ARTIST : パードン木村 (electoronics etc.)
TITLE : ハート
JJazz.Net "Something Special" は毎回、色々なゲストの方々に「大切なもの」について語って頂きます。今回は、2005年7日『UKE! TIME / 今野英明 meets パードン木村』をリリースされたパードン木村さん。ミュージシャンの他、プロデューサー、レコーディングエンジニアとしても大活躍されているパードン木村さんの大切なものとは?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大切なものは
「心臓」です。
臓器についての話しではありませんよ。
英語でいう所のハート(Heart)です。
ハート、、。
どう訳せるのだろうか?
心?気持ち?愛情?熱意?真髄?
一言で日本語で表現するのは無理ですね。
「愛」という言葉が近い感じもするのですが
僕はハートという言葉のほうに現実感を感じます。
愛って言ってもね~。
難しいというかスケール感が
なかなか日常レベルでないというか、、、。
うまく言えませんが
「生きてる感じ」と
ゆる~くまとめて終わりにしようと考えたら
イメージが
「心臓」
に戻ってきました。
追伸
もしあなたが
「大切なもの。」
について原稿を依頼されたら
何を考えますか?
たぶん僕の原稿の数倍面白いと思いますので
試してみてください。
では。
パードン木村
[[[ パードン木村 PROFILE ]]]
1964年東京生まれ。
1999年にヤン富田のツナミ・サウンドより『Locals』(Pヴァイン)でデビュー。
2001年には、二作目『OCEAN SURFER COOL DAD BUILDING SHOPSURFBOARDS』(ミュージックマイン)と『Frozen Hawaii』(ボンジュール)
2002年には、リトル・テンポ の土生<ティコ>剛と『Ticpa Stylee』(ラストラム)
2004年に三作目『SILLY WAKE』(trieight)をパーソナルサラウンドテクノロジー(PST)録音で発表。
ソロ活動の他に野宮真貴、中野裕之、スパンクハッピー、菊地成孔、テイトウワ、一十三十一の作品に参加。
2004年SOUND×VISION2004(ガスアスインターフェイス)で宇川直宏氏とコラボレーションで参加。
プロデュース、レコーディングエンジニアとして
2004年 AIR SCULPTURES
2005年 KEISON『BOTTLE』
2005年 HIPHOPラッパーKILLER BONGとの共作、『KILLER PARDONG』
2005年 今野英明 meats パードン木村『UKE!TIME』
2005年 与世山澄子『INTERLUDE』
菊地成孔QUINTET LIVE DUBやBLACK GOLD & MODULATION等ジャズ演奏中心にライブ活動
[[[ WORKS ]]]
『UKE! TIME / 今野英明 meets パードン木村』
2005年07月06日
UBCA1003
Tuff Beats
[[[ LIVE INFORMATION ]]]
【9月17日】
B.G.M. 南博、津上研太、パードン木村
場所:SUPER DELUX (西麻布)
【9月22日】
トチアキタイヨウ、津上研太、パードン木村、迫田悠
場所:公園通りクラッシックス
【10月10日】
菊地成孔QUINTET LIVE DUB
場所:STB(六本木)
【11月2日】
B.G.M. 南博、津上研太、パードン木村
場所:楽屋(中目黒)
【11月16、17日】
菊地成孔QUINTET LIVE DUB
場所:ブルーノート大阪