feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

ライブ情報 / LIVE INFOの最近のブログ記事

前の10件 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33

マイア・バルー LIVE @ パルコ劇場:ライブ情報 / LIVE INFO

現在、パルコのTVCMにも起用され、ニューアルバム発表も間近のマイア・バルーが初のホールコンサートを決行!
メンバーもゲストも豪華です。見逃すな!

[Text:樋口亨]


マイア・バルー.jpg

アルバム「地球をとってよ!」で目覚しいポップスを披露したマイア・バルー。
今秋よりパルコのコーポレートキャンペーンに登場するなど躍進を続けている彼女の初のホールコンサートが決定!!
通常の3ピース・セットから、ホーンを加えたスペシャルなバンド編成に、更にタップダンサー熊谷正徳さんをゲストに迎えます。


渋谷街角倶楽部 presents 『マイア・バルー』

<公演日程>
2010年11月27日(土) 16:30開場 / 17:00開演

<出演>
マイア・バルー(vo/fl/g/per)
鬼怒無月(g.)、渡辺亮(per.)、忍田耕一(trombone)、Abu(b.)、駒澤れお(per.)
guest : 熊谷和徳(tap)

<料金>
前売:¥4,200(全席指定・税込)

<会場>
パルコ劇場 東京都渋谷区宇田川町15-1 パルコpart1. 9F 03-3477-5858 

<チケット取扱>
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード118-308) http://pia.jp/t/ (パソコン&携帯)
ローソンチケット 0570-084-003 (Lコード71532) http://l-tike.com/ (パソコン&携帯)
e+(イープラス) http://eplus.jp/ (パソコン&携帯)

※3歳以下の乳幼児1名まで保護者の膝上なら無料、2名以上および4歳以上チケット必要。
※営利目的の転売禁止
※車椅子でご来場予定のお客様は当日のスムーズなご案内の為に、ご購入席番号を公演前日までにパルコ劇場あてにご連絡下さい。

<企画・制作>
L'A MUSEE / スタマック / ホット・スタッフプロモーション

<主催>
株式会社パルコ

<お問合せ>
パルコ劇場 03ー3477ー5858 


■マイア・バルー プロフィール■

フランスのプロデューサー/歌手/詩人 ピエール・バルーと江戸っ子の母との間に東京に生まれ、パリで育つ。
幼い時から両親と共に世界中を旅し、舞台を遊び場にさまざまな音楽を肌で吸収。
15才の時、ブラジル遊学中に聴いた美しい音色に感銘を受け始めたフルートを筆頭に、ギター、ピアノ、パーカッション、メガホン、サックス等を手がける。18才、東京にもどり、戸川昌子の紹介でネオちんどん「かぼちゃ商会」にメンバーとして参加、フランス遠征。
その後本格的に歌い始め、ソロ活動を開始、2007年には坂本龍一のレーベル「commmons」からリリースされたオムニバスアルバム「にほんのうた」に参加。
一方で、05年より日本の個性派ミュージシャンをフランスに紹介し日仏音楽の橋渡しをするイベント「CABARET SHINJUKU」のプロデューサーを務め、参加アーティスト大集合の初プロデュースオムニバスアルバム「KUSAMAKURA」がフランス・カナダ・日本で発売された。
近年は エレキベース/ Abu、アフリカンパーカション/ 駒澤れおとのレギュラートリオを中心に活躍で、08年、初のソロミニアルバム「maia 1」「maia 2」を自身で制作。
09 年1月には、インターネット生中継も行われた代官山UNIT での初ワンマン、その後J-WAVE/ TOKYO HOT 100 award のオープニングやEARTH DAY TOKYO 2009 等に出演し、ダイナミックなライブパフォーマンスは話題を呼んでいる。
類い稀な経験と圧倒的な実力、音楽への限りない愛を武器に、今再び日本発のワールドミュージックを発信する!!

オフィシャルサイト:http://maia-zoku.com/

アキコ・グレース トリオ・コレクティブ結成記念ツアー:ライブ情報 / LIVE INFO

実力派女性ジャズピアニスト、アキコ・グレースが初のユニット「Akiko Grace Trio Collective」を結成。
様々な音楽シーンで引っぱりだこのベーシスト、鳥越啓介とアキコ・グレースのアルバム「東京」でも共演した確かな実力と感性で知られるドラマー、岩瀬立飛とのトリオ・ユニットです。
アルバム制作も視野に入れて、ゾクゾクするスリリングなトリオサウンドを目指します、とのこと。
まずはライブで、そのサウンドをチェック!

[Text:樋口亨]


アキコ・グレース初の固定メンバーによる新ユニット、アキコ・グレース トリオ・コレクティブ(AGTC)がついに始動!
このユニットでしか成し得ないメロディアスでありながらエッジの立ったトリオサウンドに注目。
東京から世界に発信するジャズを越えたジャズ。2011年に向けて新たなムーヴメントの予感。。。


アキコ・グレース トリオ・コレクティブ結成記念ツアー AGTC Tour 2010

Akiko Grace Trio Collective アキコ・グレース トリオ・コレクティブ
アキコ・グレース (p)
鳥越啓介 (b)
岩瀬立飛 (ds)


■ 2010年10月28日(木) 
名古屋 jazz inn LOVELY
18:00開場 19:30開演
チャージ:¥4,200
(問) ラブリー 052-951-6085

■ 2010年10月29日(金) 
大阪 Mr.Kellys
18:00開場 19:30開演
チャージ:前売¥5,000 当日¥5,500
(問) ミスターケリーズ 06-6342-5821

■ 2010年12月9日(木) 
渋谷JZ Brat
17:30開場 19:30開演
チャージ:¥5,000
(問) JZ Brat 03-5728-0168

Kei AKAGI TRIO Christmas Special Jazz Live 2010:ライブ情報 / LIVE INFO

マイルス・デイヴィスのバンドにいた唯一の日本人プレイヤー、ケイ赤城。
JJazz.Netでも以前に「Jazz Today」でライブをお送りしましたが、今年も恒例のクリスマス・シーズン・ライブが開催されます!緩急自在、息のあったトリオの演奏は要チェックですよ。

[Text:樋口亨]


20101.jpg


TIME & STYLE JAZZ presents Kei AKAGI TRIO Christmas Special Jazz Live 2010

今年で6回目を迎えるTIME & STYLE のケイ赤城トリオライブ。
スリリングなビートと胸に迫る美しい旋律が共存する果てしない宇宙。
ほとばしるエネルギーと珠玉の音の渦に巻き込まれ、濃密な夜に酔う。

<日時>
12月10日(金)
Open:18:00
1st stage:19:00 - 19:45
2nd stage:20:00 - 20:45

<会場>
TIME & STYLE MIDTOWN
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-4
東京ミッドタウン ガレリア3F
Phone : 03-5413-3501
Open : 11:00~21:00
Access : 東京メトロ 六本木駅直結

<料金>
前売¥5,000 (free drink) 当日¥5,500 (free drink)
10月9日(土)より電話・WEBサイト・店頭にてチケット予約開始!
お問合せ先:03-5413-3501(担当:折笠・奥野)
TIME & STYLE WEB SITE

<出演>
ケイ赤城トリオ
 ケイ赤城 (piano)
 杉本智和 (bass)
 本田珠也 (drums)

<Kei AKAGI TRIO profile>
ケイ赤城 
Kei AKAGI
Piano
1953年生まれ。4歳から12歳までオハイオ州クリーブランドで過ごす。帰国後、高校在学中にジャズ音楽に接し、国際基督教大学(ICU)で哲学と作曲学を学び、カリフォルニア大学の哲学科博士課程に入学。大学で作曲やオーケストレーション、ピアニストとして音楽活動も行い、1979年にはアイアート・モレイラ&フローラ・プリムグループのピアニストとして7年間在籍。その後、アル・ディメオラのグループなどを経て1989年から1991年にはマイルス・デイヴィスグループのメンバーとして活動する。その後、スタンリー・タレンタインのバンドに10年間在籍。現在はロサンゼルスに在住し、自身の音楽活動を続ける一方、カリフォルニア大学アーバイン校で芸術学部教授としてジャズ理論、歴史、実技などの講義を行なっている。


杉本智和
Tomokazu SUGIMOTO
Bass
1968年生まれ。高校時代よりエレキベースを始めるが、叔父の影響でジャズに興味を抱き、ウッドベースをはじめる。1988年高校卒業後渡米し、アメリカのバークリー音楽院に留学。帰国後は後のKAIMAの母体となる岡淳(sax)率いる"岡ばんど"に吉澤はじめ(key)らと参加。そして、大坂昌彦、大西順子、秋山一将、東原力哉、原 朋直、山田 譲、綾戸智絵等と競演。傍ら、Monday満ちる、Calm、Kyoto Jazz Massive、SLEEP WALKER等とライブまたはレコーディングに参加。2001年には菊地雅章トリオのレコーディングに参加し、アヴァンギャルドかつ繊細な演奏が各方面で高い評価を得て話題になる。現在は小野リサのツアーに参加するなど、ジャズに留まらず幅広いジャンルで精力的に活動している。


本田珠也
Tamaya HONDA
Drums
父本田竹広(P)、母チコ本田(Vo)、叔父に渡辺貞夫 (As)という音楽家系に育つ。幼少の頃から独学でドラムを始め、人気絶頂だった"ネイティブサン"に飛び入り参加したのが初舞台となり、その後のライブやレコーディングに参加。父の勧めでジャズを志すようになり、ネイティブサン以降、ビッグファン、辛島文雄、大野俊三、渡邊香津美、渡辺貞夫等のバンドに参加。2001年、菊地雅章トリオ、ケイ赤城トリオとピアノリーダーのアルバムレコーディングに参加。 2007年リーダー2作目となる「Elvin Jones Tribute Band」をリリース。菊地成孔Dubsextetに参加し好評を得る傍ら、最近ではPeter Brotzmann、Thomas Morgan、Todd Nicholson、八木美知依、大友良英、坂田明等と共演し、積極的な即興演奏の活動を行っている。

Low End Theory Japan:ライブ情報 / LIVE INFO

2008年、2009年と開催され、非常に盛り上がり話題を呼んでいるクラブ・パーティーLow End Theory Japan。
今年も開催です!札幌からスタートして、全国5都市のツアーが予定されています。

2010.10.30(sat) @ 札幌 FUTROOZ
2010.11.2(tue) @ 東京 UNIT
2010.11.3(wed) @ 京都 METRO
2010.11.5(fri) @ 大阪 SOUND-CHANNEL
2010.11.6(sat) @ 高崎 WOAL


来日メンバー6名が揃って出演するのは東京、京都のみ。その他は会場毎に出演者が異なります。

メイン公演となる東京 UNITの詳細をお知らせします。


LOWEND 3b.jpg


世界でも類を見ないエキサイティングなクラブ・パーティLOW END THEORY<ロウ・エンド・セオリー>、3年連続のジャパン・ツアー決定! 強力レジデントの3名に、今年アルバムをリリースしたばかりのテイク、フリー・ザ・ロボッツ、トキモンスタのフレッシュなメンツを加えた総勢6名のラインナップ。LAのいまの空気をダイレクトに伝える"間違いない"パーティが今年もUNITで開催!

LOW END勢はSALOONでもDJプレイをおこない、日本の気鋭のビート・メイカーたちも絡んで、UNIT&SALOON全体でLOW END THEORYのビート空間を作り上げる。その素晴らしいロウな魅力には全身が揺さぶられるはず。

LOW END THEORY JAPAN
11.2(Tue 祝前日) @ TOKYO UNIT(03-5459-8630)
OPEN / START : 23:30
CHARGE : ADV.4,000yen / DOOR 4,500yen
詳細

UNIT & SALOON
Live&DJ:
NOBODY
DADDY KEV
NOCANDO
FREE THE ROBOTS
TAKE
TOKiMONSTA
+
HASHIM B.
RIOW ARAI + DJ DUCT
MONKY_SEQUENCE.19
BUN
RLP
a.z

VJ:
DBKN

LOW END THEORY――――
2006年10月24日に始まったLOW END THEORYは、ボトムの効いたビートを軸にLAの多様なシーンを一つにまとめ上げ、瞬く間に人気パーティとなった。ノーバディやD・スタイルズらをレジデントDJとして、デイデラスやフライング・ロータスなどLAを代表するアーティストらが多数出演し、最高のパーティ空間を作り上げてきた。現在も毎週(!)水曜日におこなわれている。LA以外のアーティストも頻繁にゲスト出演し、またUKのダブステップ・シーンともコネクションを深め、
その影響力はワールドワイドな広がりを見せている。


2010年10月14日~16日 「ECM フェスティバル 2010-2011」 第三弾 :ライブ情報 / LIVE INFO

ドイツの音楽レーベル ECM Recordsが誕生して40年が過ぎたんですね。
色々と記念イベントも開催されていますが、今回はこちらの情報をお届け!

[Text:樋口亨]


「ECM フェスティヴァル 2010-2011 」
"ECMよりアルバムをリリースしているミュージシャンによるライヴの他、ECMをテーマにした様々なイヴェントを通して、
この偉大なるレーベルについてさらに理解を深めるとともに、音楽の真の姿を見つめていく"というのがコンセプト。
その第三弾です!


Real & True Live Series 「ECM フェスティバル 2010-2011」 第三弾
Nik Baerstch's Ronin 公演 + Nik Baerstch ソロ公演+"ECM Catalog"出版記念祝賀会



*Nik Baertsch's Ronin (ニック・ベルチュ/ローニン)公演

スイス・チューリッヒで結成されたECMニュー・ジェネレーションのフロントランナーがRonin だ。ECM系でも極めて珍しいグルーヴ感を前面に出した5人編成のバンドは、作曲とインプロヴィゼーションの絶妙なせめぎ合いの只中に存在している。表層的なメロディカル・フレーズは抑制され、一見絶え間ない反復に襲われるかのように感じさせながら、コンスタントに変化する「無常」の魅力で惹きつける。ループといえども、すべて人間の手で紡ぎだされるアナログ感はあたかも巧妙に構築された美しく永遠なる螺旋階段のようだ。「リチュアル・グルーヴ・ミュージック」の真髄を堪能したい。


photo1.jpg

■10月15日(金) 青山CAY
OPEN 19:00 START 20:00 
自由席 5,000円(前売) 6,000円(当日) [飲食代別途]
立見 4,500円(前売) 5,500円(当日) [飲食代別途]


■10月16日(土) 新宿Pit Inn 「開場時間入場時整理番号付き」
OPEN 19:30 START 20:00 
自由席 5,500円(前売) 6,500円(当日) [ドリンク込]
立見 5,000円(前売) 6,000円(当日) [ドリンク込]

詳細: Real & True



*ニック・ベルチュ  ピアノ・ソロ公演

ECM ニュー・ジェネレーションを代表する、スイスのピアニスト・作曲家Nik Baertsch (ニック・ベルチュ)による日本初の単独公演。独自の理論と実践により孤高の道を歩むNikが見せるピアノ・ソロは、作曲されたフレーズとインプロヴィゼーションとの境が消滅する全く新しい世界だ。

ニック・ベルチュ
1971年、スイス・チューリッヒ生まれ。8才よりピアノとパーカッションを学ぶ。1997年、チューリッヒ高等音楽学校卒業、1989-2001年、チューリッヒ大学で哲学・言語学・音楽を学ぶ。2003-2004年、日本に滞在。Ronin, Mobile という二つのバンドのリーダーでもある。チューリッヒ在住。Ronin はECMレーべルからアルバムをリリースしている。合気道家でもあり、日本茶を愛す。


photo2.jpg

■10月14日(木) 青山CAY
OPEN 19:00 START 20:00 
自由席 2,500円(前売) 3,000円(当日) [飲食代別途]

詳細: Real & True



*ECM 関連イヴェント

「ECM Catalog」出版記念祝賀会

昨年、ドイツのジャズ・クラシック音楽レーベルECMは創立 40周年を迎えました。ECMの歴史は、ECMに魅了された多くのファンの個人音楽遍歴でもあります。ECMとともに「成長した」記憶はECMのジャケットを見るたび、音を聴くたびに蘇り、時の世相とともに懐かしく思い出されます。もちろん、毎年のようにリリースされる新譜をフォローし、新たなミュージシャンを知る喜びも、常にハイ・クオリティーを維持するECM ならではの楽しみです。

7月に発売された「ECM Catalog」(稲岡邦彌編・著)は、ECMがこれまでリリースした1,000枚を超えるLP/CDを網羅した世界初の総合アルバム・カタログです。このカタログが他でもない日本で制作され、リリースされたことは、日本のECMファンにとっては大変喜ばしいことです。ECM本社においてもアイヒャーはじめスタッフに絶賛され、今後この種のカタログのお手本になることは間違いありません。

この快挙を讃え、「ECM Catalog」の出版を記念し、これを多くのファン・出版関係者・音楽関係者の方々と祝う「ECM Catalog出版記念祝賀会」を催します。


book_ecm.gif

■10月16日(土) 青山 月見ル君想フ
OPEN 11:00 START 11:30 END 14:45
参加費 3,000円(前売) 3,500円(当日) [前売チケットには抽選でプレゼントあり]
2ドリンク代別 - 当日各自会場内にて精算

詳細: Real & True

Kahimi Karie "It's Here" ライブ:ライブ情報 / LIVE INFO

その優しく美しいルックスからは簡単にイメージすることが難しい、気合の入った音楽を鳴らす女性、カヒミ・カリィ。
新作『It's Here』は素晴らしい!!みなさんもう聴きましたか??その発売記念ライブが行われます。
共演者もアルバムを制作した面々を中心に豪華ですよ~
(昨日NHKでの「鼻」見ました。大友良英さんの音楽がヤバかったです。発売予定あるのかな??)
アルバムの世界観を生で体験できるチャンスですので、是非この機会をお見逃しなく!!!

[Text:樋口亨]


Its_Here.jpg


Kahimi Karie "It's Here" ライブ

<日程>
9月3日(金)
9月4日(土)

<会場>
ビルボードライブ東京

東京都港区赤坂9-7-4

<出演>
カヒミ・カリィ
大友良英
ジム・オルーク
山本達久
石橋英子

<料金>
サービスエリア  7,500円
カジュアルエリア 5,500円

<開場/開演>

3日(金) : 1stステージ 開場17:30 開演19:00
            2ndステージ 開場20:45 開演21:30

4日(土): 1stステージ 開場17:00 開演18:00
            2ndステージ 開場20:00 開演21:00

<詳細>
ビルボードライブ東京

スアール・アグン - ジェゴグ-:ライブ情報 / LIVE INFO

神秘的でいて優しい、そんなガムランの音色に魅了されている人多いはず!!
現在バリ島最強のジェゴグ・チーム" スアール・アグン" が来日中!
神々が宿る島と言われるバリ島の文化を是非体感して下さい!!

詳細(カンバセーション)


Ci100729150451.jpg


バリ島に伝わる竹製ガムラン"ジェゴグ"。
優しくそして力強く響くその演奏と、優雅に舞うバリ舞踊で美しいバリ文化を伝えます。
その演奏が始まる時、コンサート会場はあの神秘に満ちたバリの大地と空気に繋がっていきます。


スアール・アグン - ジェゴグ-

■8/3(火) 酒田市希望ホール(山形)
OPEN:18:30 / START:19:00
前売 ¥3,000 当日 ¥3,500(全席自由)
※3歳以下は無料。

チケット問い合わせ:カンバセーション:03-5280-9996


■8/6(金) 所沢市民文化センターミューズ アークホール(埼玉)
OPEN:18:30 / START:19:00
S席¥3,500 A席¥2,500 B席¥2,000
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※学生の方は購入時と当日学生証をご提示ください。

チケット問い合わせ:財団法人所沢市文化振興事業団:04-2998-6500


■8/7(土) ゆうぽうとホール(五反田/東京)
OPEN:16:30 / START:17:00
S席¥5,500 A席¥4,500
※未就学児のご入場はご遠慮ください。

チケット問い合わせ:チケットスペース:03-3234-9999

Oki Dub Ainu Band "SAKHALIN ROCK" & TOUR!!!!:ライブ情報 / LIVE INFO

SakhalinRock_jak_m.jpg

4年ぶりとなる待望の新作『サハリン・ロック』を7月14日に発表するオキ・ダブ・アイヌ・バンド
変わらないアイヌ音楽への愛と、自身が最も深く影響を受けているジャマイカン・ロックのテイストを融合させて、タフでヘヴィなサウンドをブリブリいわせてます。
PVもできちゃってます。





7月の「PICK UP」ではOKIさんのインタビューもありますので是非!

そして、オキ・ダブ・アイヌ・バンドといえばライブ
ドイツ、スペイン、ポルトガル、イギリス、台湾、ブラジル、アメリカ、シンガポールなど世界中の数々のフェスティバルを渡り歩いて、そのサウンドは研ぎ澄まされています。
『サハリン・ロック』のリリース・イベントで体感すべし!

[Text:樋口亨]


【SAKHALIN ROCK TOUR 2010】
 9/3(金)渋谷クラブクアトロ
 9/10(金)札幌 ジャスマックプラザザナドゥ
 9/17(金)京都 MUSE

詳しくは、こちら!!

好評を博したあのイベント。第2回目の開催が決定!
ピアノをキーワードに、さまざまな音楽的個性がぶつかりあうステージをみせてくれます!


今回の出演はファッションブランド、シアタープロダクツの音楽はじめ多方面
で活躍する阿部海太郎、くるりとの共演を足がかりにソロ活動が本格化し、
3月発売のニューアルバムも好調な世武裕子、COMBOPIANOの
渡邊琢磨(key)とウリチパン郡・PARAでも活躍する千住宗臣(ds)の
2人による新ユニット「Burning Surf Shop」。


都市のコードを奏でる
ピアノ・ウィザード達は
真夏の夜を色とりどりに染める


HoP_logo-.jpg


<日時> 
2010年7月25日(日) 17:00開場/18:00開演

<会場> 
EATS and MEETS Cay (青山/ スパイラルB1F)

<出演> 
出演:阿部海太郎/世武裕子/Burning Surf Shop(渡邊琢磨×千住宗臣)

<チケット料金> 
前売3500円 /当日4000円

<前売> 
EATS and MEETS Cay 店頭
またはローソンチケット Lコード【L:78706】

<企画・制作> 
RONDADE

<主催> 
RONDADE / EATS and MEETS Cay


<HAUS of PIANO(ハウス・オブ・ピアノ)>
"ピアノ" というキーワードで結ばれたアーティストの競演!
2010年2月に好評を博した第1回に続き、刷新された新たなメンバーでこの夏、
待望の第2回開催!

森田修史(tenor sax)QUARTET LIVE:ライブ情報 / LIVE INFO

先日Jazz Todayで収録したスガダイローライブでもデカい音でイカしたフレーズを吹きまくっていたテナーサックス奏者、
森田修史率いるカルテットのライブです!
それぞれの音楽キャラがバラバラのメンバーによる演奏はどこへ向かうのか!?

[Text:樋口亨]


森田修史カルテット LIVE

<日時>
6月30日(水)
open 19:30 start 20:00

<料金>
前売り2,000円(w/ 1drink)
当日2,500円(w/ 1drink)

<会場>
荻窪ベルベットサン

<出演>
森田修史(ts)
スガダイロー(pf) 
織原良次(bass)
海野俊輔 (ds)

前の10件 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33

アーカイブ