里アンナ x 佐々木俊之
  143. 143 - TRI4TH
  144. 144 - 西山瞳
  145. 145 - T字路s
  146. 146 - 井出靖
  147. 147 - 夜ジャズミーティング2020
  148. 148 - Gecko&Tokage Parade
  149. 149 - 大和田 慧
  150. 150 - Tony Higgins
  151. 151 - 中村あゆみ
  152. 152 - 辻本美博(Calmera)
  153. 153 - Slowly
  154. 154 - DJ KAWASAKI
  155. 155 - 大西順子
  156. 156 - BADBADNOTGOOD
  157. 157 - 松田美緒
  158. 158 - akiko
  159. 159 - 夜ジャズミーティング2021
  160. 160 - KYOTO JAZZ MASSIVE
  161. 161 - 高木里代子
  162. 162 - 松風鉱一
  163. 163 - 仲村奈月
  164. 164 - さらさ
  165. 165 - ROOT SOUL
  166. 166 - showmore
  167. 167 - 宮本典子
  168. 168 - Hugo Fattoruso
  169. 169 - Emma-Jean Thackray
  170. 170 - J.Lamotta すずめ
  171. 171 - 夜ジャズミーティング2022
  172. 172 - 後藤雅洋
  173. 173 - Mark Guiliana
  174. 174 - 塙 耕記(JUDGMENT! RECORDS)
  175. 175 - Makaya McCraven
  176. 176 - 秩父英里
  177. 177 - 中本マリ
  178. 178 - Marquis Hill
  179. 179 - Airi/曽根麻央
  180. 180 - 大和田慧
  181. 181 - Sonia
  182. 182 - 矢野沙織
  183. 183 - 夜ジャズミーティング2023
  184. 184 - 関口シンゴ
  185. 185 - クリヤマコト
  186. 186 - 平戸祐介
  187. 187 - 神野美伽
  188. 188 - Jharis Yokley
  189. 189 - BLU-SWING
  190. 190 - 小林香織
  191. 191 - 栗原 健
  192. 192 - 原田潤一(Montreux Jazz Festival Japan / ARBAN)
  193. 193 - 尾川雄介(UNIVERSOUNDS)
  194. 194 - Matthew Halsall
  195. 195 - 夜ジャズミーティング2024
  196. 196 - Allysha Joy
  197. 197 - 坪口昌恭
  198. 198 - 井上銘
  199. 199 - Mark de Clive-Lowe
  200. 200 - 200th special