ARTIST : No Milk (producer, DJ)
TITLE : DIY精神と向上心と継続
JJazz.Net "Something Special" は毎回、色々なゲストの方々に「大切なもの」について語って頂きます。今回は、2005年10月28日に初のアルバム『Up All Night』をリリースされたNo Milkさんに伺いました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
DIY精神と向上心と継続。
これは、いつも自分に課しているテーマでもあるのですが、DIYすなわちDo It Yourself自分自身でする、と言う気持ち。
音楽制作でもそうですし、他の日常生活においてもそうですが、出来るだけ自分で何でも出来るようになりたいと言うのは、誰でも持つ気持ちだと思います。
得意な分野はそのSpecialistに任せると言うのも勿論重要ですが、一度その大変さや難しさに挑戦した上でないと、その分野のSpecialistの凄さに気付きませんし、何も始まりませんよね?チャレンジし、上を見て、自分の駄目な所を改め、良い所を磨く。
そして、それを継続する。 継続は力ですから。。。
No Milk
[[[ No Milk PROFILE ]]]
プロデューサー/DJ。
1998年にリリースされたCapricious の2作目『V.A.-Mozambique e.p.』に収録された1曲でデビュー。
この1曲がN.Y.やロンドンなどの世界のビッグネームHouse DJ達から一躍高い評価を得る。
その後 Rhapsody Records を主宰し、自身の作品をUKから世界に向け発信する傍らRemixなども多数手掛け精力的に活動。
最近では、"Detroit Beatdown Remixes"において、Carl CraigやAmp FiddlerなどDetroitの有名アーティストに混じり、日本人リミキサーとしては唯一参加し、Calm主宰のMusic Conceptionからも、初のアルバム『UP ALL NIGHT』をリリースした。
No Milkの作品は、あらゆるブラックミュージックへの追求を背景に、Funk、Soul、Jazzの要素を色濃く含み、尚かつNo Milkの音楽としてのオリジナリティーなセンスに溢れている。
[[[ WORKS ]]]
2005年10月28日
MUCOCD0012
Music Conception
[[[ DJ SCHEDULE ]]]
【2月3日(金)】
Better Days
場所:Module
出演:DJ: No Milk, Takamori K Misuzu, Sumitani
Gest DJ: MoonStarr
開演:22:00,
料金:\3,000-1D \2,500-1D(W/F)
【2月18日(土)】
Candy Flip
場所:Café XIV (相模大野)
出演:DJ: No Milk, DJTK, Sumitani
開演:22:00
料金: \1500-1D/ \1000-1D(W/F)
※カフェ・キャピトル相模大野
Tel:042-747-4810
相模原市相模大野3-14-17 SAビル1F