PROGRAM CONCEPT
ジャズ・シンガー、青木カレンがナビゲート。"TOUCH OF JAZZ"をコンセプトに、ジャズのある生活を提案。ジャズへの入り口となるような、そんな、"ジャズ"を感じて頂く番組です。
毎回ゲストを迎えジャズとの出会いや魅力を語って頂いています。ゲストがジャズに触れた作品をご紹介。最新の楽曲と共にお楽しみ下さい。
番組へのメッセージはこちら
プレゼント応募はこちら
NAVIGATOR
青木カレンジャズ・シンガー。幼少から海外と日本を行き来し、慶応大学在学中本格的にアーティスト活動を開始。ジャズ専門TV番組のメインキャスト、ラジオのMCなども務める。2枚のアルバムがジャズ専門誌『ADLIB』の「アドリブアワード(クラブ/ダンス部門)」でアワードを受賞。2010年ベストドレッサー賞の新人部門であるベストデビュタント賞受賞。2011年10月からNHK Eテレ「3ヶ月トピック英会話 歌って発音マスター!〜魅惑のスタンダード・ジャズ編〜」に看板ディーバ役として出演。2012年夏、初のニューヨーク公演を成功させる。2013年6月公開の映画「ガリレオ 真夏の方程式」の劇中歌を担当。同年秋、NHK土曜ドラマ「太陽の罠」の主題歌を担当。2014年夏、上戸彩主演のフジテレビ系ドラマ「昼顔〜平日午後3時の恋人たち」のメインテーマ曲を歌唱。2015年1月に「Eternal Melody 」、10月に「LOST IN RIO」をリリース。
Title :『The Story of Karen Aoki -10th Anniversary Best-』
Artist : 青木カレン
LABEL : Rambling RECORDS
NO : RBCP3150
RELEASE : 2016.9.28
GUEST
佐藤芳明国立音楽大学在学中に独学でアコーディオンを始める。1995年〜96年、パリの C.I.M.Ecole de Jazz に留学、アコーディオニスト・Daniel Milleに師事。Pot Heads、佐藤鈴木田中といった自身のリーダーバンドを持ちながら、森山威男グループ、Salle Gaveau、ガレージシャンソンショー等のバンドにも参加。その他、ライブ、レコーディング、舞台音楽など、様々な現場で数多くの仕事をこなし、国内外を問わず、ジャンルを越えて幅広く活動。近年は、椎名林檎の作品やライブにも数多く参加している。既存のアコーディオンのイメージにとらわれない独自のサウンドを目指す。
Title :『choreograph』
Artist : 佐藤芳明 / 伊藤志宏
LABEL : JavaLa-Yeah
NO : JVLY001
RELEASE : 2016.9.14
DETAILS
今回のゲストは椎名林檎さんやSalle Gaveau、森山威男グループなど幅広く活躍するアコーディオニスト、佐藤芳明さん。番組初登場ということで20歳で手にしたアコーディオンやジャズとの出会いについて改めてお聞きしました。
9月14日にはピアニスト、伊藤志宏さんとDUOアルバム『choreograph』をリリース。往復書簡のような形で制作した組曲「夢幻舞踏組曲」は5年の月日をかけて完成。渾身のアルバムについて詳しくは番組をチェックしてください。
今月も気になる新作をたっぷりご紹介。ギラ・ジルカさんと矢幅歩さんのヴォーカルDUO、"SOLO-DUO"、数多くのミュージシャンのライブやレコーディングに参加するサックス奏者、庵原良司さん率いる"オレバンド"、そして名古屋と東京を拠点に活動するヴォーカリスト、山田ゆきさんの新曲をお届け。
番組後半では先日9/30に東京、椿山荘で開催した「青木カレン10周年記念コンサート」の感想をお伝えします。
今回ベスト盤のために新たにレコーディングした全編作詞作曲のオリジナル新曲「YOU」のMUSIC VIDEOがアップされています。
あなたもジャズに触れてみませんか?TOUCH OF JAZZ。
【佐藤芳明 伊藤志宏 new album 《choreograph》】
ゲストがTOUCH OF JAZZ(=ジャズに触れた)した作品はこちら。
SELECTED ALBUM -my first jazz time-
『音楽図鑑 / 坂本龍一』
「Y.M.O.の洗礼を受けたのが小学校低学年、坂本教授の《音楽図鑑》を聴いたのは中学に入った頃だった様に記憶しています。「A Tribute To N.J.P.」という曲がとても不思議で、一体どうなっているんだろう?と思いながら何度も繰り返し聴いてました。単旋律で奏でられる、リズムも調性も不確かで、その先が全く予想できない様な、でも物凄く綺麗な旋律。再びその旋律が繰り返される時に現れる、それまで隠されていた美しいハーモニー。続くアンビエントなピアノソロと雑踏のノイズ。それがどうやら「ジャズ」というものに近いのでは、ということが分かってから、Bill Evans《Interplay》やらMiles Davis《Kind of Blue》やら、小遣いを貯めてはレコードショップへ通い、ジャズジャイアンツの録音物を漁る日々が始まりました。「ジャズ」というものへ興味を持つきっかけとなった曲。」■アーティスト:坂本龍一
■発売年:1989年
【12/8(木) CD《choreograph》発売記念【夢幻舞踏会】】
アルバム《choreograph》に収録『夢幻舞踏組曲』をベースにしたダンス公演。
【CD《choreograph》発売記念Tour Vol.2】
アルバム《choreograph》7月のツアーが大変好評につき第2弾も敢行。
12/12(月) 広島 Lush Life
12/13(火) 大阪 Mister Kelly's
12/14(水) 大津 奏美ホール
12/15(木) 名古屋 hase
佐藤芳明ライブ詳細
ARCHIVES
- akiko
- クリヤマコト
- SHANTI
- chihiRo(JiLL-Decoy association)
- 牧野竜太郎
- dorlis
- EMI MEYER
- 大塚広子
- 青木カレン『Tranqulity』特集
- Kenichiro Nishihara
- Manami Morita
- Jacob Koller
- Grace Mahya
- Maya Hatch
- 畠山美由紀
- 宮本貴奈
- ハクエイ・キム
- 山本剛
- 丈青(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
- 島裕介
- 木住野佳子
- 小沼ようすけ
- 西藤ヒロノブ
- 菅野祐悟
- ギラ・ジルカ
- 大隅寿男
- 桑原あい
- 牧山純子
- 大坂昌彦
- 伊藤志宏
- ジェイコブ・コーラー
- 阿川泰子
- 青木カレンNEW ALBUM特集前編
- 青木カレンNEW ALBUM特集後編
- たなかりか
- maiko
- akiko
- 平戸祐介
- ウィリアムス浩子
- 矢野沙織
- SARA GAZAREK + JOSH NELSON
- 宮川純
- 市川愛
- 岸本亮(fox capture plan)
- Maya
- ミシェル・ミチナ
- 石若駿
- 片倉真由子
- Teatro Raffinato
- 佐藤浩一
- 峰 厚介
- 森田真奈美
- 秋田慎治
- 青木カレンNEW ALBUM特集
- 佐藤芳明
- 須田晶子
- 栗林すみれ
- bohemianvoodoo
- MARU
- 金子雄太
- 高澤綾
- キン・ウォンソン
- 持山翔子(m.s.t.)
- キアラ・パンカルディ
- 平戸祐介(Yusuke Hirado Prospect)
- 青木カレンNEW AL特集
- tea
- 伊藤志宏
- 牧山純子
- 纐纈歩美
- 井上銘
- 栗林すみれ
- 最終回スペシャル