feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

2012年2月アーカイブ

昨年末にNY録音の新作『TRICOROLL(トリコロール)』を発表し、
JJazz.Netでもインタビューをお届けした渡辺香津美。
そのレコーディング・メンバーを従えてのライブが決定!
アルバムの世界観を、生で確かめるチャンスですね。

TRICOROLL


渡辺香津美 -TRICOROLL featuring ヤネク・グウィズダーラ &オベド・カルヴェール

日本が世界に誇るギタリストが新たなトリオで挑んだニューアルバムを携え繰り広げる、白熱のパフォーマンス

世界を舞台に、ギター・ミュージックの可能性を開拓し続ける渡辺香津美。N.Y.録音の最新作『トリコロール』もベスト・セラー中の彼が、そのレコーディング・メンバーと共に登場する。
ドラムスのオベド・カルヴェールは1981 年米国マイアミ生まれ。ウィントン・マルサリスやデヴィッド・キコスキーとの共演で注目され、現在はN.Y.を拠点に活動。当店にはリチャード・ボナのバンドで出演したこともある。
ベースのヤネク・グイズダーラは1978 年英国ロンドンに生まれ、フローラ・プリムに認められてN.Y.に進出。マイク・スターンやパット・メセニーとのセッション歴もある注目株だ。
常に新しいアプローチで多くのファンを魅了する渡辺香津美のネクスト・ステップが、ライヴで花開く。

<日時>
3月20日(火) 
[1st] 16:00開場 17:30開演
[2nd] 19:30開場 20:30開演

<会場>
ブルーノート東京

<料金>
6,300円(税込) ※ご飲食代別途

<出演>
渡辺香津美(ギター)
ヤネク・グウィズダーラ(b)
オベド・カルヴェール(ds)

<詳細>
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/kazumi-watanabe/

*名古屋、大阪でも公演が決定しています。
3月19日月曜日@名古屋ブルーノート

3月21日水曜日@ビルボードライブ大阪

The Tokyo Improvisers Orchestra:ライブ情報 / LIVE INFO

Miya presents Connecting People」でヨーロッパの即興音楽シーンを伝えてくださったフルート奏者のMiyaさん。
ロンドンやベルリンからのレポートで、その存在を知ることができた即興音楽集団、「The Improvisers Orchestra」の日本バージョンがこの度、立ち上がります!!
ヨーローッパでいろいろなミュージシャンとコミュニケーションを取るうちに、日本でのImprovisers Orchestraを実現させたいという気持ちがどんどんと膨らんでいったMiyaさんを側で見ていて、今回の出来事は、「すごい!&おめでとう!」の一言。
たくさんの出会いと刺激は、こうまでも人を突き動かすのだと、今さらながら感動しています。

さてさて、内容の方はどうなるのかは当日のお楽しみ。
ミュージシャン自身が指揮者になるという独特のスタイルを持つ、この集団の演奏ルールに沿って展開されます。
記念すべき一回目の参加メンバーも面白いですね!
今後、海外からのミュージシャンも交えて、着実に発展していくことを願います。

インタビューゲストにも登場した、Wolfgang Geargsdorfさんのお祝いメッセージも熱いです!
こちらをチェック。

The Tokyo Improvisers Orchestra


The Tokyo Improvisers Orchestra 東京インプロヴァイザーズオーケストラ

東京インプロヴァイザーズオーケストラ。即興界はもちろん、クラシック、ジャズ、ロック、ポップス、などにも広く門扉を開けて、東京音楽シーンの縮図となるべく即興演奏の可能なプロフェッショナルが集う。だが、これは単なる無軌道な即興のオーケストラではない。TIOには指揮者が存在する。演奏家の中から指揮者を選出し、それそれの感覚に基づいて演奏を采配することで、演奏は秩序と無秩序を自在に往来することができ、また指揮者のセンスの違いを楽しむ事も可能なステージが生まれる。東京インプロヴァイザーズオーケストラは、またひとつ日本に新しい音楽の楽しみ方を提起し、世界各地のインプロヴァイザーズオーケストラと連動しながら新たな音楽の潮目を生み出す力になってゆくだろう。

<日時>
3月10日(土) 
18:00開場 19:00開演 20:30終了

<会場>
浜田山会館 杉並区浜田山1-36-3

<料金>
2,000円(予約) 2,500円(当日) 1,500円(学割 大学生まで 要学生証提示)

<お問い合わせ>
Team Can-On (チームカノン)
TEL 03-6804-6675
team.can-on@miya-music.com

出演者や会場地図、お祝いメッセージなど詳細は、http://cargocollective.com/miya/2721147

WHISKY MODE Vol.30ゲスト - HanaH:WHISKY MODE

今回の「WHISKY MODE」ゲストはシンガー・ソングライターのHanaHさん。

HanaHさんと言えばこの番組でもお馴染みquasimodeともコラボレーション、
そして、3/14リリース、我らがDJ KAWASAKIさんの新作『BLACK & GOLD』でも共演しております!

HanaHさん自身も3/21に新作『loveflower』をリリースということで、
さながら二人の打ち上げ会のような感じです(笑)

お酒大好きなHanaHさん。
ウイスキーもハイボールや(ロック!)でよく飲まれているそうですよ~。
まずは響&ペリエでかんぱーい。

wm_hanah1.jpg
Photo by momokoogaki


■今回PICK UPしたウイスキー:響12年■
酒齢12年以上のモルト原酒に、じっくりと時を重ねた原酒の数々をブレンド。
最初にパイナップルやプラム、ラズベリーといった果実香が広がり、
続いて蜂蜜やカスタードクリームのような甘い香りが広がります。

番組ではペリエで割って楽しむ「響&ペリエ」をご紹介。
ペリエと組み合わせることで、よりフルーティーさが際立ちますよ~。

響12年プレゼント:応募はこちらからどうぞ


wm_hanah2.jpg
Photo by momokoogaki


■HanaH × 響12年■
「美味しい。ほんのり甘いから女の子でも飲みやすいんじゃないかな。
自然な甘みがあるというか。これ家でもやってみます。」by HanaH


wm_hanah3.jpg
Photo by momokoogaki


HanaHさんのご両親はジャズミュージシャン。
番組の中でもおっしゃっていましたが、音楽が日常に溢れていたそう。
きっと「サウンド・オブ・ミュージック」のような幸せ家族だったんでしょうね~。

音楽的ルーツや在りし日のマイケル・ジャクソンと実際会った(!!)時の話もお伺いしました。

wm_hanah4.jpg
Photo by momokoogaki

収録中も鼻歌まじりで陽気なHanaHさん。
鼻歌だけどめちゃめちゃ上手でした。流石~。

3/21リリース、HanaHさんの新しいアルバムについてもお伺いしています(新曲もお届け!)。
詳しくは番組でお聴きください~。

wm_hanah5.jpg
Photo by momokoogaki

今回番組では、3/14リリース、KAWASAKIさんの新作『BLACK&GOLD』を特集!たっぷりお送りします。
チャカ・カーン、ダイアナ・ロスの名曲を含む極上DISCOカバー集。
個人的には今回のゲストHanaHさんが歌う、日本語DISCOの最高峰、吉田美奈子「TOWN」カバー、
韓国人シンガー  ヨヒさんをフィーチャーしたオリジナル「LET THE MUSIC PLAY」がお気に入りです♪
ジャケットも今までにない仕上がり、皆さん是非チェックしてください~。

皆さんから頂いたメッセージやリクエストをご紹介しています。
KAWASAKIさんへの質問&リクエストお待ちしております~。

応募はこちらからどうぞ



【響12年の世界観に通じる楽曲】
→「TOWN feat HanaH / DJ KAWASAKI」
「響12年を飲みながら、この曲をフロアで聴いて踊りまくりたいなと思います。
 華やかな感じもあるし、とにかくカッコイイ曲です」by HanaH

【今回のテーマ「SESSION」に合う楽曲】
→「Life Is Only OneTime feat COMA-CHI / HanaH」
「新作『loveflower』より、ラッパーのCOMA-CHIと"セッション"した曲です。
 COMA-CHIと私の本音を聴いて下さいみたいな(笑)ガールズトークの本音ってこんな感じです」
 by HanaH


『loveflower / HanaH』

loveflower


loveflower / HanaH

リリース:2012年3月21日
MILESTONE CROWDS
製品番号:UMCC-1053





















【HanaHライブ情報】
→4月28日代官山LOOPにてレコ発ワンマンライブ決定!
HanaH Official Blog




■quasimodeセレクション■
quasimodeのメンバーが入れ替わりで登場。
毎回テーマに沿った選曲でウイスキーの似合うシーンを演出してくれます。
今回はベース須長さんが登場!

quasimodePic2011-A.jpg

→「Sounds of Peace feat. Carmen Lundy / quasimode」
→「Ipe Amarelo / quasimode」
→「Raw Cotton Field feat. Masato Nakamura / quasimode」

今回のテーマは「SESSION」ですが、quasimodeもセッションし続けて、なんと今年結成10周年(早いっ!)
ということで、初心に帰るという意味も込め、過去の作品からセレクトしてくれました。
お楽しみに!


quasimode結成10周年を記念して、彼らの軌跡を辿る、初のベスト盤が発売決定!!

Four Pieces-The Best Selection


Four Pieces-The Best Selection / quasimode

リリース:2012年3月7日
EMI ミュージック
製品番号:TOCT28047X

quasimodeの存在を広く知らしめた記念すべき楽曲「Down In The VIllage」から、昨年スマッシュヒットを放った「Music Can Change The World」まで、インディーズ時代から現在に至るまでの作品群から、レーベルを超えて収録された、これぞベスト!と言える『Four Pieces』!更に、ファースト・アルバムのオープニングとエンディングを飾り、兼ねてからフル・ヴァージョンのリクエストが多かった「Catch The Fact」を新たにレコーディングして収録!そして、彼らの初メジャーデビュー・アルバムとなったセカンド・アルバム『The Land Of Freedom』から、タイトルトラックの「The Land Of Freedom」をオマージュし、日本を代表するジャズ・シンガー、akikoを迎えて作られた「Ascension (The Land Of Freedom Part2) feat akiko」を収録!




【quasimodeライブ情報】
「Four Pieces -The Best Selection」を記念して、東京・大阪・名古屋でのライヴが決定!

3月29日(木)Blue Note Nagoya
4月2日(月)BIllboard Live Osaka
4月26日(木)渋谷WWW

→quasimode LIVE SCHEDULE詳細

quasimode Official Site




【DJ KAWASAKI待望の4thアルバム『BLACK & GOLD』 3/14(水)リリース!】

BLACK & GOLD


BLACK & GOLD / DJ KAWASAKI

リリース:2012年3月14日
EMI ミュージック
製品番号:TOCT28046

DJ KAWASAKIの最新アルバムは、チャカ・カーン、ダイアナ・ロスの名曲を含む極上DISCOカバー集!ヴォーカリストも超豪華。YOUTUBEで500万人が目撃した韓国人シンガーヨヒ、ブラン・ニュー・ヘヴィーズのエンディア・ ダヴェンポートら豪華ゲストが参加。又、日本語DISCOの最高峰「吉田美奈子『TOWN』」のカバーに加え、DJ KAWASAKIの新曲『LET THE MUSIC PLAY』も収録。ジャケット・イラストは江口寿史が担当。話題満載の全11曲!!

詳しくはこちら


【DJ KAWASAKI『BLACK & GOLD』全国リリース・ツアー決定!】
3/31(土) 札幌 Acid Room
4/27(金) 代官山 AIR 
4/28(土) 大阪 NOON
4/29(日・祝前) 福岡 (会場未定)
5/4(金) 京都 METRO
5/5(土・祝) 宇都宮 SPACELAB π
5/18(金) 仙台 CLUB SHAFT
5/26(土) 名古屋 CLUB JB'S
6/30(土) 岡山 MARS

and more!

DJ KAWASAKI Official Site


【TEAM WHISKY MODE】
PHOTOGRAPHER : MOMOKO OGAKI
NARRATOR : MAKI SUGIMOTO
ARTIST MANAGEMENT : ERI MORI
PROMOTER : TOSHIHIRO ASAI
DIRECTOR : SATOSHI HIROSHIMA

produced by JJazz.Net

昨年JJazz.Netでは e-onkyo musicさんと共に、
東日本大震災 被災者支援プロジェクト、 「Jazz Today - AS ONE」を展開しましたが、
現在、そのe-onkyo musicでは、JiLL-Decoy associationの新作EPを高音質配信中!

全てバラード。
CDを上回る高音質として注目を集めるハイレゾ音源で、chihiRoさんの歌声を堪能してください。
音に興味がある方もこの機会にいかがですか?

[Text:岡村誠樹]


jill-deco_lovely_ap.jpg

chihiRo(Vo) kubota(G) towada(Drs)の3人が生み出すJAZZ/FUNK/R&Bをベースにしたオリジナリティあふれる楽曲と、ライブでしか味わうことが出来ないステージングの魅力によって中毒者を増やしているジルデコことJiLL-Decoy associationが、今年ついに結成10周年を迎えた。彼らはこのアニヴァーサリー・イヤーに何やら作品リリース攻勢を企てているそうで、その第一弾となる今春発売予定のニューアルバム『Lovely』から先行配信シングル『Lovely e.p.』がリリースされた。ジルデコ史上もっとも【歌】そのものに真摯に向き合ったというニューアルバムから、その手触りを十分に感じられるバラード3曲を一足早く聴くことが出来る。


Lovely e.p.


Lovely e.p. / JiLL-Decoy association

JiLL-Decoy association
高音質先行配信シングル
『Lovely e.p.』 2012.02.08発売 (U'S MUSIC)
各曲¥300/シングル単位¥800

収録曲 :
1. リハル (direct mix ver.)
2. 雲になって (direct mix ver.)
3. I say, (direct mix ver.)

音源フォーマット : DSD & 24bit/96kHz 高音質配信
ダウンロード・サイト : e-onkyo music


今回のe-onkyo musicからの配信は、CDを上回る高音質として注目を集めるハイレゾ音源での配信となっており、24bit/96kHzの「PCM」音源に加え、今オーディオ業界で最も注目を集める音声フォーマット「DSD」の2通りが用意されている。さらに、この3曲はアルバムに収録されるミックス・ヴァージョンとは違い、レコーディング・スタジオ現場でライブ・ミックスされダイレクトにDSDレコーダーに収録された、まさにレコーディング・スタジオの空気感やヴォーカルの生々しいまでの表現がリアルに再現できる音源となっている。


アルバム詳細ページ(e-onkyo music)


特集ページ(e-onkyo music)




【JiLL-Decoy association プロフィール】(通称:ジルデコ)

02年結成。chihiRo(Vo) kubota(G) towada(Drs)の3人が生み出すJAZZ/FUNK/R&Bをベースにしたオリジナリティあふれる楽曲と、ライブでしか味わうことが出来ないステージングの魅力によって中毒者を増やしていく。
07年4月、待望の1stアルバム『ジルデコ』を発表し、高い評価を得た。08年7月に2ndアルバム『ジルデコ2』を発表。その翌年からは、ジャズクラブで催すプレミア・ライブ「ジルデコ・ラウンジ」と、ライブハウスで繰り広げるイベント・ライブ「ジルデコ・フェスタ」という2つ方向性のレギュラー・ライブをスタートし、より一層ライブ・アーティストとして可能性を広げていく。
10年2月、クラブジャズ・シーンを代表するミュージシャンが多数参加し話題となった3rdアルバム『ジルデコⅢ』を発表し、渋谷HMVの邦楽インディーズ・チャートで3週に渡り1位を獲得。アルバム・リリースの間に配信したiTunesやamazon限定ミニアルバムはいずれもJAZZチャートで1位を獲得。そして、何と前作アルバムから8ヶ月という短い期間で4thアルバム『ジルデコ4 ~ugly beauty~』を発表。2年連続で行った渋谷クアトロでのワンマンLIVEも満員御礼で大成功に収めた。
そして今年2012年は、ジルデコ結成10周年という記念すべきアニバーサリー・イヤー。それに相応しい様々な試みのライブやリリースが次々と控えており、今その勢いは留まることを知らない。


JiLL-Decoy association オフィシャル・サイト

「庭とご飯と音楽と」ミュージックガーデン 第八回 ゲスト - 佐野遊穂(ハンバートハンバート):庭とご飯と音楽と - ミュージックガーデン

寒い日が続いています。
先日は東京でも雪がふりましたね。

良原さんの庭のカリンも雪化粧。

カリン

カリンは咳など喉の炎症に効くので、風邪が流行るこの季節には重宝します。

第八回目のゲストは、ハンバートハンバートの佐野遊穂さんです。

遊穂さん、可愛い声と話し方ですね。
良原さんとの出会いは8年ほど前にさかのぼるそうです。
お二人は仲が良く、積もる話がたくさんあって、話に華が咲きすぎて、恒例の良原家での写真を撮り忘れています。。。

ツアーで各地を回ることが多く、訪れた先々でのおいしいものやお店などのオススメ情報が満載です。
番組をチェックしてみてくださいね。

[Text:樋口亨]


ハンバートハンバート
【ハンバートハンバート:佐藤良成(写真左)、佐野遊穂(写真右)】


【佐野遊穂(さの・ゆうほ) プロフィール】
1976年東京生まれ。
佐藤良成とのデュオ「ハンバートハンバート」のボーカルとして活動中。全国各地でライブ活動を展開する一方、テレビ、映画、CMなどへの楽曲提供多数。最近ではニチレイアセロラシリーズのCMソング「アセロラ体操のうた」が話題に。最新アルバムは2011年7月リリースの「ニッケル・オデオン」(ユニバーサルJ)。2児の母。


ハンバートハンバート オフィシャルサイト http://www.humberthumbert.net/  


良原リエ情報

Fishmansなどで活躍した伝説のバイオリニスト、HONZIの4回目の追悼ライブに出演します。
今回は、HONZIが残した曲をお届けします。
誰かが演奏しなくては、もう聴けない名曲ばかりです。

HONZI LOVE CONNECTION 4

<日時>
2月15日(水)19:30start

<会場>
吉祥寺スターパインズカフェ

<出演>
スパン子、熊坂義人、 茂木欣一、 伊藤大地、太田惠資、
バッキー、岩原 智、Alan Patton、みっち、西村直樹、松倉如子、
オオニシユウスケ、良原リエ、 他

+++++

オトトイの学校『良原リエの皆で楽しむトイミュージック』講座開催

トイミュージックを楽しく学ぼう!という講座を担当することになりました。
各回ごとに楽器を通してトイミュージックをひもときます。
実際に楽器の演奏や合奏なども楽しめますよ。楽器初心者&お子様も大歓迎。

1/29(日)鍵盤ハーモニカ(終了)
2/26(日)トイピアノ
3/25(日)アコーディオン
各14-16時の開催。
楽器も貸しだします。1回だけの受講も可能です。
詳しくは下記サイトにて
http://ototoy.jp/school/event/info/25

「庭とご飯と音楽と」食卓音楽 第八回 レシピ - 春菊のケーク*サレ:庭とご飯と音楽と - 食卓音楽

毎回、旬の素材を使った簡単でおいしいレシピをご紹介している「食卓音楽」のコーナー。
今回は、「春菊のケーク*サレ」です!

男性は「なんじゃそら!?」という方が多いと思います。

ケーク*サレとは「塩味のパウンドケーキ」だそうです。
塩味のケーキって。。。と思うでしょうが、キッシュみたいでおいしいですよ。
(キッシュとの違いが分からない 苦笑)

ケーク*サレは去年がブームだったらしく、それについての本がたくさん発表されたそうです。
塩味って、塩キャラメル以来はやり続けているのでしょうか??
ちなみに今年は「塩麹」がくるらしいです!

[Text:樋口亨]

春菊のケーク*サレ

春菊のケーク*サレ
材料(18センチパウンド型1個分)
・春菊 1/2束(100g程度)
・玉ねぎ 1/2個
・ベーコン 3枚
・卵 2個
・オリーブオイル 大さじ3
・牛乳または豆乳 カップ1/3
・(あれば)粉チーズ 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・こしょう 適宜
・小麦粉 1カップ
・ベーキングパウダー 小さじ1

  1. 玉ねぎはみじん切りに、ベーコンは短冊切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルを少々ひき、玉葱を炒める。
    透き通ったらベーコンを加え、軽く炒める。火を止め、粗熱をとっておく。
  3. 春菊は熱湯で茎のほうから20秒ほど茹で、冷水に取り、水気をよく搾った後、
    みじん切りにしておく。
  4. ボウルに卵を割入れ、オリーブオイルの残り、牛乳、あれば粉チーズ、塩、胡椒を加え、
    よく混ぜあわせる。
  5. 小麦粉とベーキングパウダーを合わせ、ふるい入れた後、2)3)を加え、ざっくりと混ぜる。
  6. パウンド型に紙をしき、生地を流し込み、180度に温めたオーブンで40分ほど焼く。

ギラ・ジルカ20周年記念コンサート:ライブ情報 / LIVE INFO

12月に「Jazz Today」でライブ演奏をご紹介したシンガー、ギラ・ジルカさんが活動20周年を迎えられます。

一昨年にソロデビュー盤『all Me』を、昨年2ndアルバム『appearance』を発表し、ノリにのっている彼女の現時点での集大成となるコンサートですのでお見逃しなく!

意外(?)なスペシャルゲストも登場するようで、笑いありの彼女らしいステージになりそうです。

ギラ・ジルカ


ギラ・ジルカ 20th Year Celebration Concert
- ギラ・ジルカ20周年記念コンサート -


20年前、私がタレントをやる切っ掛けを作ってくれた"ばんばん(ばんばひろふみ)"とステージで再会! 歌とトークで20年を振り返り、現在までの歩みをギラならではの「笑い」あるステージでお楽しみ下さい!
ギラ・ジルカ

2012年2月29日、六本木STB139にて活動20周年を記念した、これまでのギラの活動の集大成ともなるコンサートを開催します。ゲストには、自身が主宰した[voissalot choir]の面々、ギラと抜群のコンビネーションで男女デュエットを聞かせてくれるヴォーカリスト矢幅歩、そしてギラがタレントとしてデビューする切っ掛けを作ってくれた"ばんばひろふみ"等、他にも多くのギラと縁のある方々をお迎えし、ギラの現在までの歩みを振り返る事のできる特別なコンサートになります。ご期待下さい!

<日時>
2月29日(水) 
ドアオープン:18:00 / ショースタート:19:30

<会場>
六本木 STB 139 (スイートベイジル 139)
03-5474-1395

<料金>
6,000円

<チケット予約>
予約専用コール:03-5474-0139 (受付時間:月~土 11:00~8:00PM)

<出演>
ギラ・ジルカ(vo)
竹中俊二(g)
中島徹(pf)
コモブチキイチロウ(b)
岡部洋一(per)

ゲスト:ヴォイサロット・クワイヤー、矢幅歩(vo)、北村嘉一郎(voice Percussion)

スペシャルゲスト:ばんばひろふみ(vo)

<お問い合わせ>
有限会社スーパーボーイ / JUMP WORLD
03-3468-8240

アーカイブ