feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

ライブ情報 / LIVE INFOの最近のブログ記事

前の10件 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

JJazz.Net番組「PIANO LOVER」や「夜ジャズ.Net」にも出演して下さったことのある
女性ピアニスト、山中千尋さん。
その活躍は、もう説明の必要が無いですよね!

9月初めから約一ヶ月間、全国の数カ所をめぐる、ホールツアーが予定されています。

オフィシャルサイトでは、このツアーで演奏するビートルズの楽曲リクエストを受け付けています(8/1(水)から8/21(火)まで)ので、そちらもチェックを!

この夏の思い出にいかがですか??

山中千尋

山中千尋


山中千尋 ジャズ・ピアノ・トリオ コンサート

NY在住のJAZZピアニスト山中千尋が、ザ・ビートルズ・トリビュートをテーマにした最新作『ビコーズ』を7月18日に発売、9月には『ビコーズ』を引っさげての自身初となる全国ホールツアーを開催する。

2012年はザ・ビートルズのデビュー50周年にあたるアニバーサリーイヤーだが、山中千尋にとってザ・ビートルズは「作曲面でもっとも大きな影響を受けた」アーティストのひとりだという。アルバム『ビコーズ』は、ザ・ビートルズの楽曲を独自に解釈したカヴァー曲と、ザ・ビートルズにインスパイアされて書いたオリジナル曲を織り交ぜた山中千尋によるトリビュート作品だ。

また、2011年から続く一連の山中千尋デビュー10周年プロジェクトの締めくくりとして、新作『ビコーズ』を引っさげての自身初となる全国ホールツアー2012が敢行されることも発表された。これまでNYを拠点に世界中で活躍し、日本でもリリースしたアルバムすべてをチャートの上位に送り込み、数々の賞を受賞して来た山中千尋だけに、10周年に華を添える『ビコーズ』は、更なる飛躍と輝かしい活動歴を鮮やかに刻む込み作品となることだろう。アルバムリリースと全国ホールツアー2012をお楽しみに。

日時:9月14日(金) 18:30開場 19:00開演
会場:太田市新田文化会館エアリスホール
料金:3,500円(税込) 
お問い合わせ:太田市新田文化会館 0276-57-2222

ホールツアーのその他会場詳細など → http://www.plankton.co.jp/chihiro/

MOVEMENTS ONENESS CAMP 2012 "縄文と再生":ライブ情報 / LIVE INFO

どことなく、というか完全に、世界中で閉塞感が漂っている気がします。
ミュージシャンをはじめ、表現者はそういった状況の変化にとても敏感です。

あちこちで、個々それぞれで、次のスタイルを模索する動きが見え始めました。

このイベントも、「これから」を考えることがテーマの一つです。

夏の終わりに、みっちりと濃い時間はいかがですか?


[Text:樋口亨]


Oneness Camp 2012

Oneness Camp 2012


MOVEMENTS Oneness Camp 2012 "縄文と再生"

長野、縄文、キャンプイン!
満月の夜から始まる2泊3日の音楽フェスティバル!!!!!!!

日本の真ん中、長野で縄文をテーマに祭を開催します! 満月の夜から始まるその祭典には音楽の垣根を、そして表現の垣根を越えた志高き人々が集まることでしょう。 それぞれのMOVEMENTを持ち寄り、大きなMOVEMENTへつなげる第一歩が、ここからはじまります。
いにしえの時代より黒曜石の産地であったこの土地で、縄文の人々も自然の恵みに感謝し、生命の再生を願い、夜通し歌い 踊ったことでしょう。 そして、約3000年後の世界に生きる私たちの身体の奥底にも古代の感性は残されています。 その失われた記憶を呼び覚ますべく、太古の暮らしや知恵をディープに楽しめるワークショップも多数開催します。 未来を担う子どもたちと一緒に学び、2泊3日、澄み切った空気のもとで音楽と自然にどっぷり浸り、これから私たちが築く未来の答えをどうぞこの「お祭り」で見つけてください!

http://onenesscamp.org
http://www.facebook.com/camp.oneness
https://twitter.com/OnenessCamp2012



【日程】
開場:8月31日 金曜日 11:00 / 閉場:9月2日 日曜日 17:00


【会場】
長門牧場(特設広場) 長野県小県郡長和町大門 3539-2


【出演】
LIVE: OKI DUB AINU BAND / O.N.O(THA BLUE HERB) / KUNIYUKI / 土生 "TICO" 剛 (LITTLE TEMPO) / CRO-MAGNON / 千尋 / J.A.K.A.M. & THE SPECIAL FORCES / THE TCHIKY'S / 東京月桃三味線×和太鼓奏者RYOJIN / ラビラビ / NATAKATOSHIA / AMADOO / UCND(Softribe) / LIVE GHOST / &MORE!!!!

DJ: ALTZ / DJ HIKARU / J.A.K.A.M. (JUZU A.K.A. MOOCHY) / DJ YOGURT / ARTMAN / TOSHIO "BING" KAJIWARA / SHHHHH / YAMA A.K.A. SAHIB / サラーム海上 / CMT / MACKACHIN (NITRO MICROPHONE UNDERDROUND) / CHURASHIMA NAVIGATOR / FUNKY GONG (JOUJOUKA) / VENUS・KAWAMURA YUKI / 大石始 / Q (GRASSROOTS) / CONOMARK / DJ PANAWASTA / TOMOKI A HEART / YA△MA / MONGOOSE (NEWTONE RECORDS) / &MORE!!!!

【TALK SESSION, WORKSHOP, 上映会, 他】
〜縄文の図像学〜 : 『縄文のメデューサ』著者・田中基ほか / 黒曜石ワークショップ / 縄文遺跡・考古学ツアー : 周辺の遺跡や考古館を、地元研究者と巡るツアー / &MORE!!!!

SOUND: AIR LAB / MMU

LIGHTING: HIKARIASOBI

LIVE PAINT: LUVVINE (SYUNOVEN+USUGROW) / WITNESS / &MORE!!!!

その他、FOOD / DRINK / SHOP / FLEA MARKETもご用意しております。

追加アーティストはWEB にて。
http://onenesscamp.org


【チケット】
通し券:前売り 7,000 円 / 当日 8,000 円 *18歳未満入場無料 (要保護者同伴 / 年齢のわかるものをご持参ください)
グループ券:前売りのみ 30,000 円 (5 名分の通し券 / イープラス限定)
一日券:当日のみ 5,000 円
テント券:前売り 1,000 円 / 当日 2,000 円
ファミリーキャンプ券:オートキャンプ券 ※6歳未満のお子様連れの方のみ購入可能。限定枚数にて販売予定。
駐車券:当日 1,000 円 ※出入り自由 ※駐車場はありますが、数に限りがあります。乗り合いでのご来場をお願いします。

【前売り取扱い】
(先行販売) イープラス[専用URL : http://eplus.jp/moc2012]
(各店舗店頭での取り扱い) 長野: 瓦RECORD / BREEZECAFE / SHARE / 東京:JETSET TOKYO / MANHATTAN RECORDS / DISC SHOP ZERO / BAR CHEEKY / WORLD KITCHEN BAOBAB /鎌倉 : PARADICE ALLEY / 愛知:RAGSLOW / DECIBEL / KALAKUTA DISCO / 京都:JETSET KYOTO / JAPONICA MUSIC STORE /大阪:NEWTONE RECORDS / 山口:PEOPLE / 福岡:KALAVINKA MUSIC / 他

【主催】
ONENESS CAMP 実行委員会

【共催】
長門牧場

【企画】
NXS / OVA / WAON PRODUCTIONS / NPO法人 JOMONISM / ハピタ都市建築研究所

【後援】
長和町 / 長和町観光協会 / 他

【協力】
森の音楽家 / EATS AND MEETS CAY / UNDERGROUND FACTORY / BAR CHEEKY / BAR BONOBO /WORLD KITCHEN BAOBAB /AIR LAB / MMU / 天幕 / 一二三林業 / ELEVEN TOKYO / PARADICE ALLEY / MANGOSTEEN CAFE / FLARE TENT / OJAS CRAFT / FATBROS / FESN / FLOWER HEADS / 藤野電力 / DOMMUNE / LIBE /PROMINENCE INTERNATIONAL CORP. / 他

【注意事項】
● 2泊3日のキャンプインフェスティバルです。会場は標高1400mで朝晩は冷え込みます。 ● 参加者の自己責任による健康管理、貴重品の管理をお願いします。 ● 駐車場はありますが、数に限りがあります。乗り合いでのご来場をお願いします。 ● 天災等、主催者の責によらない原因による中止の場合、チケットの払い戻しはいたしません。 ● 開場時間外、前日からの入場はできません。 ● キャンプサイト内は直火は禁止です。 ● 各自のゴミは持ち帰ってください。自然を大切に。地元の人に感謝を。


DOS ORIENTALES Japan Tour 2012:ライブ情報 / LIVE INFO

今年もDOS ORIENTALESがやってくる!!

ウルグアイ出身の世界的ピアニスト、ウーゴ・ファトルーソと
日本を代表するパーカッショニストのヤヒロ トモヒロによるDUO。

ウルグアイの黒人系音楽カンドンベやブラジル音楽からジャズに至るまで、
二人の演奏は、自由でイマジネーション豊か!音の風景を感じることができます。

今回も全国津々浦々訪れ、更には初の韓国公演まで敢行!!
皆さんのお近くにこられた際は是非足を運んでみて下さい。
ちなみに本日の時点(7/30)で既に武蔵野スイングホールのチケットは完売しております。

ジャズファン、南米音楽ファン、そしてダンスミュージックが好きな人も、
きっと心の琴線に触れる音が鳴っているハズです。

[Text:岡村誠樹]

dosoritour2012_600.jpg


DOS ORIENTALES Japan Tour 2012 ~天才×奇才/二人の東方人によるラテンジャズ公演~

"ガイア・クアトロ" をはじめ、日本国内外のミュージシャンとユニバーサルな活動を行っているパーカッショニスト、ヤヒロトモヒロが、ウルグアイからキーボードの天才ウーゴ・ファトルーソを招き、2007 年~2011 年全国デュオ・ライヴ ツアーを展開。ウーゴ氏は、トニーニョ・オルタやヤヒロとの共演を通して、数度の来日経験をもつラテン音楽界の人気ミュージシャンです。 ウルグアイ伝統音楽のカンドンベやミロンガから、ジャズ、フュージョン、そしてブラジル音楽など、様々なジャンルで素晴らしいピアノとヴォーカルを披露し、世界のトップ・アーティスト達と共演してきました。
ウーゴ氏とのDuo Tour は、1995 年の初共演以来、強い絆で結ばれたヤヒロの長年の夢です。2007年自らの企画により実現いたしました。5年わたる全国的なライヴ、学校等でのワークショップは、彼らの音楽活動の拡大と進展をもたらしました。2009年秋田からウルグアイ大使とともに招かれ、東北3大祭りである国重要無形民俗文化財・秋田竿燈まつりに参加。2010年8月、国際交流基金による南米ツアーに抜擢され参加、11月10日には、そのツアーの帰国公演が白寿ホールで開催。ヤヒロトモヒロは、「武満徹トリビュートコンサート」にてニューヨーク カーネギー・ホールに出演するなど、グローバルな活動をしているウルグアイと日本の精鋭アーティストによる極上のDuo Live です。

■DOS ORIENTALES Japan Tour 2012 SCEDULE■

8月11日(土)
埼玉 埼玉県県民活動総合センター 小ホール
〒362-0812 埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26
代表 048-728-7111 / FAX 048-728-7130
入り 15:00 開場 18:00 開演 18:30 2部制
入場料 2,500円 *休憩時ロビーにて1ドリンクをサービス致します。
主催:財団法人いきいき埼玉 協力:ピットイン・ミュージック
申し込・問/048-728-7113 


8月12日(日)
千葉 カフェ リリコ *オリンピック最終日
〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-21-3 1F TEL 080-5080-1150 
入り15:30 SC16:30~17:45 開場 18:15 開演 19:00 
前売 \3,500 当日 \4,000 (+1drink order)


8月22日(水)
神奈川 川崎市多摩市民会館 川崎信用金庫 Presents
MUZAランチタイムコンサート/MUZAナイトコンサート
情熱のセッション~ピアノ&パーカッション214-8570  
川崎市多摩区登戸1775-1(多摩区総合庁舎内)
TEL 044-935-3333 FAX  044-935-3398
ランチタイム:各回12:10開演(40分間のコンサート/休憩なし)  
ナイト:各回19:00開演 (1時間のコンサート/休憩なし)
チケット料金:全席自由 ランチタイム500円 ナイト 1,000円
主催:川崎市、ミューザ川崎シンフォニーホール 【川崎市文化財団グループ】
協賛: 川崎信用金庫


8月24日(金)
岐阜 地球YA
〒500-8834岐阜県岐阜市羽根町26日商サンホテル地下1階
入り 15:30 開場 18:00 開演 19:30 \3000円
岐阜市羽根町26 日商サンホテル・B1
TEL058-263-5108・主催者 西田和彦


8月25日(土)
富山 スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド 
クラブステージ 22:00~24:00
会場:福野文化創造センター内  特設ステージ
チケット:両日とも前売2,500円/当日3,000円
富山県南砺市やかた100(福野文化創造センターヘリオス内) 
問・予約/スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会 
TEL(0763)22-1125 FAX(0763)22-1127


8月28日(火)
東京 武蔵野スイングホール
〒180-0022 武蔵野市境2丁目14番1号
TEL:0422-54-1313 FAX:0422-54-8166
*完売いたしました


8月29日(水)
愛知 名古屋 jazz inn LOVELY
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-15
TEL 052-951-6085 FAX 052-951-6085
open 18:00 start 19:30 前売、当日3,800円
ご予約、問:TEL 052-951-6085 主催 有限会社ラブリー 


8月31日(金)
岡山 ルネスホール http://www.renaiss.or.jp/
リビングミュージックサロン in ルネスホール Vol.1
DOS ORIENTALES acoustic LIVE 「NATURAL」
岡山市北区内山下1-6-20 TEL : 086-225-3003 
開場 18:00 開演 19:00 一般前売 3,000円 一般当日 3,500円
チケット販売:ルネスホール、ぎんざや、ヤマハミュージック中四国岡山店、倉敷店
主催:岡山リビング新聞社、NPO法人エマノン・ミュージック
共催:ルネスホール(NPO法人バンクオブアーツ岡山)
特別協賛:ルノー岡山 協力:(株)藤原農園、アトリエリュミエール
問: エマノン・ミュージック 藤原 090-3636-4621 岡山リビング新聞社 086-235-2200


9月2日(日)
福岡 デジャ・ヴ 
福岡市博多区店屋町5-3 
TEL092-271-4567 FAX092-291-7752 
開場 19:30 開演 20:00 3,500円 当日4,000円 
オープニングアクト:How Happy


9月6日(木)
宮崎・日向 BUCKAYRO / バッケーロ 
〒883-0043日向市都町日向市駅前リーフギャラリー内
TEL : (0982)54-3067 FAX : (0982)54-4041
開場 19:00 開演 19:30   3,500円
主催・問合/ バッケーロ  http://www.konet.jp/


9月8日(土)
大分・佐伯 新屋敷げん気まつり
会場住所:大分県佐伯市大手町2-1-18 丸食パーキング特設会場
開場 12:00 開演 18:30~1h 入場無料  
お問い合わせ先 カフェレストラン BAL TEL 0972-22-5201
主催:新屋敷商店会


9月9日(日)
大分・国東 国見生涯学習センター みんなんかんホール 
国東市国見町伊美2305番地1  午後1時開場 午後2時開演
入場料 500円(前売り当日とも) ※中学生以下無料
主 催 国東市教育委員会 
チケット販売所 国見生涯学習センター 竹田津・熊毛農村環境改善センター
アストくにさき 武蔵・安岐中央公民館 他
問い合わせ 生涯学習課 国見分室(国見生涯学習センター) TEL 0978-82-1115


9月12日(水)
広島 お好み・お食事いまちゃん
今本 正宣  http://www.oko-imachan.jp/
〒729-6205 広島県三次市塩町2130-7
電話 / FAX 0824-66-3033
開場18:30 開演19:30 前売3500円 当日4000円 (1ドリンク込み)  
主催名 お好みお食事いまちゃん   
後援、 ヴィヴィッドサウンド 0824-66-1664
チケットお取扱:お好みお食事いまちゃん 0824-66-3033


9月13日(木)
大阪 ミスターケリーズ
〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地2-4-1
ホテルビスタプレミオ堂島
TEL:06-6342-5821 FAX:06-6342-5822
開場18:00/開演1st 19:30 2nd 21:15
前売3500円/当日4000円(1ドリンク1フード要オーダー)
http://www.misterkellys.co.jp/ 
ご予約、お問い合わせ TEL:06-6342-5821


9月15日(土)
新潟・柏崎 「音市場」 柏崎市民プラザ 波のホール 開演 19:00予定
〒945-0051 新潟県柏崎市東本町1-3-24 TEL 0257-20-7500
主催:かしわざき音楽商店街 後援:柏崎市、柏崎商工会議所、
柏崎観光協会 プレイガイド:開催各会場、わたじん楽器ララフィ、
石川薬局各店、ポスター掲示店 
お問い合わせ:音市場事務局 TEL 0257-21-3915(洋琴舎)


9月17日(月・祝)
山形・鶴岡 出羽庄内国際村
〒997-0802 山形県鶴岡市伊勢原町8-32 Tel 0235-25-3600 Fax 0235-25-3605
開場18:00 開演18:30 
大人/1,500円(当日2,000円)中高生/1,000円 小学生以下/無料
チケット:鶴岡市:出羽庄内国際村・八文字屋エビス店 酒田市:みずほ八文字屋 庄内町:響ホール
主催:出羽庄内国際村音楽祭2012実行委員会 後援:鶴岡市・鶴岡市教育員会


9月20日(木)
三重・四日市 LIVE CAFÉ FULL HOUSE 
〒 510-0085 三重県四日市市諏訪町13-3 TEL/FAX 059-352-4977
開場 19:00 開演 20:00 
前売 3,500円 当日 4,000円(要1ドリンクオーダー)


9月21日(金)
兵庫・神戸 旧グッケンハイム邸 Guggenheim House
〒655-0872 神戸市垂水区塩谷町3丁目5-17
TEL 078-220-3924 FAX 078-202-9033
開場18:30 開演19:30
前売 4,000円 当日 4,500円 学生 2,000円 (前売のみ) 
問:会場及びタイムマシンレコード(五島) 090-9169-4553 amdgoto@gmail.com
主催 タイムマシンレコード 共催 旧グッゲンハイム邸


9月23日(日)
香川 丸亀 88ATAGE
〒763-0084 香川県丸亀市飯野町東二339-1
開場 13:30 開演 14:00 一般 3,000円 高校生以下 2,000円 ヌービジョンクラブ会員 2,000円
TEL 0877-21-8820 FAX 0877-21-8821


9月25日(火)
高知 楽器堂オーパスクラブ・ライラホール
〒780-0026 高知市秦南町1-4-8 イオンモール高知3F TEL:088-802-2555
開場18:30 開演19:00  前売¥3500 当日¥4000 (ともに+1ドリンク代別途¥500) 
問合/楽器堂オーパスクラブ 088-802-2555
チケットお取扱    
OPUSCLUB・楽器堂OPUS本店・楽器堂OPUSイオンモール高知店


9月26日(水)
和歌山 カフェ リエール
開場 18:30 開演 19:00 (要1ドリンクオーダー)
前売 3,000円 当日 3,500円
問合/ 和歌山音楽愛好会フォルテ TEL 073-422-4225


9月27日(木)
京都 Live Spot RAG  ゲスト::岡本博文g
〒604-8001 京都市中京区木屋町通三条上ル京都エンパイアビル5F
TEL:075-241-0446  FAX:075-253-2040
開場18:00/開演19:30 前売3500円/当日4000円(1ドリンク1フード要オーダー)
問合/(株)ラグインターナショナルミュージック TEL075-255-7273
主催名:(株)ラグインターナショナルミュージック


9月29日(土)
静岡・磐田 茶寮 Zappa 
〒438-0078 磐田市中泉514-3 TEL 0538-35-8758  
開場 18:00 開演 19:00 前売 3,800円 当日 4,300円(1ドリンク付)"


10月3日(水)
東京 新宿ピットイン
〒160-0022新宿区新宿2-12-4 アコード新宿B1  TEL:03-3354-2024
入り17:30 open 19:30 start 20:00 
予約 3,800円 当日4,300円(1drink付)
◎9/2 AM11時より新宿ピットインにてチケット店頭販売
(予約可・開場時優先入場整理番号付)前売り開始。
電話&e-mail予約


10月4日(木)
茨城・水戸 自由が丘スタヂオ 
〒310-0035 水戸市東原2-7-39 石田外科裏
開場 1900 開演 19:30  前売・当日 3,000円 
問合 石田外科 TEL 029-221-5538


10月6日(土)
群馬 G FACE CAFE (Cafehaus ジーフェイス) 
〒371-0026 前橋市大手町1-1-1 (群馬県庁 昭和庁舎1F)
TEL 027-243-1586
入り15:00 開場 17:15 開演 18:30 \3,500 (1ドリンク付)
*中学生以下、事前にご相談


10月7日(日)
神奈川 横濱ジャズプロムナード 関内ホール 小ホール264席 
神奈川県横浜市中区住吉町4-42-1
TEL 045-662-1221 
問合/実行委員会事務局 TEL 045-221-0213
出演17:30~18:30 主催/横濱 JAZZ PROMENADE 実行委員会


10月8日(月・祝)
青森 八戸ポータルミュージアム(愛称:はっち) シアター2
〒031-0032 青森県八戸市三日町11-1
TEL:0178-22-8228 FAX:0178-22-8808
開場18:30 開演19:00  料金:未定
問合/saule branche cafe TEL 0178-46-5137


【韓国公演】
10月11日(木)
韓国 ソウル ブクチョン・チャンウー劇場:
- 11th Oct (THU) : Bukchon Chang-woo Theater
http://bcchangwoo.com/


10月12日(金)
韓国 ガピョン市ジャラスム国際ジャズ・フェスティバル フライト情報、
- 12th Oct (FRI) : Jarasum International Jazz Festival
1 AM(of 13th Oct)
http://www.jarasumjazz.com/the9th_teaser/


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■DOS ORIENTALES■

dosorientares600.jpg

写真 : 石田昌隆/Masataka Ishida


Hugo Fattoruso(ウーゴ・ファトルーソ)

1943 年モンテビデオ生まれ、5 歳の時からアコーディオンを始め、9 歳からピアノを学ぶ。1956 年から父、弟と共にトリオで演奏、その後トラディショナル・ジャズのベーシストとして活躍した後、1964 年、ビートルズの影響を受けたロス・シェイカーズを結成、アルゼンチンで多数のレコードを発売、南米地域で大きな人気を獲得する。1970 年、弟とともに渡米、盟友リンゴ・シールマンと共にフュージョン・バンドOPA を結成、アイルト・モレイラらとの共演や、2 枚の単独アルバムも残した。1982 年ブラジルへ移住、ミルトン・ナシメント、ジェラルド・アゼヴェード、ジョイス、トニーニョ・オルタ、ジャヴァンらと共演。さらにその後再度のアメリカ移住を経て、2000 年に新生トリオ・ファットルーソを結成、現在に至る。並行してウルグアイの黒人音楽カンドンベを演奏する太鼓の名手3 人とウーゴによる「レイ・タンボール」(これまでに3枚のアルバムを発表)やピアノ・ソロなどでも活動、ウルグアイの国民的人気歌手ハイメ・ロスのツアーにも随時参加している。ここ数年は毎年のように日本を訪れており、2007 年秋にヤヒロトモヒロとのドゥオ・ツアーを実施、公演後に録音されたアルバム「ドス・オリエンタレス」は好評を博し、アルゼンチンでの発売も決定している。2008 年夏にはグラストン・ガリッツアとの共演でトリオ・ファトルーソとして来日、そのままウーゴは残って秋までドス・オリエンタレス・ツアーで日本全国をまわった。この時には金子飛鳥率いる飛鳥ストリングスとの共演コンサートも行い、その模様はアルバム「Encuentro」として2009 年にCD 化された。2009 年秋にも来日、ドス・オリエンタレスのツアーを行った。今年(2010 年)はすでに2 月から3 月にかけてヤヒロトモヒロ、松田美緒と制作したアルバム「フロール・クリオージャ(クレオールの花)」ツアーで来日公演を行っている。同メンバーにて8月の国際交流基金主催・南米ツアーに抜擢され、秋のドス・オリエンタレスでのツアー後の11 月には白寿ホールで開催された南米公演の帰国公演に招かれた。(文責:西村秀人)

ウーゴ・ファトルーソmyspace


ヤヒロ トモヒロ

少年時代の10年間をカナリア諸島、グラン・カナリアのラスパルマスで育ち、そこでドラムパ-カッションを始めた打楽器奏者。帰国後1980年プロ・デビュー。以来、山下洋輔、向井滋春、渡辺香津美、板橋文夫、梅津和時ら、多くのジャズ界を代表するミュ-ジシャンとの共演の他、伝説のアフロファンクバンド「じゃがたら」や「エスケン&ホットボンボンズ」のレギュラ-サポ-トを務める。また、久石譲、小野リサ、吉田美奈子、大貫妙子、さだまさし、加藤登紀子、cobaなどのコンサートやツアーに参加。2007年、「武満徹トリビュートコンサート」で、coba、渡辺香津美、鈴木大介とともにワシントンDCのジョン・F・ケネディ・センターに招かれ、2010年、同メンバーでサイトウキネンフェスティバル松本や米・ニューヨーク カーネギー・ホールに出演。インターナショナルな感性と確かでしなやかな音楽性は多くのアーティストに愛され、ジャズ、ロック,ポップス、南米音楽など、ジャンルの枠を超えた幅広いフィ-ルドで活躍する。同時に、ジョアン・ドナート、トニ-ニョ・オルタ、ジョイスなどの海外ア-ティストとの交流も深く、国内外で活躍中。現在のレギュラー活動は、日亜混成バンド「GAIA CUATRO」、DOS ORIENTALES(Duo:ウーゴ・ファトルーソpf)、ユビクトス、ビスコイット・グローボ、タイロン橋本Duo、中村善郎Duo、等、多々あり。

ヤヒロ トモヒロweb site

ヤヒロ トモヒロ Blog

「庭とご飯と音楽と」にゲストとして登場して下さったベーシスト、田中貴さんが所属する、言わずと知れたバンド「サニーデイ・サービス」がワンマンライブを行います!
90年代に多感な時期を過ごした方々には、強烈な印象を残している「サニーデイ・サービス」。
再結成後も、その3ピースサウンドにはますます磨きがかかっています。

会場は、8周年を迎えるリキッドルーム。

見逃せない一夜です!

サニーデイ・サービス

サニーデイ・サービス ワンマンライブ ~夏は行ってしまった~ ROSE RECORDS & LIQUIDROOM 8th ANNIVERSARY

出演:サニーデイ・サービス
日時:2012年8月8日(水曜日)開場18:30/開演19:30
会場:リキッドルーム
前売券:3,500円[税込・1ドリンク代(500円)別途]
前売券取扱:チケットぴあ[Pコード 174-427]、ローソンチケット[Lコード 72710]、イープラス、ディスクユニオン(新宿本館/下北沢店/渋谷中古センター/池袋店/吉祥寺店/お茶の水駅前店/中野店/立川店/横浜西口店/町田店/津田沼店/千葉店/柏店/北浦和店)、リキッドルーム店頭
問い合わせ先:リキッドルーム 03-5464-0800

サニーデイ・サービス
曽我部恵一(vo,g)、田中貴(b)、丸山晴茂(dr)からなるロックバンド。1995年『若者たち』でアルバムデビュー。以来、「街」という地平を舞台に、そこに佇む恋人たちや若者たちの物語を透明なメロディで鮮やかに描きだしてきた。その唯一無二の存在感で多くのリスナーを魅了し、90年代を代表するバンドの1つとして、今なお、リスナーのみならず多くのミュージシャンにも影響を与えている。7枚のアルバムと14枚のシングルを世に送り出し、2000年に惜しまれつつも解散。2008年7月、奇跡の再結成を遂げ、以来、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO、FUJI ROCK FESTIVAL '09に出演するなど、ライブを中心に活動を再開。そして、10年ぶりとなる待望のオリジナルアルバム『本日は晴天なり』を、2010年4月21日にリリース。その後おこなわれた再結成後初のワンマンツアーは大盛況で幕をとじ、今後の活動についても注目を集めている。

Dustin O'Halloran Japan Tour 2012:ライブ情報 / LIVE INFO

昨年の震災で延期となっていたアメリカ人ピアニスト、ダスティン・オハロランの来日ツアーが決定!

現在開催中のヨハン・ヨハンソン、ハウシュカとのヨーロッパ・ツアーが話題となっている彼の静謐と激情のソロ・ピアノは必聴必見です。

会場もすべて趣があって素敵です。

Dustin O'Halloran

【東京公演】
■日時:2012年9月26日(水)18:30開場 / 19:00開演
■会場:代々木上原 MUSICASA
■料金:予約 4,000円 / 当日 4,500円
■メール予約:インパートメント
e-mail: ticket@inpartmaint.com
(件名を「ダスティン・オハロラン」とし、公演日/お名前/連絡先/人数をメールください。予約完了のメールを返信いたします。)

※120名様限定
定員数に達し次第予約を閉め切らせていただきます。
また当日の入場を制限させていただく場合もございますのでご了承くださいませ。


【神戸公演】
■日時:2012年9月29日(土)18:30開場 / 19:00開演
■会場:神戸 旧グッゲンハイム邸
■料金:予約 3,500円 / 当日 4,000円
■メール予約:インパートメント
e-mail: ticket@inpartmaint.com
(件名を「ダスティン・オハロラン」とし、公演日/お名前/連絡先/人数をメールください。予約完了のメールを返信いたします。)

※50名様限定
定員数に達し次第予約を閉め切らせていただきます。
また当日の入場を制限させていただく場合もございますのでご了承くださいませ。


【東京公演】
■日時:2012年9月30日(日)18:00開場 / 18:30開演
■会場:永福町 sonorium
■料金:予約 4,000円 / 当日 4,500円
■メール予約:インパートメント
e-mail: ticket@inpartmaint.com
(件名を「ダスティン・オハロラン」とし、公演日/お名前/連絡先/人数をメールください。予約完了のメールを返信いたします。)

※80名様限定
定員数に達し次第予約を閉め切らせていただきます。
また当日の入場を制限させていただく場合もございますのでご了承くださいませ。


[TOTAL INFORMATION]
インパートメント
info_pdis@inpartmaint.com / 03-5457-3264



[Dustin O'Halloran Japan Tour 2012]
■date : September 26th 2012, Wednesday | open 6:30pm / start 7:00pm
■venue: MUSICASA, Tokyo
■fee: advance 4,000yen / door 4,500yen
■reservation:e-mail to [ticket@inpartmaint.com]

■date : September 29th 2012, Saturday | open 6:30pm / start 7:00pm
■venue: Guggenheim House, Kobe
■fee: advance 3,500yen / door 4,000yen
■reservation:e-mail to [ticket@inpartmaint.com]

■date : September 30th 2012, Sunday | open 6:00pm / start 6:30pm
■venue: sonorium, Tokyo
■fee: advance 4,000yen / door 4,500yen
■reservation:e-mail to [ticket@inpartmaint.com]

Total Information
p*dis / Inpartmaint Inc.
info_pdis@inpartmaint.com


Dustin O'Halloran(ダスティン・オハロラン)
Dustin O'Halloran
1971年生まれ、ベルリン在住のアメリカ人ピアニスト/作曲家。インディー・ポップ・デュオDevicsの片割れでもあるマルチ・インストゥルメンタリ スト。ソフィア・コッポラ監督の映画『マリー・アントワネット』(2006年)に曲を提供したことで脚光を浴びた。さまざまなCM音楽や映画のスコアをて がけたり、アーティストのプロデュース業も行う才人。
2010年にはベルリンのレーベルSonic Piecesからライヴ盤『Vorleben』をリリースするもすぐに完売。同年、p*disのコンピレーション『Variations of Shade』に参加した。
2011年2月にはUKのFatCatのクラシック部門130701より、最新アルバム『Lumiere』をリリース。同年、Stars of the Lidのアダム・ウィルツィーとのユニットA Winged Victory for the Sullenのデビュー・アルバムをリリース。2012年5月にはヨハン・ヨハンソン、ハウシュカとともにヨーロッパ・ツアーを行う。

マレウレウ祭り~めざせ100万人のウポポ大合唱!vol.4~:ライブ情報 / LIVE INFO

アイヌの伝統歌"ウポポ"の再生と伝承をテーマに活動する女子四人組、マレウレウ。
彼女たちが定期的に開催している祭典が「マレウレウ祭り」です。

その第四回目が、9月1日(土)に開催されます。

新作『もっといて、ひっそりね。』(8/8発売開始)のリリース記念も兼ねている今回は、ゲストにアルバムプロデューサーのOKIさん!
そして、民謡歌手/太鼓奏者の木津茂理さん!
そしてそして、細野晴臣さん!!

ちょー凄そ!


マレウレウ祭りvol.4

「めざせウポポ100万人大合唱vol.4~マレウレウ祭り~」

日程:2012年9月1日(土)
時間:16:30 開場 / 17:30 スタート
出演:マレウレウ&OKI
木津茂理(ゲスト: 細野晴臣)
会場:アサヒ・アートスクエア(アサヒスーパードライホール4F)
料金:前売3,700円(送料込み)、当日4,200円
「もっといてセット」6,000円(送料込み)
(CD+前売チケット+スペシャル特典)

「もっといてセット」
⇒CD「もっといて、ひっそりね。」(2,500円)+前売チケット(3,700円)=6,200円が→6,000円でお得、さらに特典付き!
※スペシャル特典=北海道旅行に必携!「アイヌ語ひとことハンドブック / マレウレウ編」

<「もっといてセット」お申し込み方法>
*件名に「9/1公演チケット申し込み」もしくは「もっといてセット申し込み」、メール本文に「お名前」「お電話番号」「送付先のご住所」「お申し込み数」をご記入の上、mail@tonkori.comまでお申し込み下さい。
*追加のCD及び前売りチケットの料金は、CD2,500円、前売チケット3,700円です。
*3日以内に受付確認メールを送信しますので、期日内に銀行振込にて代金をお支払下さい。
*「前売チケット」「もっといてセット」共に、発送は8/8前後を予定しています。


「マレウレウ祭り特設サイト」
http://marewrewfes.jimdo.com/

La Ronde Okotie SUMMER SPECIAL 2 DAYS:ライブ情報 / LIVE INFO

ジャズ評論家、ライター、ラジオ番組パーソナリティの大河内善宏さんがお送りするイベント、「La Ronde Okotie」。
東京のシーンから、これまで数々の斬新なセッションを提案し続けているこのイベントが、2デイズで開催されます!
新作発表間もない世武裕子さんをはじめ、今回も出演者が濃い!!
夏真っ盛りとなってくる頃合いです。すごく楽しみですね~

La Ronde Okotie SUMMER SPECIAL 2 DAYS Vol.9

La Ronde Okotie SUMMER SPECIAL 2 DAYS Vol.9

La Ronde Okotie(ラ・ロンド・オコティエ)SUMMER SPECIAL 2 DAYS Vol.9 @ SARAVAH 東京

Vol.9 世武裕子 Solo/MoMo

6月6日発売のCD「アデュー世界戦争」が話題のピアニスト世武裕子と、WUJA BIN BINの池澤龍作 & 山田あずさによるユニット「MoMo」が登場!

<日時>
2012年7月21日(土)
18時開場 19時開演

<料金>
予約:3,500円(1drink付)
当日:4,000円(1drink付)

<出演>
Live:
世武裕子(p,vo)ソロ 
世武裕子


MoMo - 池澤龍作(ds) & 山田あずさ(marimba), Guest 菊地美佐子(dance) 
MoMo


DJ:
石丸鉄平・大河内善宏



Vol.10 Tokyo Groove Alliance

昨年Saravah東京で薩摩琵琶の西原鶴真等とのセッションが話題になったアンディ・ベヴァンが自身のグループ「Tokyo Groove Alliance」を率いて再びSaravah東京に登場!

<日時>
2012年7月22日(日)
18時開場 19時開演

<料金>
予約:4,000円(1drink付)
当日:4,500円(1drink付)

<出演>
Live:Tokyo Groove Alliance
  クリストファー・ハーディ(per)
  アンディ・ベヴァン(sax, fl, didjeridoo)
  太田恵資 (Violin, Voice)
  ジェフ・カレー(b)
  フレッド・ヴェイノ(p, key)
Tokyo Groove Alliance


DJ:
大塚広子・大河内善宏


<会場(両日とも)>
SARAVAH 東京
東京都渋谷区松濤1丁目29-1 渋谷クロスロードビル B1
03-6427-8886

The Tokyo Improvisers Orchestra 2nd Concert:ライブ情報 / LIVE INFO

フルート奏者、Miyaさんが中心となって立ち上げた即興音楽集団「The Tokyo Improvisers Orchestra」。
大成功に終わった立ち上げ公演からまもなく、2回目の公演が決定しました!

今回は、「The Tokyo Improvisers Orchestra」の親といってもいいのではないかという存在、「London Improvisers Orchestra」から伝説的ミュージシャン、Terry Dayさんが参加します!

インプロ創世期から活躍するテリーさん。
実はこれまでに2度、JJazz.Netにも登場していただいています。

1回目
2回目

今回も目が離せませんよ~



The Tokyo Improvisers Orchestra 2nd Concert

東京インプロヴァイザーズオーケストラ(TIO)。即興界はもちろん、クラシック、ジャズ、ロック、ポップスなど、さらにダンサーや朗読家といった様々なジャンルのアーティストにも広く門扉を開けて、東京音楽シーンの縮図となるべく即興演奏の可能なプロフェッショナルが集う。しかし、これは単なる無軌道な即興のオーケストラではない。TIOには指揮者が存在する。演奏家の中から指揮者を選出し、ユニークなサインを用い、それぞれの感覚に基づいて演奏を采配することで、演奏は秩序と無秩序を自在に往来することができ、また指揮者のセンスの違いを楽しむことも可能なステージが生まれる。

<日時>
2012年7月16日(月・祝)
開場:19:00、開演:19:30

<会場>
野方区民ホール
東京都中野区野方5−3−1

<料金>
予約:2,000円 当日:2,500円 学生:1,500円
( 学割は大学生まで 要学生証 )

<ご予約・問い合わせ>
Team Can-On(チームカノン)
03-6804-6675
team.can-on@miya-music.com

金子飛鳥 ニュー・アルバム「Still」発売ライブ :ライブ情報 / LIVE INFO

3歳の時にバイオリンの音色に魅了され、東京芸術大学在学中に初めてのプロとしての仕事で沢田研二のツアーサポートに参加、その後、精鋭の弦楽器奏者を揃えて結成したストリングス・グループ「飛鳥ストリングス」を率いて、森山良子や大貫妙子、浜田省吾などなど多数の録音やツアーをサポートし、そのバイオリンの音色を一度も耳にしたことのない人はいないのでは、といえるほどの活躍をつづける金子飛鳥。
今年で50年のバイオリン歴となる彼女が、25年来の同志、ピアニストのフェビアン・レザ・パネとのデュオで臨んだ作品『Still』を発表しました。
延々と流れる静かな時のような、穏やかでサスティナブルな音楽を生で体感するチャンスのお知らせです。

金子飛鳥『Still』
金子飛鳥『Still』


金子飛鳥 ニュー・アルバム『Still』発売ライブ

出演:金子飛鳥(ヴァイオリン)、フェビアン・レザ・パネ(ピアノ)
-----
日時:5月31日(木) 19:00開演
会場:アリストホール 南青山
料金:4,000円 
チケット予約:ewe 03-5413-7415 / info@ewe.co.jp
-----
日時:6月1日(金) 18:30開場 19:30開演
会場:柏 Studio WUU
料金:3,500円(前売) 4,000円(当日) (1ドリンク別) 
チケット予約: 04-7164-9651 / studio@wuu.co.jp
-----
日時:6月2日(土) 18:30開場 19:30開演
会場:葉山 cafeもうひとつの風景
料金:\3,500(1ドリンク付、自由席)、 当日\3,800
チケット予約:http://roppei.jp/(チケット・オーダーフォーム)
-----
日時: 6月9日(土) 14:30開場 15:00開演
会場: 高槻 STUDIO 73
料金: 4,000円(前売) 4,500円(当日)
チケット予約: 072-661-7300 / studio73@saxonz.com

アリシア・ベイ・ローレル/ INOUE OHANA JAPAN TOUR @ CAY :ライブ情報 / LIVE INFO

ナチュラルライフを提案し続けるSSW、アリシア・ベイ・ローレルと、
ハワイアン・レゲエを聴かせるバンド、INOUE OHANAの来日が決定。

風や大地を感じるオーガニックなサウンドを味わってみては?

alicia.jpg


アリシア・ベイ・ローレル/ INOUE OHANA JAPAN TOUR @ CAY

夕焼け楽団、サンセッツなどの活動で知られるケニー井上率いるINOUE OHANAの愛に溢れる
ハワイアンレゲエと、持続可能な生活のバイブルとして70年代から読まれ続けている「地球の上に
生きる」の著者であり、シンガーソングライターであるアリシア・ベイ・ローレルのジャパンツアー

<日時>
2012年6月14日(木) Open 18:30 Start 20:00

<会場>
CAY[スパイラルビル B1F]

<出演>
アリシア・ベイ・ローレル

INOUE OHANA
メンバー:
Kathie Inoue(Vocal,Ukulele)
Keni Inoue(Guitar,Chorus)
Hideo Inoura(Drs,Chorus)
Katsuhiko Sato(Bass,Steel G,Chorus)

<料金(ライブチャージ)>
前売予約 ¥3,000  当日 ¥3,500


<問い合わせ / 予約>
CAY TEL:03-3498-5790

詳しくはこちら
アリシア・ベイ・ローレル/ INOUE OHANA JAPAN TOUR @ CAY




【アリシア・ベイ・ローレル】
アリシア・ベイ・ローレルは、「Living on the earth (地球の上に生きる)」の著者、イラストレーター、デザイナーである。そして、シンガー/ソングライター/ギタリストとして、アリシアは愛する他の曲と彼女のオリジナル曲を組み合わせて、4枚のCDを発表している。今回は日本における彼女の7回目のツアーとなる。1970年代から独自の視点と感覚で活動を続けるエコロジカルアーティスト。1972年に発売された著書「地球の上に生きる」は、小さな森での自給自足の生活手引書で、自分たちの手を動かして、地球のリズムを感じながらシンプルに生きる方法を教えてくれる。2006年に33年ぶりに来日して"Living on the Earth"ワークショップを実施。2008年kurkkuにて"Living on the Earth"原画展を開催。2010年はよしもとばなな氏の「アナザー・ワールド 王国 その4」の表紙イラストやYUKIのCDジャケットとグッズデザインを担当するなど、日本で支持を広げている。

アリシア・ベイ・ローレル Official Site


【INOUE OHANA】
"INOUE OHANA"はかつて"Kathie&Keni Inoue"として活動していたKathie井上とKeni井上がハワイや日本の仲間達と結成した新バンドスタイルユニット。現在ハワイや日本で現地のオハナ達と演奏活動をしている。アイランドスタイリーレゲエ、そしてフラを交えてのハワイアンも演奏します。オリジナルなアイランドレゲエスタイルの曲中心の最新作"Island Blend"が日本ハワイで好評発売中。100%Natural Vibration!!! 笑いもある楽しいムードの中で、 当日もアルバムからの曲を、そしてかつてハワイで出会ったAliciaを、アロハな気持ちでリスペクト演奏し盛り上げます。

INOUE OHANA Official Site


前の10件 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

アーカイブ