Title : 『Bags' Groove』
Artist : Miles Davis
ベーシスト、コンポーザーのShingo Suzukiです。
僕が初めてのジャズに選ばせていただいたアルバムは、Miles Davis『Bags' Groove』です。
この『Bags' Groove』は、1954年に録音されたMiles Davisのリーダー作でBags'というのは Milt Jacksonのニックネームだそうです。
曲はスタンダードが入っています。「Airegin」や「Oleo」などが収録されていますね。
一曲目に「Bags' Groove」はMilt Jacksonの作曲で、ブルースのフォーマットを持った曲です。ジャズを初めて聴く、初めて演奏する人にとって、ブルースは基本中の基本なのでとても良いのではと思っています。
アルバムの最後には「But Not For Me」というGeorge Gershwinの曲が収録されていてこれはジャズのスタンダードで歌モノですが、美しいコードの流れに則ったものでとても聴きやすいものになっています。
Miles Davisは、その時代における素晴らしいミュージシャンを起用し自分のバンドを作り、レコーディングをしてきたミュージシャンで彼の音楽を聴いていくと、おのずとジャズの歴史の一部が垣間見れるのではないかなと思います。
特に1950年代というのはバップ全盛の頃なので、ジャズのスタンダードと言える曲が沢山あります。
ジャズの基本を楽しむ、学ぶ上でも、楽しい一枚ではないかと思います。
Shingo Suzuki
オルタナティヴ・ジャズシーンに彗星の如く登場した"L.Y.P.S"によるフルアルバム!
OvallのベーシストShingo Suzukiの新たなプロジェクトとしてオルタナティヴ・ジャズシーンに彗星の如く登場した"L.Y.P.S"によるフルアルバム完成 !
5lack、Kojoe、Nenashiといった強力なラッパー/シンガーが参加、さらに寺久保伶矢、Fuyu、渡辺翔太、守真人などのJAZZシーンの最注目ミュージシャンを迎え、圧倒的な センスとテクニックが融合した、東京の新たなJAZZを提示した快作が誕生。
Shingo Suzuki
HIP-HOP、JAZZ、SOULのグルーヴを軸に、卓越した演奏力と唯一無二のサンプリングセンスを持ち合わせたベーシスト、トラックメーカー、プロデューサー。
1stアルバム『The Abstract Truth』は日本のみならずフランス、デンマークなどヨーロッパのHIP-HOPチャートでTOP10入り。
世界中のLo-Fi Hip-Hopファンの間で話題になった「Night Lights with thirdiq」は累計300万回を超えるストリーミング再生数を記録。
また、mabanua、関口シンゴと共にバンド、Ovall(オーバル)としても活動。
フランスの国民的HIP-HOPバンド、HOCUS POCUSやIAM、フィリピンの人気バンド、UDDのボーカルArmi、青葉市子、SIRUPなど世界中のアーティストを招き音源をリリース。さらにヒップホップグループ GAGLEとのコラボ GAGLE×Ovallや、田島貴男(Original Love)とのジョイントプロジェクトなど様々なスタイルのコラボレーションを展開。
FUJI ROCK FESTIVAL 、GREENROOM FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVAL、Sunset Liveなど日本全国の大型フェスや、台湾、フィリピンなどアジアツアーも成功させる。
プロデューサー、ベーシストとしてもBTS (防弾少年団)、矢野顕子、七尾旅人、さかいゆう、20syl(HOCUS POCUS)など世界中のアーティストをサポート。
さらに多数のCM楽曲やジングル、ドラマや映画の劇伴などを手がけている。
2024年Shingo Suzukiの音楽に共鳴したアーティスト達が楽曲ごとに集結し、ジャズやソウルを軸にしながらも型にハマらないサウンドメイクで楽曲を表現するソロプロジェクト「L.Y.P.S(Liquid Yellow Portraits)」を始動した。
【KKBOX Podcast「My First Jazz」】
JJazz.Netとの連動によるオリジナルコンテンツ。
ジャズ・ミュージシャン本人の音声コメントをお届けしています。
KKBOX Podcast
KKBOX
500以上のメジャー・ローカル音楽レーベル様や権利者様と提携し、9,000万曲の楽曲を配信。
なかでも世界最大数を誇るC-POPを取り揃えているアジア大手の音楽聴き放題サービス。
2022年より日本でも音声コンテンツ/ポッドキャストの提供がスタート!