feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

2010年6月アーカイブ

Shinpei Ruike 4 piece band LIVE:ライブレポート / LIVE REPORTS

菊地成孔 ダブ・セクステットをはじめ、毎夜毎夜いろんな場所でいろんなミュージシャンと演奏しているトランペッター、
類家心平。ハード・ワーキンです!
昨年アルバムも発表した彼自身のバンド、Shinpei Ruike 4 piece band(類家心平tp、ハクエイキムp、鉄井孝司b、吉岡大輔ds)のライブ情報です。
ベテランのジャズばかり聴いている方も、クラブジャズを聴いていて広がりを欲している方も、この機会に是非!!!


Shinpei Ruike 4 piece band LIVE

■7/19(月) 【柏】Nardis
1st stage 20:30~ 2st stage 22:00~
3,000円
〒277-0005 千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F
Tel. 04-7164-9469

■7/20(火) 【関内】Jazz is
open 19:00 start 20:00(2stage)
〒231-0012 横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1F
Tel. 045-681-5415


森田修史(tenor sax)QUARTET LIVE:ライブ情報 / LIVE INFO

先日Jazz Todayで収録したスガダイローライブでもデカい音でイカしたフレーズを吹きまくっていたテナーサックス奏者、
森田修史率いるカルテットのライブです!
それぞれの音楽キャラがバラバラのメンバーによる演奏はどこへ向かうのか!?

[Text:樋口亨]


森田修史カルテット LIVE

<日時>
6月30日(水)
open 19:30 start 20:00

<料金>
前売り2,000円(w/ 1drink)
当日2,500円(w/ 1drink)

<会場>
荻窪ベルベットサン

<出演>
森田修史(ts)
スガダイロー(pf) 
織原良次(bass)
海野俊輔 (ds)

Minami Hiroshi Go There! - 『From me to me』:VOICES

artistphotoweb.jpg


From me to me


From me to me

リリース:2010年7月6日
AIRPLANE LABEL
製品番号:AP1040





JJazz.Net"VOICES"では、様々なアーティストからのメッセージをお届けしています。
今回は、2010年7月6日にアルバム『From me to me』をリリースするMinami Hiroshi Go There!のリーダー、
南博さんからのメッセージです。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


「From me to me」

約7年ぶりとなるMinami Hiroshi Go There!のニューアルバムをリリースする事となった。アルバムを発表していない間もこのメンバーでライブは重ねており、バンドアンサンブルはすでに阿吽の呼吸でレコーディングは非常にスムーズに進んだ。ミックスも順調にいき素晴らしいクオリティのサウンドになったと思う。

収録曲についての解説はCDのライナーに書いたので参照してほしい。そして、アルバムのタイトルについてはこんな事を書いた。

- 我が尊敬する司馬遼太郎氏が、その小説群を、23歳の自分に当てた手紙と称することに少し便乗したタイトルだ。まず、自分に向かってその想像力を投影し、その後、広く世間に発表するという意味を込めてこのタイトルとした。音楽は思想を表現しない。音楽を利用して自らの思想を広めた例はあるが、今回のCDとは関係ないことである。どうか僕へのメッセージそのものが,他の人へのメッセージとなる事を信じたい。 -

このアルバムが一人でも多くの人に聞かれる事を願いつつこの一文を終える。

南博



[[[ 南博 PROFILE ]]]

オフィシャルサイト


1960年5月15日東京生まれ。86年東京音楽大学打楽器専攻卒。'88年バークリー音楽大学より奨学金を得て渡米、91 年作曲/パフォーマンス課卒。
ピアニストとして、また作曲家として国内外のグループに客演、作品提供を行うほか、99 年よりイーストワークスから多くの作品を発表。2008 年には初エッセー「白鍵と黒鍵の間に」、CD『Like Someone In Love』と立て続けに発表し高評を得る。2009年4月二作目エッセー『鍵盤上のUSA』を発表。
2010年3月にイーストワークスからピアノトリオ最新作『The Girl next door』をリリース。
扶桑社「en-taxi」(季刊誌)にて「六本線の五線紙 ―あるジャズピアニストの心的探訪 」を連載中。




[[[ イベント情報 ]]]


ディスクユニオン吉祥寺ジャズ館 トークイベントト

<日時>
7月2日(金) 18:00~19:00 観覧自由。
<内容> 
新譜『From me to me』に関して。南博セレクトCDについて。アルバム先行発売。
<出演>
南博×阿部淳(エアプレーンレーベル)


■ジュンク堂書店新宿店 トークイベント■

<日時>
7月8日(木) 18:30~20:00
<内容> 
新譜『From me to me』に関して。文庫版『白鍵と黒鍵の間に』に関して。
<出演>
南博×菊地成孔×村井康司


代官山 晴れたら空に豆まいて レコ発ライブ

<日時>
7月9日(金) 19:00~22:00
<出演>
Minami Hiroshi Go There!
Informel 8


■青山ブックセンター 六本木店 トークイベント■

<日時>
7月16日(金) 19:00~20:00 観覧自由
<内容> 
新譜『From me to me』に関して。文庫版『白鍵と黒鍵の間に』に関して。
<出演>
南博×村井康司


新宿ピットイン Minami Hiroshi Go There! ライブ

<日時>
8月20日(金) 20:00~22:30
<出演>
Minami Hiroshi Go There!

モアリズム - 『EVERY SONG IS LOVE SONG』:VOICES

2010morerythm001.jpg


EVERY SONG IS LOVE SONG


EVERY SONG IS LOVE SONG

リリース:2010年6月23日
クニタチ☆レコード
製品番号:DQC484





JJazz.Net"VOICES"では、様々なアーティストからのメッセージをお届けしています。
今回は、2010年6月23日にアルバム『EVERY SONG IS LOVE SONG』をリリースする、モアリズムのVo&G、ナカムラさんからのメッセージです。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


「EVERY SONG IS LOVE SONG」

或いは、何もなくとも湧き出る様に作品を生み出す人がこの世に居るのかもしれません。
しかし残念ながら僕にはそんな常人離れした才能は無く、いつも作品はコンセプトを決めることから始めます。
今回のタイトルはアルバムと言うより、正に自分の音楽自体のコンセプトです。
「全ての音楽の源は歌であり、全ての歌の根底に流れる不変的な要素こそ愛である。」
詞のコンセプトは様々な角度から見た愛、そして曲に関しては、人類学最古の地と言われるアフリカに端を発し、様々な大陸を渡り、形を自由自在に変えながら現代音楽全ての祖となった、ルーツ系ブラック・ミュージック。
全ての歌はラブソング、全ての歌はダンス・ミュージック、すなわち「踊れる愛」というコンセプトの下、2010年1月よりメンバー一丸となって取り組みました。
Drs.ピストン川原のぎっくり腰などトラブルもありましたが、愛は素晴らしい、愛は尊い、愛なんていらない、愛は切ない、愛は可愛らしい、愛はクダラナい、愛は不条理、やっぱり愛だと知り、愛ゆえに去り、1月末には大体の音が録れました。
是非とも愛を踊って頂きたいものです。

ナカムラ



[[[ モアリズム PROFILE ]]]

オフィシャルサイト


東京国立市を拠点とするナカムラ(ヴォーカル&ギター)、アントニオ佐々木(ギター)、清水"エスパー"光一(コントラバス)、ピストン川原(ドラム)の超個性派4ピース。
作詞作曲も担当するナカムラは、現在では珍しくなくなった日本語詞とルーツ系ブラック・ミュージックとの融合における先駆け的存在。

'07年
「蛇イチゴ」「ゆれる」の映画音楽で一躍脚光を浴びていた「カリフラワーズ」 を電撃解散させてしまったVo&Guナカムラが、その最後のDrsであったピストン川原と二人で結成。
バンド名を敬愛して止まないロニージョンソンの曲名から命名。
'08年
カリフラワーズの初代Ba清水"esper"光一を招へいし独自の詞世界と唯一無二の リアリティを創造した自主製作アルバム『RHYTHM&BLUES』を発表。
ライヴ会場と自社HPで1000枚を売り切る。
'09年
福岡の実力と人気を誇るジャイヴ&スゥイング界のカリスマ「ちょい濡れボーイ ズ」の凄腕Gu九州の黒いダイヤモンドと呼ばれるアントニオ佐々木が加わり、vo&gu/gu/wb/drの4人編成となったモアリズムは、オリジナルアルバム『笑う花』と映画『Dear Doctor』(監督:西川美和 出 演:笑福亭鶴瓶・瑛太・etc)のサウンドトラック盤を2枚同時リリース。
並行して、東京国立市を中心に北はホッカイドウ、南はオキナワまで旅回り歩く こと年間167本のライヴを敢行。
'10年
3月、4月とファン待望のDVD(PVを集めたものと09年のレコ発ライヴを収め たライヴ盤どちらも限定500枚)を二ヶ月連続リリース。
6月23日、3rd album『EVERY SONG IS LOVE SONG』発売。
7月3日、代官山LOOPにてリリースパーティ開催。

6/26(土)DJ KAWASAKI Birthday Party Special開催! :ライブ情報 / LIVE INFO

「WHISKY MODE」でお馴染み!DJ KAWASAKIさんのBirthday Party Specialが開催されます~。
KAWASAKIさんを見た事がないという方!
あのナイスボイスを生で聞けるチャンスです!!この機会に是非!

【DJ KAWASAKI Birthday Party Special】
待望の3rdアルバムリリースを控えた、ハウス/クロスオーバー・ミュージック界の重要アーティスト
DJ KAWASAKIがバースデイ・スペシャル・パーティを開催!
ドラマティックにしてギャラクティックなDJ KAWASAKIのプレイを至近距離で堪能できる、
プライベート感覚のエクスクルーシヴ・パーティー!
最高にハッピーで、エキサイティングな一夜になる事間違いなし!皆で乾杯しましょう


Ci100617175528.jpg

■6/26(土) @ The Room(渋谷)
Open: 22:00
Charge: ¥2,500(1D) / With Flyer ¥2,000(1D)

DJ: DJ KAWASAKI, 中本綾子(Joyride), endo nao(LQV) 

[Time Table]
22:00-23:00 endo nao(LQV)
23:00-0:30 DJ KAWASAKI 
0:30-1:30 中本綾子(Joyride) 
1:30-3:00 DJ KAWASAKI 
3:00-4:00 中本綾子(Joyride) 
4:00-5:00 DJ KAWASAKI 

*終電組もDJ KAWASAKIのプレイが楽しめます



【DJ KAWASAKI 待望の3rdアルバム『PARADISE』9/1(水)リリース決定】

DJ KAWASAKIの最新モード=ロマンテック・ハウス!
(ロマンティック+テクノ)
叙情的にしてドラマティックなメロディーとデトロイト・テクノの影響を感じさせる
ギャラクティック(銀河的)なサウンドが見事に融合。
今、最も注目を集める女性アーティストCOMA-CHIをゲストに迎えた初の日本語曲、
「Paradise」収録!!

アルバム画像
『PARADISE』
09.01 release
EMI ミュージック



☆7/14(水)先行配信第一弾 "Galactic Love"
☆8/4(水)先行配信第二弾 "Paradise feat. COMA-CHI"
☆7/25(日)ESPECIAL RECORDSより、アナログリリース

WHISKY MODE Vol.10 ゲスト - 社長(SOIL & "PIMP" SESSIONS):WHISKY MODE

今回の「WHISKY MODE」ゲストは爆音ジャズで知られるSOIL & "PIMP" SESSIONSのアジテーター、社長!

KAWASAKIさんとは昔からの仲ということですが、
こうやって二人で話をするのは久しぶり!まずはボウモアのハイボールで乾杯です~。

毎度のことですがハイボールを作るのはKAWASAKIさん。
山崎の天然水でつくったソーダ「THE PREMIUM SODA」を注いで、ほんの気持ちステア。
流石元バーテンダー。フォームが美しい!
そして注ぐソーダの音がほんと心地良いです♪

kawasaki_syacho.jpg

Photo by momokoogaki




今回PICK UPしたのはスコットランド・アイラ島にある海抜ゼロメートルの蒸溜所で作られた「ボウモア12年」!
海の香りとかすかな甘さのベストバランス!地元では生牡蠣にボウモアを2,3滴たらしレモンを絞って食すそう。
適度なスモーキーさが絶妙なシングルモルトです。

社長 × ボウモア12年
「これこれ!スモーキーなのが口に広がって鼻に抜ける!
味の塩っぱいではなくて、香りの方の塩っぱい。海の香りがするし、後味も爽やか。
ちょっと甘みもあるかな。これからこれ飲もー。」


SOIL & "PIMP" SESSIONSが今の形になったいきさつや、
社長のDJスタイル、音楽ルーツなども教えてもらってます。
ルーツはやはりあの人達なんですね。

また、番組の中には収まらなかったのですが、
相変わらず海外でも引っ張りだこのSOIL & "PIMP" SESSIONS!!
今年4月には南アフリカのケープタウンで開催されたジャズフェスに出演。
南アフリカのオーディエンスは心から音楽を楽しんでくれて素晴らしかったとのこと。
その後、イギリス、ベルギー、オランダ、ハンガリー、イタリアと回ったそうですが、
確実にお客さんが増えていることを実感したそうです。
爆音ジャズで踊るロンドンっ子達、実際見てみたいですね~。

そして、番組の中で社長が触れていましたが、
「これだけ国内外問わず活動し、毎日刺激をうけてばかりだと、息が詰まってくる。。。
たまには家でくつろぎながら頭を整理する時間が必要だと思う」ということ。
そうですよね。
気持ちをリセットするためにも、リラックスする時間は本当に大切です。
忙しすぎる人やストレスフルな現代人には重要なことかもしれません。

社長とウイスキー、とても似合う!!
どうもありがとうございました~。

4.jpg

Photo by momokoogaki

アルバム画像
『6』
NOW ON SALE
Victor Entertainment





■今回PICK UPしたウイスキー:ボウモア12年■
アイラ島最古の蒸溜所の伝統的なモルトづくりから生まれる、海と香りとかすかな甘さのベストバランス。気品あるアイラモルトの女王。

■ボウモア12年の世界観に通じる楽曲■
selected by 社長(SOIL & "PIMP" SESSIONS)
→「WARRIOR / JOSE JAMES」

■今回のテーマ「LIVING MUSIC」に合う楽曲■
selected by 社長(SOIL & "PIMP" SESSIONS)
→「THINK TWICE(4hero remix) / Giles Peterson presents Havana Cultura」

■沖野修也セレクション(テーマ「LIVING MUSIC」■
→「RIVER / Kuniyuki Takahashi」
→「TIME FILES / Cro-magnon feat Steve Dpacek」
→「What Would I Do Without You? / 沖野修也 feat VIKTER DUPLAIX」

メローかつディープなセレクションをお楽しみ下さい!


今回紹介した「ボウモア12年」とゲストとDJ KAWASAKIさんの「サイン入り写真」、
そして「quasimodeのスタイルBOOK」をセットにして10名様にプレゼント!
応募はこちらからどうぞ






【DJ KAWASAKI 待望の3rdアルバム『PARADISE』9/1(水)リリース決定】

DJ KAWASAKIの最新モード=ロマンテック・ハウス!
(ロマンティック+テクノ)
叙情的にしてドラマティックなメロディーとデトロイト・テクノの影響を感じさせる
ギャラクティック(銀河的)なサウンドが見事に融合。
今、最も注目を集める女性アーティストCOMA-CHIをゲストに迎えた初の日本語曲、
「Paradise」収録!!

アルバム画像
『PARADISE』
09.01 release
EMI ミュージック



☆7/14(水)先行配信第一弾 "Galactic Love"
☆8/4(水)先行配信第二弾 "Paradise feat. COMA-CHI"
☆7/25(日)ESPECIAL RECORDSより、アナログリリース

→【DJ KAWASAKI Birthday Party SPECIAL 6/26(土) @ The Room(渋谷)決定!】



【TEAM WHISKY MODE】
PHOTOGRAPHER : MOMOKO OGAKI
WRITTER : YASUO MURAO
NARRATOR : MAKI SUGIMOTO
PROMOTER : TOSHIHIRO ASAI
DIRECTOR : HIROKI YANAGAWA

produced by JJazz.Net

Salle Gaveau 3rdアルバム『La Cumparsita』発売記念ツアー:ライブ情報 / LIVE INFO

3rdアルバム『La Cumparsita』を発表するSalle Gaveauがツアーをします!
録音時よりも良いと思える演奏が飛び出しているとご本人たちもおっしゃっていました。
まるでひとつの楽器のように響くアンサンブルの演奏を生で聴いてみてください!

[Text:樋口亨]

Salle_Ganveau_all_01.jpg

3rd アルバム「La Cumparsita」発売記念ライブ

■6/22(火) 【六本木】STB139
open 18:00 start 19:30 / 前売4,000円(手売りのみ) 当日4,500円(+order)
〒106-0032 東京都港区六本木6-7-11
Tel.03-5474-0139


3rd アルバム「La Cumparsita 」発売記念ツアー

■7/6(火) 【福島】AS SOON AS
open 19:00 start 20:00 / 前売り3,500円 当日4,000円(+order)
〒960-8041 福島県福島市大町1-16
Tel.024-524-0750

■7/7(水) 【白石】カフェ・ミルトン
open 18:30 start 19:30 / charge4,000円(+order)
〒989-0247 宮城県白石市八幡町6-18-1
Tel.022-426-1436

■7/8(木) 【盛岡】すぺいん倶楽部
open 19:00 start 19:30 / 前売り4,000円 当日4,500円(w/d)
〒020-0022 盛岡市大通1-9-23陣ヶ岡第1ビル5F
Tel.019-654-2055

■7/9(金) 【高崎】カフェ・アンティーク ランディ
open 19:00 start 19:30 / 料金3,500円(1drink付)
〒370-0073 群馬県高崎市緑町2-9-1
Tel.027-361-7758

■7 月13日(火)【岡山】城下公会堂
open 19:00 start 19:30 / 前売円3,800円 当日4,300円(+drink ..500) *限定座り70名
〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町10-16城下ビル1F
問・チケット予約:城下公会堂 info@saudade-ent.com
Tel.086-234-5260(14時~火曜定休)

■7/14(水) 【広島】オリエンタルホテル広島 3階 天使のチャペル
open 18:30 start 19:00 / 前売4,000円 当日4,500円
〒730-0026 広島市中区田中町6-10
Tel.082-240-7111

■7/15(木) 【大阪】Mister Kelly's
open 17:30 start 19:30 / charge4,500円(+order)
〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地2-4-1 ホテルビスタプレミオ堂島
Tel.06-6342-5821

■7/16(金) 【名古屋】The Bottom Line
open 18:30 start 19:30 / 前売3,500円 当日4,000円(+drink ..500)
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池4-7-11
Tel.052-731-1240

■7/17(土) 【甲府】桜座
open 17:30 start 18:30 / 前売3,500円 当日4,000円(+order)
〒400-0032 山梨県甲府市中央1-1-7
桜座窓口:Tel.055-233-2031

■7/18(日) 【豊橋】JAZZ inn CHEROKEE
open 18:00 start 19:00 / 前売3,000円 当日3,500円(+order)
〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通2-40 はざまビル2F
Tel.090-3443-6359

アーカイブ