ARTIST : cro-magnon
TITLE : 大切な1曲
JJazz.Net"THE SONG"では毎回、色々な方に「大切な曲」について語って頂きます。今回は、2006年5月31日に1stアルバム『cro-magnon』をリリースされたcro-magnonの大竹重寿さん、コスガツヨシさん、金子巧さんに語っていただきました。
!!JJazz.Net トップページにてPV放送中!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大竹重寿 (drums, percussions)
『BOB JAMES / Nautilus』
この曲を初めて聴いたのは青春真っ盛りの20歳を少し過ぎたBostonに住んでいる頃であった。
ちなみにこの頃の私はHIP-HOPやそのネタになっているsoulやjazz、funkのレコードを、現在も同じバンドに在籍しているツヨシ氏と競うように掘っていた。そんな時にこの曲に出会ったのである。
当時ボクはDJ KRUSHやDJ SHADOWが大好きで、この曲におけるレオモリスのドラミングはKRUSHやSHADOWもしくはTHE ROOTSのクエストラブにも通じるような、独特のブレークビーツ感がまさにツボで、彼が叩いてるレコードがあったら無条件で買っていた。
しかしこの曲はドラムだけでは無く曲も素晴らしく、名曲は多々あれどまさに奇跡のような曲だなぁと思う。
今でもたまにこの曲を聴くと、甘酸っぱい青春時代を思いだされるとともに、何回聴いてもかっちょえーのである。
-------------------------------------------------------------------------
コスガツヨシ (Guitar,Bass,Sampler)
『STEVIE WONDER / Ribon In The Sky』
この人生において大切な曲一曲を挙げるのは難しくてなかなか決められないのですが、その中でも何度も頭によぎるのがこの曲でした。
聞く度に自分の中の何かが震えるのを感じます。あまり歌詞を理解出来ていなかった頃から何度もこの曲を聴いて泣いてしまいました。
もしこの世に音楽の申し子が居るとすれば、彼はまぎれも無くその中の一人です。
間奏?アウトロ?でのピアノ(多分Stievieの演奏)もたまらなくスキで「Isn't She Lovely」で聴けるハーモニカしかり、楽器で歌うという事を学んだのもStevie Wonder でした。
-------------------------------------------------------------------------
金子巧 (Keyboards)
『MOODYMANN / Black Mahogani』
この曲に出会ったのは何年前だったか、それまで私の音楽の大部分をシめていたのがHip-Hopだったのを変えたのがこのアルバムのタイトル曲のこの曲である。
アルバムまるごと最高なのですが特にこの曲はローズのリフが最高でしかも、あのあこがれの大師匠の一人ボブ・ジェームス様を長めにサンプったとかプってないとか!???
クロマニヨンのライブで何度もカバーしたことはあるが彼のプレイのようにツブツブでプリプリキラキラした感じで弾けたことは何度もないと思う。また、そうゆう感じで弾く必要もないのだが。
いろんな場所でこの曲を聴いた。ライブで地方に向かう車の中で聴いた。いろんな土地のDJがかけてた。家で聴いたし友達の家でも聴いた。その度にこのローズとこの曲とこのアルバムとMoodymannにやられてました。カッコいいー!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
[[[ cro-magnon PROFILE ]]]
1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧が出会いジャムを始める。
1999年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、cro-magnonとして活動開始。
その後、DJ Mitsu the Beats、GAGLE、breakthrough、DJ Kou-G a.k.a GROOVEMANSPOT等が所属するクリエイター集団「Jazzy Sport Productions」へ電撃加入。
2005年東京、大阪にてSa-Raと共演を果たすなど、自身の活動を主としながら楽曲提供、プロデュース、リミックス等を平行して行っている。
Soul Musicを軸にHip-Hop、House、Dub、Jazz、Funk、Reggaeなどあらゆるジャンルのアーティストをリスペクトしつつ、トリオでの可能性を追求する新世代型ダンスミュージックバンド。すでに多くのLIVE活動でその知名度は上がっており、2005年12月に発売した初の12inchアナログEPは、国内外で瞬く間に完売。CDデビュー前から海外(特にヨーロッパ圏)からの高い評価は特筆モノ。
新作への期待が高まるなか、ついに5月31日、NMNLレコーズの新レーベル「SWINGMAN RECORDS」よりCDアルバムをリリース。
→cro-magnon
→NMNLレコーズ
→JAZZY SPORT PRODUCTIONS
[[[ WORKS ]]]
2006年5月31日
NMNL1011
NMNLレコーズ
[[[ LIVE INFORMATION ]]]
【7月29日(土)】
FREEDOM TIME
@梅田NOON
【8月2日(水)】
SOULTAGE RECORDS presents PAPADUB(from THE NEW MASTERSOUNDS)
feat.LSK JAPAN TOUR2006 from UK 〜UMEDA Shangri-La 1st Anniversary Edition
@梅田Shangri-La
【8月4日(金)〜6日(日)】
2006 ueda JOINT
@長野県上田市上田城跡公園
【8月11日(金)】
Sound Maneubers - Cro-Magnon 1st Album Release Party!-
@ADD
【8月15日(火)】
八戸浜祭り
@プレイピア白浜(青森県八戸市)
【9月1日(金)〜3日(日)】
SunSetLive2006
@芥屋サンセットビーチ