PROGRAM CONCEPT

ジャズ・シンガー、青木カレンがナビゲート。"TOUCH OF JAZZ"をコンセプトに、ジャズのある生活を提案。ジャズへの入り口となるような、そんな、"ジャズ"を感じて頂く番組です。
毎回ゲストを迎えジャズとの出会いや魅力を語って頂いています。ゲストがジャズに触れた作品をご紹介。最新の楽曲と共にお楽しみ下さい。
番組へのメッセージはこちら
プレゼント応募はこちら
NAVIGATOR
青木カレンジャズ・シンガー。幼少から海外と日本を行き来し、慶応大学在学中本格的にアーティスト活動を開始。ジャズ専門TV番組のメインキャスト、ラジオのMCなども務める。2枚のアルバムがジャズ専門誌『ADLIB』の「アドリブアワード(クラブ/ダンス部門)」でアワードを受賞。2010年ベストドレッサー賞の新人部門であるベストデビュタント賞受賞。2011年10月からNHK Eテレ「3ヶ月トピック英会話 歌って発音マスター!〜魅惑のスタンダード・ジャズ編〜」に看板ディーバ役として出演。2012年夏、初のニューヨーク公演を成功させる。2013年6月公開の映画「ガリレオ 真夏の方程式」の劇中歌を担当。同年秋、NHK土曜ドラマ「太陽の罠」の主題歌を担当。2014年夏、上戸彩主演のフジテレビ系ドラマ「昼顔〜平日午後3時の恋人たち」のメインテーマ曲を歌唱。2015年1月に「Eternal Melody 」、10月に「LOST IN RIO」をリリース。
Title :『The Story of Karen Aoki -10th Anniversary Best-』
Artist :  青木カレン
LABEL :  Rambling RECORDS
NO : RBCP3150
RELEASE : 2016.9.28

GUEST

bohemianvoodoo2008年結成。東京・神奈川を中心にライブ活動を開始する。
2012年12月、新鋭レーベルPlaywrightより、2ndアルバム『SCENES』をリリース。
2013年、ドラムスが井上孝利から山本拓矢に交代。新たなメンバーで活動を続ける。2014年1月、ブルーノート東京に出演し、若手人気ジャズバンドに成長した。 11月、待望の3rdアルバムAromaticをリリース。
2015年9月、東京JAZZフェスティバル出演。
ポップでメロディアス。ドラマチックな展開、爽快なドライブ感。楽曲から様々な風景がイメージされる、メロディアス・インストバンド。
Title :『Color & Monochrome 2』
Artist : bohemianvoodoo & fox capture plan
LABEL : Playwright
NO : PWT-30
RELEASE : 2016年12月7日
DETAILS
今回のゲストはジャズバンド、bohemianvoodooから木村イオリさん(p)とNassy(b)さんのお二人。
2017年はバンド結成9周年。結成当初から変らないbohemianvoodooらしさやサウンドへのこだわりについて。12月にリリースされたfox capture planとのスプリットミニアルバムについても詳しく聞いています。
「TOUCH OF JAZZ」では毎回新譜も沢山お届けしています。
今月は"うた"をテーマに、自身の作曲、アレンジ、多重録音までをこなした、天才ドラマー、石若駿さんのセルフ・プロデュース作品やベテラン・サックスプレイヤー、土岐英史さんの約6年振りの新作などご紹介しています。
広義な"ジャズ"。
ラジオのように耳馴染みの良いサウンドから深いジャズの世界へ。
そんなジャズの入り口となるべく、2017年もこの番組を更新していきます。
また毎回ゲストの方がオススメしてくれる"ジャズに触れた1枚"から、
ジャズの第一歩を踏み出してみるというのもオススメです。
あなたもジャズに触れてみませんか?TOUCH OF JAZZ。
【bohemianvoodoo "Golden Forest" 】
ゲストがTOUCH OF JAZZ(=ジャズに触れた)した作品はこちら。
SELECTED ALBUM -my first jazz time-
『Dolphins / Soul Bossa Trio』
「私が育った家では、いつもジャズが流れていた。幼い頃からビル・エヴァンスや、マッコイ・タイナーが奏でるピアノの音に慣れ親しんできたが、私が、初めて自発的にジャズのCDを手に取ったのは、高校三年生になった頃だったと思う。当時、私は、軽音楽部に所属し、ロックバンドで活動していた。そんな最中、周りの皆とは違う音楽を、少し背伸びして聴いてみたくて、図書館のCDレンタルコーナーへ、ジャズのCDを借りに行ったのだ。
マイルス・デイビスやチック・コリア、ジョン・コルトレーン等、目に付くものを片っ端から聴いてみて、それらの中でも、とりわけ気に入った一枚がある。当時、これほど繰り返し聴いたアルバムは、他には無かった。収録されているのは往年のスタンダード・ナンバーだが、ポップで、耳馴染みがよく、洗練された、巧妙なアレンジが施されている。洒落たサウンドを求めていた少年に、このアルバムの全てが、自然に染み込んでいった。
心地よい歌声と、揺らぐローズ・ピアノの海の中で泳ぐイルカの気分になれる、極上の作品。あれから15年が経った今でも、時折、聴き返さずにはいられないのである。」
■タイトル:『Dolphins』■アーティスト:Soul Bossa Trio
■発売年:2002年
【Dolphines / Soul Bossa Trio】
【bohemianvoodoo 9th Anniversary Special Live @ club eX】
◆日時: 2017.2.5(日)Open 16:00 Start 17:00
◆会場: 品川プリンスホテル club eX
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/clubex/
◆料金: 自由 ¥4,200 / 指定 ¥4,700(入場時1ドリンク別/自由席のみ整理番号付)
○学生割引
学生の方は当日会場にて¥1,000キャッシュバック!公演当日、会場受付にて学生証をご提示ください。
○プレミアムボックスシート
2階バルコニーには最大12名様まで収容可能なプレミアムルームをご用意しました。
会場全景を見渡せるスペシャルエリア、料金はお一人¥5,000(1ドリンク別)にて、2名様以上よりご利用可能です。
お問合せ:アオイスタジオ
03-3585-6178(平日10時〜17時)
主催:Playwright
企画:トゥルースターエンターテイメント
協力:品川プリンスホテル
制作:アオイスタジオ
bohemianvoodooライブ情報
ARCHIVES
- akiko
 - クリヤマコト
 - SHANTI
 - chihiRo(JiLL-Decoy association)
 - 牧野竜太郎
 - dorlis
 - EMI MEYER
 - 大塚広子
 - 青木カレン『Tranqulity』特集
 - Kenichiro Nishihara
 - Manami Morita
 - Jacob Koller
 - Grace Mahya
 - Maya Hatch
 - 畠山美由紀
 - 宮本貴奈
 - ハクエイ・キム
 - 山本剛
 - 丈青(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
 - 島裕介
 - 木住野佳子
 - 小沼ようすけ
 - 西藤ヒロノブ
 - 菅野祐悟
 - ギラ・ジルカ
 - 大隅寿男
 - 桑原あい
 - 牧山純子
 - 大坂昌彦
 - 伊藤志宏
 - ジェイコブ・コーラー
 - 阿川泰子
 - 青木カレンNEW ALBUM特集前編
 - 青木カレンNEW ALBUM特集後編
 - たなかりか
 - maiko
 - akiko
 - 平戸祐介
 - ウィリアムス浩子
 - 矢野沙織
 - SARA GAZAREK + JOSH NELSON
 - 宮川純
 - 市川愛
 - 岸本亮(fox capture plan)
 - Maya
 - ミシェル・ミチナ
 - 石若駿
 - 片倉真由子
 - Teatro Raffinato
 - 佐藤浩一
 - 峰 厚介
 - 森田真奈美
 - 秋田慎治
 - 青木カレンNEW ALBUM特集
 - 佐藤芳明
 - 須田晶子
 - 栗林すみれ
 - bohemianvoodoo
 - MARU
 - 金子雄太
 - 高澤綾
 - キン・ウォンソン
 - 持山翔子(m.s.t.)
 - キアラ・パンカルディ
 - 平戸祐介(Yusuke Hirado Prospect)
 - 青木カレンNEW AL特集
 - tea
 - 伊藤志宏
 - 牧山純子
 - 纐纈歩美
 - 井上銘
 - 栗林すみれ
 - 最終回スペシャル
 


RSS
 
    
    










