ジャズの分野で最も権威のある米国セロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で優勝。
輝かしい実績を持つピアニスト/作・編曲家の守屋純子。
自身がリーダーを務める「守屋純子オーケストラ」は毎年定期公演を行い
日本を代表するビッグバンドとして知られています。
25周年を迎える今年
<Tribute to Benny Golson>として
昨年2024年に亡くなった偉大なサックス奏者・作編曲家であったBenny Golsonをトリビュート。
また、2024年は映画音楽の巨匠・Henry Mancini生誕100周年でもあったことから、彼の楽曲をニューアレンジで演奏するなど
定期公演でありながら、毎年様々な表情で観客を魅了しています。
素晴らしいメンバーで構成された貴重なステージをどうぞお楽しみください。
守屋純子オーケストラ2025年定期公演<Tribute to Benny Golson>
2024年9月、偉大なサックス奏者・作編曲家であったBenny Golsonが亡くなりました。
彼の多くの名曲の中から、新たに今回のためにアレンジした曲をお届けして追悼します。
また、2024年はHenry Mancini生誕100周年の年でもあり、彼の曲の新アレンジや、オリジナルの新曲なども演奏します。
毎年2月に行なっている定期公演も、今回で25周年。
ここでしか聴けない豪華な音にどうぞご期待ください。 守屋純子
【日時】
2025年2月28日(金)
18:15開場、19:00開演
【出演】
守屋純子(P,ARR)、安カ川大樹(B)、加納樹麻(DRS)、 岡部洋一(PERC)
近藤和彦(AS,SS,FL)、緑川英徳(AS)、岡崎正典(TS,CL)、吉本章紘(TS.FL)、Andy Wulf(BS)
佐野聡、東條あづさ、駒野逸美(TB)、山城純子(B-TB)
Joe Motter、奥村晶 、佐瀬悠輔、岡崎好朗(TP)
【場所】
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
(東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷駅より徒歩5分)
【チケット】
一般 4800円
学生 3000円
【HP販売について】
チケットはぴあ等でもお求めになれますが、最も良いお席は守屋純子HPより座席指定で御求めいただけます。
また学生券もこちらよりお申込み下さい。
→守屋純子オーケストラ2025年定期公演・特設ページ
【問合せ】
サンライズプロモーション東京
0570-00-3337(平日12-15時)
【守屋純子】ピアニスト、作・編曲家
早稲田大学ハイソサエティーオーケストラでジャズを始め、ニューヨークのマンハッタン音楽院修士課程修了。アメリカ・ヨーロッパ各地で演奏活動を行う。
2000年より、"守屋純子オーケストラ"が芸術文化振興基金の助成対象事業となり、毎年定期公演を行っている。2004年、自己のカルテットでインド公演。
2005年に CD"Points Of Departure"が、第18回ミュージック・ペンクラブ賞を受賞する。同年9月、ジャズでは最も権威のあるセロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で、東洋人としてまた女性として初優勝の栄誉に輝き、ワシントンのケネディーセンターでの授賞式に招聘されて受賞曲を演奏し、日米で話題を呼ぶ。
2008年 9月、米"モンタレージャズフェスティバル"に自己のカルテットで出演、その後、サンフランシスコ・ロサンゼルスでも公演を行う。2008・09年フランス・ツアー。2014-16年、毎年オーストラリア・パースにてビッグバンド指導。2014年より2019年まで、7回にわたり、ロシア・サンクトペテルブルク、ウラジオストクで公演。
これまでに9枚のリーダーCD(内6枚はビッグバンド作品)を発表。2018年7月、安土桃山時代の画伯<長谷川等伯>を題材としたジャズ組曲を収録した最新ビッグバンド作<Art In Motion>を発表する。
教育活動にも熱心で、 "山野ビッグバンドコンテスト""浅草ジャズコンテスト""ヤマハエレクトーンコンクール"等の審査員や、全国の小中高生のためのビッグバンドの指導、講演なども行なっている。2013年以降は、米国・モンタレー、オーストラリア・パースなど、海外でも学生を指導している。昭和音楽大学・尚美学園大学非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。
守屋純子オフィシャル・サイト