Title : 『Verve Jazz Masters 18』
Artist : Sarah Vaughan
ジャズ・シンガーのakikoです。
私は10代の頃、パンクやニューウェーブ、ロックンロールやジャンプジャイヴ、R&B、そしてスカやロックステディなどを聴いていて、ジャズのジャの字も知りませんでした。
でも16,17歳くらいの時、何を思ったか六本木のwaveというレコードショップへジャズのCDを探しに行ったんです。そして見つけてきたのが、Sarah Vaughan の『Verve Jazz Masters 18』というコンピレーションアルバムでした。コンピレーションなので、ビッグバンドスタイルからコンボ、ライブ録音まで様々なスタイルのSarah Vaughanの歌が収録されていました。
当時、自分はジャズシンガーを目指していたわけでもなく、ジャズに憧れていたわけでもないのですが、普段わりと騒がしいダンスミュージックばかり聴いていたので、ちょっと大人びた音楽を聴きたくなってこのCDを手に取ったのだと思います。
まさか数年後、私が実際にジャズを歌うようになるとは夢にも思っていなかったです。
今の自分の歌唱スタイルがSarah Vaughanの影響を受けているか、というとそんな事もないのですが、最初に聴いたジャズの歌がSarah Vaughanのモダンなスタイルで良かったなと今でも思います。
歌の素晴らしさだけではなく、共演ミュージシャンの素晴らしさ、歌とバンドが会話をしている様子が、ジャズの音楽のひとつの魅力としてこのアルバムに詰まっていると思います。
私にとってのMy First Jazzは、Sarah Vaughan『Verve Jazz Masters 18』でした。
akiko
My First Jazz |
![]() Title : 『Verve Jazz Masters 18』 Artist : Sarah Vaughan LABEL : Verve Records RELEASE : 1993年
|

随一の人気オリジナル曲「I Miss You」がラヴァーズ・レゲエに
デビュー25周年に向けて展開中のセルフカバー企画が好調なakiko。その第4弾シングルは、2004年の発表以来、世界各地で愛され続けてきた名バラード「I Miss You」。今回この人気曲を、[Echo United]を主宰し、キーボード、ドラム、ベースなど数々の楽器を自在に操る森俊也、ネタンダーズやピラニアンズをはじめ数々のアーティストのサポートで知られるギタリスト・塚本功、そしてakikoの三人で新たにセッション。 スカ、ロックステディ、ルーツ...多様なジャマイカ音楽への深い造詣と、互いの音楽的感性が重なり合い、オリジナルとはひと味違う、ラヴァーズ・レゲエとしての「I Miss You」が誕生した。
【akiko】
2001年、名門ジャズレーベル「ヴァーヴ」初の日本人女性シンガーとしてユニバーサルミュージックよりデビュー。既存のジャズの枠に捕われない幅広い表現で現在までに24枚のアルバムを発表、国内外で活動を展開する。これまでに「ジャズ・ディスク大賞」や「Billboard Japan Music Award」を始め、数々のミュージックアワードを受賞。
また音楽以外にもファッション方面のコラボレーションやプロデュース、選曲、執筆など活動は多岐に渡り、声を使ったボイス・ワークショップや子供のためのジャズワークショップの他に、アーユルヴェーダワークショップやサウンドメディテーション、ウェルネスリトリートなども開催している。
現在、ジャズのスタンダードをテーマにしたエッセイ集「ジャズを詠む」が好評発売中。2024年公開の映画『徒花-ADABANA-』の音楽監督を務める。来年のデビュー25周年へのカウントダウン企画として、今年6月より12ヶ月連続でデジタルシングルの配信が決定。その他、デジタルシングルや7inchレコードなど、定期的にリリースを続けている。
音楽性やファッション性のみならず、そのライフ・スタイルにも多く支持が集まる。
https://www.akiko-jazz.com
Latest Album |
![]() Title : 『I Miss You』 Artist : akiko RELEASE : 2025年9月30日 https://akiko.lnk.to/I_Miss_You
|
【KKBOX Podcast「My First Jazz」】
JJazz.Netとの連動によるオリジナルコンテンツ。
ジャズ・ミュージシャン本人の音声コメントをお届けしています。
KKBOX Podcast
KKBOX
500以上のメジャー・ローカル音楽レーベル様や権利者様と提携し、9,000万曲の楽曲を配信。
なかでも世界最大数を誇るC-POPを取り揃えているアジア大手の音楽聴き放題サービス。
2022年より日本でも音声コンテンツ/ポッドキャストの提供がスタート!