ARTIST : Killer Bong (rapper)
TITLE : BLACKMOON / Who.Got.A.Props
JJazz.Net"THE SONG"では毎回、色々な方に「大切な曲」について語って頂きます。今回は、7月15日『Osaka Dub』をリリースされたKiller Bongさん。JJazz.Net#187"THE PICK UP"では「Osaka Dub」をご紹介。Killer Bongさんの大切な曲とは?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
俺の思い出の一曲は沢山ありすぎる。この原稿は難しいことこのうえない。
93年冬頃よく聴いていたBLACKMOONの「WHO.GOT.A.PROPS」たぶんこれ。。。。。がいい。
なぜかというとロニーローズのレコードをサンプルしてんだが、誰かが俺に言ったんだサンプリングの話を。
それでサンプルという物を知った。
それまではどうやって曲ができてんだかわからんかった。
でもその二枚を聞き比べてナルホドと思いました。
で、俺にもできると思ってしまった。すぐにJAZZをジャケ買いするようになった。
もちろんJAZZだけじゃないけど。
そしてついにサンプリングマシーンを持ってる奴と出会い、徹夜でサンプリングしたメチャメチャ楽しくてゲームのようだ。
つまりこいつで音楽家になってしまったのである。
今現在もゲームしている。この先も世界中に響き渡らせるぞ。
Killer Bong
[[[ asa PROFILE ]]]
1992年頃からラップを始める。
1995年頃から、DABO、SUIKEN、BH、DJ HAZIMEなどと精力的にライブを行う。
1997年、自主制作でLEVEL5(SUIKEN、K-BOMB、DJ KEN)を作る(録音/ジャケ制作は町屋スタヂオ)。同年、以前から知っていたBABA、JUBE、NOX、DJ YAZIと、「THINK TANK」を結成。ビートメイカーのビートスロープのレーベルのもとで12インチシングル(「四望」)を自主で発売。様々な方面に話題を呼ぶが一時くすぶる。
1998年、ライブ活動に没頭、また、フューチュアリングや客演、プロデュースなどを多くこなす。99年頃、テープ作品(『555』)をCHEE30と制作(フューチュアリングはDELI、BABA、INNERSCIENCEなど)。
2000年、THINK TANKのレーベル「BLACK SMOKER」を設立。
同年、EP「THINK TANK3」の制作/プロデュース/デザインを手がける。
2001年、ブッダ・ブランドのNIPPSのレーベル「ONE FOOT」より、LORD PUFF AND CHEEのアルバム『20%+ONE DAY』をリリース。その時期は、NIPPSのアルバムのトラックや、MUROやDEV LARGEのリミックスなども手がける。
同年、THINK TANKのアルバム『BLACKSMOKER』発表。アートワークやプロデュースを手がける。このアルバムで世間の話題をあびる。同年、DELIのアルバムで「PASS DA POPCORN」(DELI、NIPPS、GORE-TEX、K-BOMB)のプロデュースなどを手がける。
2002年、BLACKSMOKERのインスト集やライブを発売。また、自身の素材によるMPC音源とレコードで制作するコンセプトのシリーズ『ハンバーガー』を制作。
2003年、KILLER-BONG(『OFF & ON』)、LORD PUFF(『MILK』)を発表。ONE OWNER RECORDより、すべて逆回転で作った『ンボイケ』を発表。また、FIVEMANARMY、DJクワイエットストームのアルバムなどにも参加。マッド・プロフッサーなどとFIVEMANARMYのツアーに参加。その後インドに旅立つ。
2004年、ハンバーガーシリーズを2作目発表。帰国後、GORE-TEXのアルバムに参加。DJ HAZIMEのアルバムに参加。また、ONE OWNER RECORDから、植物を育てるだけのためにPLANTAZIA名義でアナログとCDをリリース。また、BLACKSMOKERよりBABAのアルバムに参加。インストの12インチをリリース。また、NYのジョン・ゾーンのレーベルからもリリースのある、サックス奏者=早坂紗知、永田利樹などとの3時間に及ぶフリースタイルを編集し、『JAZZNINO』を発表。DJクワイエットストームのツアーに参加。その後、Tシャツ制作やCD-Rなどを量産。絵の展示などを行う。
2005年、BUDDHABLESSEDSHARPSHOOTERSというバンドでライブをしたものを発表。パードン木村氏とライブなどを行う。
2005年様々な名義でCDRを連発して発売<20枚ほど>、サウンドトラックなども手がける。GUITERBONG発売KILLER-BONG。OSAKADUBとして発売。その1ヵ月後K-BOMB。。名義で666を発売。
その他デザイン、プロデュースなどを色々な名義でこなしている。
→BLACK SMOKER HP
[[[ WORKS ]]]
2005年7月15日
BSWT0007
BLACK SMOKER