PROGRAM CONCEPT
ジャズ・シンガー、青木カレンがナビゲート。"TOUCH OF JAZZ"をコンセプトに、ジャズのある生活を提案。ジャズへの入り口となるような、そんな、"ジャズ"を感じて頂く番組です。
毎回ゲストを迎えジャズとの出会いや魅力を語って頂いています。ゲストがジャズに触れた作品をご紹介。最新の楽曲と共にお楽しみ下さい。
番組へのメッセージはこちら
NAVIGATOR
青木カレンジャズ・シンガー。幼少から海外と日本を行き来し、慶応大学在学中本格的にアーティスト活動を開始。ジャズ専門TV番組のメインキャスト、ラジオのMCなども務める。2枚のアルバムがジャズ専門誌『ADLIB』の「アドリブアワード(クラブ/ダンス部門)」でアワードを受賞。2010年ベストドレッサー賞の新人部門であるベストデビュタント賞受賞。2011年10月からNHK Eテレ「3ヶ月トピック英会話 歌って発音マスター!〜魅惑のスタンダード・ジャズ編〜」に看板ディーバ役として出演。2012年夏、初のニューヨーク公演を成功させる。2013年6月公開の映画「ガリレオ 真夏の方程式」の劇中歌を担当。同年秋、NHK土曜ドラマ「太陽の罠」の主題歌を担当。2014年夏、上戸彩主演のフジテレビ系ドラマ「昼顔〜平日午後3時の恋人たち」のメインテーマ曲を歌唱。2015年1月に「Eternal Melody 」、10月に「LOST IN RIO」をリリース。
Title :『Matt & Karen Lost In Rio』
Artist : Matt Dusk/青木カレン
LABEL : Rambling RECORDS
NO : RBCP2903
RELEASE : 2015.10.14
GUEST
峰厚介1944年東京都生まれ。1963年にジャズバンドに入りジャズクラブで演奏を始め、1969年にピアニスト菊地雅章に見出され彼のバンドに入団、解散する1973年まで在籍する。1970年には初のリーダーアルバム『MINE』を発表する。71年よりテナーに転向。その後渡米。78年本田竹曠(p)らと“ネイティブ・サン”結成、海外公演も行なうなど人気を博す。2011年には新作『With Your Soul』をリリース。現在、自己のグループ以外にも渋谷毅オーケストラをはじめ、数多くのセッションに参加。リーダー・アルバム以外のレコーディングでは菊地雅章、Mal Waldron、渡辺貞夫、日野皓正、富樫雅彦、渋谷毅オーケストラやNative Son、 Four Sounds などを含め40枚以上のセッションに参加している。
Title :『With Your Soul』
Artist : 峰厚介カルテット
LABEL : SONG X JAZZ
NO : MINEG001
RELEASE : 2011.11.30
DETAILS
今回のゲストは峰厚介さん。御年72歳!現在も精力的に活動されている日本ジャズ界を代表するサックス奏者です。
高校2年の頃、ジャズ喫茶で初めて聴いたというジャズとの出会いや、昨年惜しくも亡くなられたプーさんこと菊地雅章さんに見いだされバンドに入団した頃の話、そして本田竹広さんらと結成し人気を博したバンド、NATIVE SUNについてお話を伺いました。プーさんとの印象的なエピソードとは?当時のジャズの息吹を感じることができるインタビューです。
話題の新作も多数紹介。
7月6日にジャズ・ドラマー、大坂昌彦プロデュースのもと新作をリリースするグレース・マーヤ、4年ぶりとなる待望のオリジナルアルバムをリリースしたばかりのジャズピアニスト、森田真奈美、シンガー、ウィリアムス浩子とギタリスト、馬場孝喜による人気シリーズMY ROOMの新作、日本のボサノヴァシーンの第一人者、中村善郎と橋本一子によるデュオ作品、その他、カーメン・マクレエ、最後の日本公演を収めたライブアルバムの復刻作など、いずれも注目の作品です。
新しくなった番組ページでは過去の番組ページもアーカイブしています。過去の番組は聴けませんがこれまでのゲストをみて頂けますのでそちらも是非チェックしてみて下さい。
あなたもジャズに触れてみませんか?TOUCH OF JAZZ。
番組内で触れていたNATIVE SUNのライブ音源はこちら。
【ネイティブ・サン LIVE at 新宿 JAZZ SPOT 「J」(1979.12.26)】
1979年12月26日(水)(今も営業されている)新宿の老舗ジャズ・スポット「J」での演奏。今から37年も前の演奏ですが今聴いても古くなく凄くかっこいいです!そして観客の盛り上がりがすごいです。
ちなみにMCはタモリさん。そしてなんとこれラジオでの公開生放送!いろんな意味で今はちょっと考えられませんが当時のジャズ、フュージョン、そしてNATIVE SUNの人気を伺い知ることができます。
今回のゲストがTOUCH OF JAZZ(=ジャズに触れた)した作品はこちら。
SELECTED ALBUM -my first jazz time-
『Desmond Blue / Paul Desmond with strings』
「自分で買ったジャズのレコード。多分初めて買ったジャズの作品だと思います。このアルバムは確かジム・ホールも参加してたんじゃないかな?デスモンドは音色が好きでアドリブもソロも柔らかい感じ。そういうところが好きです。まだジャズを聴き始めて間もない時だったからよく分からなかったけれど、こういう音を出したいなと思っていました。マウスピースとかリードをかえて色々試行錯誤した思い出があります。」
■アーティスト:Paul Desmond with strings
■発売年:1962年
【Paul Desmond - My Funny Valentine】
【峰厚介LIVE情報】
・6/4(土)長野:モリヤホール
(w/ 森山 威男、板橋 文夫、金澤 英明、石若 駿)
・6/10(金)吉祥寺:サムタイム>
(w/ 清水 絵理子、若井 俊也、井上 功一)
・6/12(日)学芸大学:Maple House>
(w/清水 絵理子、若井 俊也、本田 珠也)
・6/15(水)御茶ノ水:NARU>
(w/ 清水 絵理子、須川 崇志、竹村 一哲)
峰厚介SCHEDULE
ARCHIVES
- akiko
- クリヤマコト
- SHANTI
- chihiRo(JiLL-Decoy association)
- 牧野竜太郎
- dorlis
- EMI MEYER
- 大塚広子
- 青木カレン『Tranqulity』特集
- Kenichiro Nishihara
- Manami Morita
- Jacob Koller
- Grace Mahya
- Maya Hatch
- 畠山美由紀
- 宮本貴奈
- ハクエイ・キム
- 山本剛
- 丈青(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
- 島裕介
- 木住野佳子
- 小沼ようすけ
- 西藤ヒロノブ
- 菅野祐悟
- ギラ・ジルカ
- 大隅寿男
- 桑原あい
- 牧山純子
- 大坂昌彦
- 伊藤志宏
- ジェイコブ・コーラー
- 阿川泰子
- 青木カレンNEW ALBUM特集前編
- 青木カレンNEW ALBUM特集後編
- たなかりか
- maiko
- akiko
- 平戸祐介
- ウィリアムス浩子
- 矢野沙織
- SARA GAZAREK + JOSH NELSON
- 宮川純
- 市川愛
- 岸本亮(fox capture plan)
- Maya
- ミシェル・ミチナ
- 石若駿
- 片倉真由子
- Teatro Raffinato
- 佐藤浩一
- 峰 厚介
- 森田真奈美
- 秋田慎治
- 青木カレンNEW ALBUM特集
- 佐藤芳明
- 須田晶子
- 栗林すみれ
- bohemianvoodoo
- MARU
- 金子雄太
- 高澤綾
- キン・ウォンソン
- 持山翔子(m.s.t.)
- キアラ・パンカルディ
- 平戸祐介(Yusuke Hirado Prospect)
- 青木カレンNEW AL特集
- tea
- 伊藤志宏
- 牧山純子
- 纐纈歩美
- 井上銘
- 栗林すみれ
- 最終回スペシャル