feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

ライブ情報 / LIVE INFOの最近のブログ記事

前の10件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

BIG BAND FESTIVAL 2013 Vol.15:ライブ情報 / LIVE INFO

迫力あるビッグバンドの演奏、聴かれたことありますか?

5月に行われるこのBIG BAND FESTIVALでは日本を代表するビッグバンドが一堂に集結。
出演者だけでも総勢100人弱!

「エリック・ミヤシロ EM BAND」ではピアノに林 正樹、ドラムに岩瀬立飛など、
今注目の若手がメンバーとして名を連ねているのも面白いです。

また桑山哲也(acco)やSHANTI(vo)、ディーバ・ノリコ(vo)、ラス・ペルラス(chor)、
MALTA(sax)や小林幸子(vo)といった、意外な(?)ゲスト陣とのコラボレーションも。

これだけのメンバーを一度に観るチャンスはめったにないハズ!
エンターテイメントとしての華やかなジャズを是非堪能して下さい。

----------------------------------------------------------------------

【BIG BAND FESTIVAL 2013 Vol.15】

日本を代表する4大ビッグバンド!
ビッグバンドに挑戦し続ける豪華アーティストたちの二度と実現しえぬ華やかなる饗宴!

<日時>
2013年5月3日(金・祝)
開場14時00分 開演15時00分(終演予定19時00分)

<出演>
600-1.jpg

■エリック・ミヤシロ EM BAND
エリック・ミヤシロ (cond&tp)
西村浩二 (tp)
木幡光邦 (tp)
佐久間 勲 (tp)
小林正弘 (tp)
片岡雄三 (tb)
佐野 聡 (tb)
鹿討 奏 (tb)
山城純子 (tb)
近藤和彦 (as)
佐藤達哉 (ts)
つづらのあつし (ts)
宮本大路 (b-sax)
林 正樹 (pf&key)
村上 聖 (eb)
岩瀬立飛 (ds)

【ゲスト】
桑山哲也(acco)

スペシャリストたちの即興のスリル炸裂!実力No.1のアコルディオン奏者と強者揃いのオールスター夢の競演実現!!


600-2.jpg

■岡本章生とゲイスターズ
岡本章生 (cond&tp)
間宮良二 (tp)
鈴木正晃 (tp)
高橋岳史 (tp)
三塚知貴 (tb)
川原聖仁 (tb)
榎本祐介 (tb)
白石幸司 (as)
松元啓祐 (as)
紺野けんじ (ts)
伴田 裕 (ts)
渡辺 滋 (b-sax)
諸戸勝也 (pf)
近藤研之 (b)
辻田健太郎 (ds)
梅田和利 (g)

【ゲスト】
SHANTI(vo)

日本のレイ・アンソニー!かつてのあの人気番組「8時だよョ!全員集合」で大活躍したナイスガイ。2010年のメジャーデビュー以来、リリースしたアルバムすべてがiTunesジャズチャート1位を獲得しているボーカリストSHANTIと初競演!!


600-3.jpg

■見砂和照と東京キューバンボーイズ
見砂和照 (cond)
ルイス・バジェ (tp)
横山 均 (tp)
石井 真 (tp)
城谷雄策 (tp)
大高 實 (tb)
早川隆章 (tb)
内田日富 (tb)
ジミー・セグトン (b-tb)
貫田重夫 (as)
加塩人嗣 (as)
Hal 斉藤 (ts)
五十嵐正剛 (ts)
武田和大 (b-sax)
平田フミト (pf)
武藤祐二 (b)
西川卓志 (ds)
納見義徳 (bongo)
石川 浩 (conga)
斉藤 恵 (timb)

【ゲスト】
ディーバ・ノリコ(vo)
ラス・ペルラス(chor)

日本最高峰!ラテン音楽の生きた歴史そのもの。偉大なるザビア・クガート、ペレス・プラードらの名曲も交えて!


600-4.jpg

■森 寿男とブルーコーツ since 1946
森 寿男 (cond)
寺島基文 (tp)
篠原国利 (tp)
羽毛田耕士 (tp)
上石 統 (tp)
岩崎敏信 (tb)
内田日富 (tb)
小林 稔 (tb)
渡辺 亮 (tb)
今野菊冶 (as)
菊地 武 (as)
田辺信男 (ts)
内山正博 (ts)
五十井梧楼 (b-sax)
内間 修 (pf)
小高正志 (b)
阿野次男 (ds)

【スペシャル・ゲスト】
小林幸子(vo) 国民的歌手、華麗なる音楽生活50周年記念の集大成で魅惑のジャズナンバーを唄う
MALTA(sax) ライオネル・ハンプトン楽団のリードアルト兼コンサートマスターも務めた強烈な個性とオーラを放ち世界に羽ばたく!!


和製グレン・ミラー楽団!結成67年の歴史と共にビッグバンドサウンドの王道をいくスイング・ジャズの醍醐味を!


■MC:牧岩雅夫

※都合により急きょ出演者の変更がある場合がございますのでご了承ください。


<会場>
文京シビックホール 大ホールACCESS(文京シビックホールHP)
東京メトロ 丸の内線・南北線「後楽園駅」直結 / 都営三田線・大江戸線「春日駅」直結

<料金>
S席 6,500円 A席 5,500円 B席 4,500円(全席指定/税込)
※当日券500円up
JPMAフレンズ・クラブ プレミアム会員(個人・法人):10%割引き

<チケット発売>
◎日本ポピュラー音楽協会
 TEL 03-3585-3903(平日10時00分~18時00分)
WEBメールオーダーはこちら(日本ポピュラー音楽協会)

WEB予約はこちら
◎チケットぴあ
 TEL 0570-02-9999【Pコード:190-072】
◎ローソンチケット
 TEL 0570-084-003【Lコード:75537】 | 0570-000-777(オペレーター対応)
◎e+
http://eplus.jp/
◎CNプレイガイド
 TEL 0570-08-9999
◎シビックチケット
 窓口販売のみ(土日祝も受付10時~19時)

<運営>
主催:一般社団法人 日本ポピュラー音楽協会(JPMA)
 TEL 03-3585-3903 FAX 03-3585-3915
 〒107-0052 東京都港区赤坂1-1-17-910
 HP http://www.jpma-jazz.or.jp
 E-MAIL info@jpma-jazz.or.jp

<問合せ>
日本ポピュラー音楽協会 03-3585-3903(平日10時00分~18時00分)

詳細(日本ポピュラー音楽協会)


「BIG BAND FESTIVAL 2013 Vol.15」 SHANTIコメント

ジャズ・コンサート@埼玉県県民活動総合センター小ホール:ライブ情報 / LIVE INFO

埼玉県および近隣の方々に朗報です!
埼玉県県民活動総合センターの小ホールでジャズコンサートが幾つか企画されています。
子供も参加できるものや、ストレートなジャズ、ルパンで有名な大野さんまで。
週末の昼下がりに行われるので、リラックスして素敵な時間を過ごせそうですね。


辛島文雄 ジブリ


辛島文雄プレゼンツ ソロ & クインテット ジャズコンサート
4月13日(土) 
14:30 開場 15:00 開演 
前売券:2,500円 当日券:2,800円
辛島文雄(Pf)、池田 篤(Sax)、岡崎正典(Sax)、楠井五月(B)、小松伸之(Ds)


JAZZ DE ジブリ~3歳からのコンサート~
7月27日(土) 
14:30 開場 15:00 開演 
前売券:大人2,000円 子ども1,000円
当日券:大人2,200円 子ども1,200円
若井優也(Pf)、菊池太光(Pf)、楠井五月(B)、柵木雄斗(Ds)小林鈴勘(尺八 Gtr)


本多俊之BW4 with 和田アキラ(予定)
10月5日(土) 
14:30 開場 15:00 開演
前売券:未定 当日券:未定
本多俊之(Sax)、野力奏一(Pf)、川村 竜(B)、奥平真吾(Ds)、和田アキラ(Gtr)


大野雄二トリオ(予定)
2014年2月8日(土) 
14:30 開場 15:00 開演 
前売券:未定 当日券:未定
大野雄二(Pf)、井上陽介(B)、江藤良人(Ds)


埼玉県県民活動総合センター OFFICIAL SITE
http://www.kenkatsu.or.jp/

Marcel Powell Solo Live~アルバム「熱情のギター」リリース記念~:ライブ情報 / LIVE INFO

ブラジル音楽界の至宝、バーデン・パウエルの息子、マルセル・パウエル。

4月10日に日本盤としてはなんと11年振りとなる新作『熱情のギター』をリリース。
そしてこのタイミングで来日公演が決定しています。

父親から手ほどきを受けたギターは、近年更に磨きがかかり高い評価を受けているとのこと。
レジェンドのDNAを受け継ぐ情熱のギターを是非味わって下さい。


Marcel Powell_600.jpg


Marcel Powell Solo Live~アルバム『熱情のギター』リリース記念~

ブラジル音楽界伝説のギタリスト、バーデン・パウエルの息子にして、その技巧的かつ情感豊かな演奏が素晴らしいギタリスト、マルセル・パウエルのソロ・ライブがついに実現!!さらにスペシャル・ゲストにSaigenjiを迎えて、2人の共演も決定!!待望の11年振りとなる日本盤を4月10日にリリース!!なおライブ当日はカイピリーニャなどカクテルを、御用意致します。いい音楽とお酒に酔える金曜日の夜です。


公演概要

<日時>
2013.04.12
Open 18:00 / Start 19:30

<出演>
マルセル・パウエル (ギター)
スペシャル・ゲスト:Saigenji (サイゲンジ)

<会場>
CAY(スパイラルB1F)ACCESS
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23

<料金>
前売 ¥3,500 当日 ¥4,000 【ドリンク代別途 ¥500】
席種:自由席または立見

≪プレイガイド≫ ローソンチケット[Lコード:79554]
≪店頭販売≫ CAY
プライベートパーティなどのため、CAYで前売チケットをご購入いただけない日もございます。

 
<ご予約>
≪WEB予約≫下記リンク先のフォームからお申し込みください。
https://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_477.html


※チケットには入場整理番号がございます。
ローソン・チケット、CAYの店頭販売、CAYのWEB予約の順にご入場頂きます。
椅子席は限定200席まで、それ以降はお立見となります。
当日は、軽食のご用意がございます。

<問合せ>
CAY TEL: 03-3498-5790


主催:有限会社リスペクトレコード
制作:有限会社リスペクトレコード / CAY
協力:CAY

詳細(CAY)



『熱情のギター / マルセル・パウエル』


cordacombala600.jpg


■タイトル:『熱情のギター』
■アーティスト:マルセル・パウエル
■発売日:2013年4月10日(水)
■価格:¥2,520(税込価格¥2,400)
■製品番号:RES-225
■レーベル:リスペクトレコード

amazon link


Marcel Powell(マルセル・パウエル)

1982年ブラジル国籍としてパリで生まれる。父バーデン・パウエルからギターの手解きを受け、9歳か
らギターを始める。12歳で父のレコーディングに参加。2002年以来11年振りのリリースとなる日本盤
「熱情のギター」は、3枚目のオリジナル・アルバムになる。現在は、ブラジルに住みながら、全世界を
精力的にツアー中。

Orquesta Libre TOUR 2013:ライブ情報 / LIVE INFO

番組「PIT INN」のゲストに出演していただいた際には、ものすごくたくさんのお話を聞かせてくださった芳垣安洋さん。
多くの現場に引っ張りだこの人気ドラマーの彼が、現在最も熱を入れて活動を広げている自身のプロジェクトが「Orquesta Libre(オルケスタ・リブレ)」です。
『うたのかたち ~UTA NO KA・TA・TI』、『Can't Help Falling In Love~好きにならずにいられない』という昨年に同時発表した2枚の作品が長く支持されています。
それを象徴するように、国内ツアーの第二回目が行われているのです。
すでに名古屋での公演は終了してしまいましたが、2/19(火)までツアーは続きます!
ポップスからジャズまでとジャンルにとらわれない「自由楽団」のアンサンブルをこの機会にぜひぜひ!!


Orquest Lbre Tour Flyer


Orquesta Libre TOUR 2013

ドラマー芳垣安洋(Vincent Atmicus、ROVO、ONJT、Altered States、Orquesta Nudge! Nudge!) が主宰する、今、最もエネルギーを注いでいる10人編成のミニ・オーケストラ Orquesta Libre(オルケスタ・リブレ)が結成から2回目の国内ツアーを2/13よりスタートする。今回のツアーには、オリジナル・アルバム「UTA NO KA・TA・TI」にも参加しているシンガー・ソングライターのおおはた雄一(vo.g)、そして元たまの柳原陽一郎(vo.g)をはじめ、次回作のジャズ・アルバム「plays Duke Ellington(仮題)」に参加したスガダイロー(pf)と、RON×Ⅱ(Tap Dance)も神戸公演(2/17)とツアーファイナルの渋谷公演(2/19)も参加する豪華布陣!「自由楽団」と呼ばれるように、ポップスからジャズまでと、ジャンルを超えたステージが各地で披露される予定だ。 (*会場は、名古屋・大阪・神戸・京都・渋谷の5都市全6公演)


ツアースケジュール

2/13(水)
オルケスタ・リブレとおおはた雄一
<出演>
オルケスタ・リブレ
Guest:おおはた雄一(vo.g)

<会場>
TOKUZO (名古屋)
http://www.tokuzo.com/index2.html

<時間>
OPEN 18:30 START 19:30

<金額>
前売¥3,500 当日¥4,000

<チケット>
チケットぴあ 【Pコード:188-738】

<問合せ>
TOKUZO:052-733-3709


2/14(木)
オルケスタ・リブレと柳原陽一郎
<出演>
オルケスタ・リブレ
Guest:柳原陽一郎(vo.g)

<会場>
TOKUZO (名古屋)
http://www.tokuzo.com/index2.html

<時間>
OPEN 18:30 START 19:30 

<金額>
前売¥3,500 当日¥4,000

<チケット>
チケットぴあ 【Pコード:188-741】

<問合せ>
TOKUZO:052-733-3709


2/16(土)
オルケスタ・リブレと柳原陽一郎
<出演>
オルケスタ・リブレ
Guest:柳原陽一郎(vo.g)

<会場>
PINE BROOKLYN (大阪)


<時間>
OPEN 18:00 START 19:00

<金額>
前売¥3,500 当日¥4,000

<チケット>
mail予約のみ:info@pinebrooklyn.com

<問合せ>
PINE BROOKLYN:06-6225-7097


2/17(日)
オルケス・タリブレとスガダイローとタップダンス & 柳原陽一郎
「plays Duke Ellington & Kurt Weil」 w/ 三田村管打団?
<出演>
・オルケス・タリブレ
Guest:スガダイロー(Pf),RON×II(Tap Dance),柳原陽一郎(vo.g)
・三田村管打団?

<会場>
LIVE HALL クラブ月世界 (神戸)


<時間>
OPEN 18:00 START 19:00

<金額>
前売¥3,900 当日¥4,500

<チケット>
発売日 1/25 (金) AM10:00~
チケットぴあ 【Pコード:191-846】

<問合せ>
LIVE HALL クラブ月世界:078-331-6540


2/18(月)
オルケスタ・リブレと柳原陽一郎
<出演>
オルケスタ・リブレ
Guest:柳原陽一郎(vo.g)

<会場>
磔磔 (京都)


<時間>
OPEN 18:00 START 19:00

<金額>
前売¥3,500 当日¥4,000

<チケット>
チケットぴあ【Pコード:190-297】

<問合せ>
磔磔:075-351-1321


2/19(火)
オルケスタ・リブレとオールスターズ 「TOUR FINAL」
<出演>
オルケスタ・リブレ
Guest:柳原陽一郎(vo.g),おおはた雄一(vo.g),スガダイロー(Pf),RON×II(Tap Dance)

<会場>
WWW (渋谷)


<時間>
OPEN 18:30 START 19:30

<金額>
前売¥4,000 当日¥4,500

<チケット>
チケットぴあ【Pコード:191-601】http://t.pia.jp/ 電話予約:0570-02-9999
ローソンチケット【Lコード:77322】http://l-tike.com/ ※電話予約なし
e+ http://eplus.jp/

<e+チケット購入ページリンク>
PC用購入ページリンク

携帯用購入ページリンク

<問合せ>
渋谷WWW:03-5458-7685


Orquesta Libre(オルケスタ・リブレ)
オルケスタ・リブレ

芳垣安洋(ds)青木タイセイ(tb)塩谷博之(ss.cl)藤原大輔(ts)渡辺隆雄(tp)ギデオン・ジュークス(tuba)高良久美子(vib)鈴木正人(b)椎谷求(g)岡部洋一(perc)
2011年6月。東京の老舗ジャズ・クラブ、新宿ピットインでの企画ライヴをきっかけにスタートしたOrquesta Libre(オルケスタ・リブレ)。'60~'70年代のロックやポップス、舞台演劇や映画の音楽、ジャズ・チューンから民族音楽まで、様々なスタンダードを再定義するこのミニ・オーケストラは、日本を代表するトップ・ドラマー芳垣安洋 (Vincent Atmicus、ROVO、ONJT、Altered States、Orquesta Nudge! Nudge!) の新プロジェクトだ。バンド・メンバーには幾多のジャンルから偉才が集結した。結成からおよそ1年後の2012年7月に、芳垣安洋自身が主宰するEWE内レーベル"GLAMOROUS RECORDS"から、アルバムをリリース。ゲスト・ヴォーカルに「さよなら人類」の作者 柳原陽一郎(やなぎはら よういちろう)と、30代を代表するシンガー・ソング・ライターおおはた雄一の2人を迎え、バート・バカラックやクルト・ワイルなどの曲を、日本語詩による独特な世界観で表現したダブル・アルバムと、ディープ・パープル、カーペンターズ、ミルトン・ナシメントそしてプレスリーやサッチモらのヒット曲をインストにアレンジしたアルバムの2タイトルを同時に発売した。アルバム発売直後、コペンハーゲン・ジャズ・フェスティバルへの出演を含むヨーロッパ・ツアーを敢行した後、FUJI ROCK FESTIVAL'12 (7/29) への出演も果たすなど、その豊かな音楽性と確かな演奏力において国内外ともに注目を集めている。

菊地成孔presents HOT HOUSE 恵比寿 SAVOY BALL"liquid"ROOM:ライブ情報 / LIVE INFO

ジャズの領域を拡張している菊地成孔
彼がオーガナイズし、定期的に開催しているジャズダンスパーティー「HOT HOUSE」をご存知ですか?

現場でバリバリと活躍をしているミュージシャン達の演奏するビーバップで踊る、という時代が一周して最先端甚だしいスタイルなのです。

40年代の音楽で80年代NYパラダイス・ガレージのような雰囲気をイメージさせるミックス感も漂ってきそうです。

今回の目玉は、一般参加も可能なアルトサックス・バトル
優勝者は、当代随一のパーカー派の矢野沙織さんと勝負できるそうですよ。
アルトサックス奏者の方はこの機会に、一発ブチかましてみてはいかがでしょうか!?

[Text:樋口亨]


HOT HOUSE-20130222


菊地成孔presents HOT HOUSE 恵比寿
SAVOY BALL"liquid"ROOM

初回開催予定日が震災翌日だったが故、初回がいきなり震災で中止に。という、乱世を象徴するかの如き出生を背負う、世界JAZZ DANCE PARTY史上最狂の鬼っ子<HOT HOUSE>

現代ジャズ界屈指のアンファンテリブルでありながら、狂った粋人としてジャズ界を超えた煽動力を誇る菊地成孔が主催。<あらゆるデイケイドのカップル&ソロダンスを全て40年代式のオールドスクール・ビーバップ&キューバップの生バンドが伴奏する>という、極端に異様かつ新しく懐かしい、言わば21世紀リアルポストモダニズムによるビーバップ・リスペクト運動は、新宿で産まれ落ちた後、青山、日本橋、神戸、名古屋とそのパーティー規模を拡大させながら、2011~12年という混迷の2年間を大盛況の連続と共に踊り抜けて来た。

そして3年目、2013年最初のパーティー会場は、何とクラブミュージック、オルタナ、ポストロック系の殿堂、恵比寿リキッドルーム!!!常にシャンパンのような大衆娯楽性とナイフのような前衛実験性をクラウドに突きつけ続けたこのパーティー3年目のスターティング・オーヴァーを飾るに相応しい、現代のボールルームと言えるだろう。

ラッパー&スタンダップコメディアンとしてパーティー全体のMCを勤めるのは世界で唯一の日本語アブストラクト・ジャジー・ヒップホップ・チーム「JAZZ--DOMMUNI--STARS(菊地成孔&大谷能生)」、ソロダンス陣営としてSTAX GROOVE(ビーバップ)、カップルダンス陣営としてアモーレ&ルル(リンディー・ホップ)という、東京最強の2大コンサバティヴ全面的協力体制の下、カップル・ダンスDJ界の<引退していない山口百恵>ことnadjaをレジデントDJに擁する混血的なクラブサイド。

そしてそこに、菊地の呼び掛けで集まった、東京メインストリーム・ジャズシーンの腕利きジャズメン達がこの日の為だけのダンス・バンドを結成。パーカー、ギレスピー、ダメロン、パウエルといった神々のチューンを次々と生演奏。プレイヤー間のみならず、ダンサー&クラウドと、超クラブカルチャー水準のスリリングなリアルタイム・バトルを繰り広げる!!

腕に自慢のジャズダンサー、肉食の共食い、腐ったジャパンクール、ヌーベル・フォルマリスタ、ゲイ&レズビアン、旧世代ジャズアニア、物見遊山のスムース&ダンディーズまで、あらゆる時代のスーツとドレスによって、己の猛り狂うセックス衝動をガチガチに拘束した現代ジャズ遊び人諸氏諸嬢に於かれましてはマスト・オン・トップ!!ジャズで踊ればそれで良し!!欲求不満は火の用心!!ドレスコードは己の流儀!!2・22とゾロ目はエレガンスにワイルドに、そしてリキッド状に混濁する未来派のボールルームに集わん哉!!!

さらに、今回より、演奏、ダンス共にバトルフィールドを開放!!40年代式のゴングショー/ダンスバトルを行います!!そして今回はテストランとしてアルトサックスに限り、一般からの参加を募ります!!

超一流のピアノトリオをバックに、ガチンコのタイマン勝負で名を上げてやろうというバップ狂は、プロアマ問わず是非チェレンジを!!

バトルへの参加料は入場料にインクルーズ!即ち無料です!楽器を持ってご入場頂きさえすれば、どなたでも参加出来ます!!(余りに酷いとゴングが鳴り、強制退場=ゴングショーという名の由来。因にチャーリーパーカーがゴングを鳴らされた屈辱から山籠もりの特訓を行い、ビーバップを創始するに至ったのは何方もご存知)裁くのは会場全体のアプローズのみ!

そして優勝者にはハウスでの栄誉のみならず、ハウスバンドのアルトサキソフォン、当代随一のパーカー派である矢野沙織氏とのバトルを行う権利が与えられます!!


<日時>
2月22日(金) OPEN / START 19:00

<会場>
LIQUIDROOM

<料金>
前売り:4,500円(税込・ドリンクチャージ別)
当日:5,000円(税込・ドリンクチャージ別)

<出演>
MC:菊地成孔&大谷能生 (JAZZ DOMMUNE)
DJ:NADJA / 菊地成孔
LINDY HOP INSTRUCTOR:アモーレ&ルル (Swing Gigolo)
BEBOP/FUSION DANCE:IZM. (STAX GROOVE)+Steppin Jazz Dancers
BAND:REAL BOPPERS FROM TOKYO
坪口昌恭(p)、永見寿久(b)、藤井信雄(ds)、矢野沙織(sax)、佐々木史郎(tp)
GUEST: 田中倫明(perc)

<チケット>
チケットぴあ [Pコード 191-233]
ローソンチケット [Lコード 76934]
e+
LIQUIDROOM

<企画・制作>
イーストワークスエンタティンメント / ビュロー菊地

<お問い合わせ>
LIQUIDROOM 03-5464-0800


NISSAN PRESENTS JAZZJAPAN AWARD 2012開催決定:ライブ情報 / LIVE INFO

昨年に続き、今年も「NISSAN PRESENTS JAZZJAPAN AWARD」が開催されます。

これは、昨年リリース/開催された候補の中から、
ジャズ・ファンの心を躍らせ、ジャズの発展に寄与した各賞を選定。
2月23日(土)、日産グローバル本社ギャラリーにて、
その授賞式、そして受賞4アーティストによるフリーライブが行われます。

入場は無料。
ラインナップを見ても分かる通り、世代を超えたジャズを楽しめそうですよ~。


JJ_award2012_flyer.jpg


【NISSAN PRESENTS JAZZJAPAN AWARD 2012】

昨年よりスタートしましたニッサン・プレゼンツ・ジャズジャパン・アワードの第2回(2012年度)受賞アルバム/イベント/特別賞が決定致しました。2012年1月1日より12月31日にリリース/開催された候補から,ジャズ・ファンの心を躍らせ,ジャズの発展に寄与した各賞を選定。授賞式を2月23日(土)午後1時より,横浜・日産自動車グローバル本社ギャラリーにて開催します。また,本年も本アワード受賞4アーティストによるフリー・ライヴを同ギャラリーにて行います。


<日時>
■「JAZZJAPAN AWARD 2012」授賞式
2013年2月23日(土)13:00~

■「JAZZJAPAN AWARD LIVE!」
2013年2月23日(土)14:30~
※都合によりライヴ出演者が変更になる場合がございます。ご了承ください。
※ライヴ観覧はオール・スタンディングとなります。
※同日13:00より《ニッサン・プレゼンツ・ジャズジャパン・アワード 2012》授賞式を
同じ会場で開催しております。こちらの観覧も可能ですのでぜひお立ち寄りください。


<出演予定アーティスト>(出演順)
■ボブ・ジェームス(p)
■挟間美帆(cond,p) m_unit[牛山玲名(vln),沖増菜摘(vln),角谷奈緒子(vla),島津由美(vc),齋藤たかし(ds)]
■横濱JAZZ PROMENADE ALL-STARS[類家心平(tp),向井滋春(tb),井上淑彦(ts),板橋文夫(p),古野光昭(b),守新治(ds)]
■J.A.M[丈青(p),秋田ゴールドマン(b),みどりん(ds)]

<場所>
日産グローバル本社ギャラリー
JR・京急線「横浜駅」中央通路から東口に進み徒歩7分(はまみらいウォーク先)
みなとみらい線「新高島駅」より徒歩5分(3番出口)


<お問い合わせ>
JAZZJAPAN TEL:03-5512-3381  
http://www.jazzjapan.co.jp/

詳細(JAZZ JAPANサイト)

渡辺香津美 ジャズ回帰プロジェクト @ モーション・ブルー・ヨコハマ:ライブ情報 / LIVE INFO

JJazz.Netでもお馴染み、日本が誇るギタリスト、渡辺香津美。

2008年より続けてきた"JAZZ回帰プロジェクト"名義でモーション・ブルー・ヨコハマのステージに登場。
円熟味溢れるプレイを是非生で体感してください。


20130302web.jpg


【渡辺香津美 ジャズ回帰プロジェクト】

1970年代から、フュージョン、ジャズ、ロック、クラシックを自在に駆け巡るそのプレイで、国内外の音楽シーンにその名を残してきたギタリスト、渡辺香津美。彼が、2008年より続けてきた"JAZZ回帰プロジェクト"名義でモーション・ブルー・ヨコハマのステージに戻ってくる。これは、フュージョン、クラシック、舞台や映画など多彩な仕事を持っていた時期に、一度自身の原点である"ジャズ"へ帰ることを目的に結成されたトリオ・プロジェクト。翌年に発表したアルバム『ジャズ・インプレッション』は、スタンダードなジャズや自身のオリジナルを香津美流にアレンジした内容で、コアなファンとジャズ・ファンの双方から絶賛された。近年もクラシック・ギターのソロによる『ギター・ルネッサンス V』、エレクトリック色の強い『トリコロール』など、なお衰えぬ創作意欲でシーンを賑わせる渡辺。名実ともに日本が世界に誇るトップ・ギタリストがモーション・ブルーのステージでどのような奇跡を起こすのか、伝説の一夜を見逃す手はない。


<日時>
2013年3月2日(土曜日)
1st open_4:00pm / showtime_5:30pm
2nd open_7:00pm / showtime_8:30pm
※入替制の公演となります。
※午後3時より店頭にて入場整理券を発行致します。


<出演>
渡辺香津美(g)、井上陽介(b)、大槻"KALTA"英宣(ds)


<場所>
モーション・ブルー・ヨコハマ
(横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F)


<料金>
自由席 ¥4,500(税込)


<予約&お問い合わせ>
お電話でのご予約をご希望の方は、下記の番号へご連絡ください。

モーション・ブルー・ヨコハマ TEL 045-226-1919(11:00am~10:00pm)
インターネット予約  http://www.motionblue.co.jp

詳細(モーション・ブルー・ヨコハマ)

渡辺香津美オフィシャル・サイト

モーション・ブルー・ヨコハマ

守屋純子オーケストラ2013年定期公演:ライブ情報 / LIVE INFO

ジャズの分野では最も権威のあるセロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で優勝するなど、
輝かしい実績を持つピアニスト/作・編曲家の守屋純子。

彼女が率いる「守屋純子オーケストラ」は
今や日本を代表するビッグバンドとして知られ、毎年定期公演を行っています。

2012年-13年はギル・エバンス、スタン・ケントン、ウッディー・ハーマンの生誕100周年ということで、
今回の定期公演のテーマは"Dedicate To Legendary Arrangers(偉大なる編曲家に捧ぐ)"。

サミー・ネスティコや昨年末初来日を果たしたマリア・シュナイダー、
そして2011年12月に惜しくも亡くなったボブ・ブルックマイヤー等を取り上げ、
彼女ならではのアレンジで聴かせてくれます。


あまり観ることのできないビッグバンドの演奏。
大人数のアンサンブルならではの、楽しくてワクワクするようなダイナミックな音楽を
この機会に是非お楽しみ下さい。


junkomoriya_flyer_20130222.jpg


【守屋純子オーケストラ2013年定期公演】
-Dedicate To Legendary Arrangers(偉大なる編曲家に捧ぐ-

<コンサートに向けてのメッセージ>
「ビッグバンドにとってアレンジは最も大切な要素で、それによって楽曲全体の響きが決まります。2012年-13年はギル・エバンス、スタン・ケントン、ウッディー・ハーマン、が生誕100周年の迎える節目の年。私も原点に立ち返り、新旧のアレンジ・スタイルを私なりの形で踏襲した新作を発表します。米寿を迎えた今も、意欲作を発表し続けるサミー・ネスティコ、2012年12月に初来日するマリア・シュナイダー、2011年12月に惜しくも亡くなったボブ・ブルックマイヤー・・・等を取り上げる予定です。さくらホールは、音響効果の素晴らしい新しいホールで、昨年も大好評でした。ここでしか聴けない音に、ぜひご期待ください。」 守屋純子


<日時>
2013年2月22日(金曜日)
18:00開場、19:00開演


<出演>
リズム:守屋純子(P, Arr)、納浩一(B)、大坂昌彦 (Drs)、岡部洋一(Perc)
サックス:近藤和彦(AS, SS, FL)、緑川英徳(AS)、小池修(TS)、アンディー・ウルフ(TS)、宮本大路(BS)
トランペット:エリック・ミヤシロ、木幡光邦、奥村晶、岡崎好朗
トロンボーン:片岡雄三、佐藤春樹、東條あづさ、山城純子(B- TB)

<場所>
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール(東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷駅より徒歩5分)

<料金>
一般:4500円(税込)学生:3000円(税込)
チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、CNプレイガイドなどで発売中。

<問合せ>
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337

オンライン購入(サンライズプロモーション東京)


【守屋純子】(ピアニスト/作・編曲家)

moriya400.jpg


5歳からピアノを始め、早稲田大学「ハイソサエティーオーケストラ」でジャズを始める。卒業後渡米して、1993年ニューヨークのマンハッタン音学院の大学院卒業。2005年5月にオーケストラによる 「Points Of Departure」発表。2005年度ミュージック・ペンクラブ大賞(邦人ジャズアルバム部門)に選出される。2005年9月、2005年度セロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で、東洋人初、女性としても初の優勝の栄誉に輝く。2006年12月、ルディー・ヴァン・ゲルダーの録音によりCD「Playground」発表。2008年 9月、米「モンタレージャズフェスティバル」に自己のカルテットで出演、その後、サンフランシスコ・ロサンザルスでも公演。11月にはパリを中心としたフランス・ツアーを行う。2009年1月にオーケストラによる「Grooving Forward」発表。2月にジャズに関するエッセイ集「なぜ牛丼屋でジャズがかかっているの?」(かもがわ出版)を発売。2010年1月、ショーン・スミス(B)、ビル・スチュワート(DRS)とのピアノトリオによるCD「Three And Four」発表。現在、都内のジャズクラブ・ジャズフェスティバル・コンサート・FM番組等を中心に活動中。また、尚美学園大学・昭和音楽大学・山野楽器等で後輩の指導にあたる他、「山野ビッグバンドコンテスト」「浅草ジャズコンテスト」等の審査員や、小中高生のためのビッグバンドの指導なども行なっている。また、「Jazz Life」「Jazz Japan」等の専門誌や一般誌において執筆活動もしている。


守屋純子オフィシャル・サイト

Manami Morita "When Skies Are Grey" Release Tour 2013:ライブ情報 / LIVE INFO

「報道ステーション」のオープニング曲を手掛けるNY在住のジャズ・ピアニスト、Manami Morita(マナミ モリタ)。
昨年リリースのアルバム『When Skies Are Grey』を引っさげてのJAPAN TOURが間もなくスタート!
NYでのレコーディング・メンバー(カルテット)もやってきます。

2/1(金)の埼玉公演は、母校である与野東中学校ポップコーン・サウンズ・オーケストラのために、
新曲(ビッグバンド・アレンジ)を提供、Manami Morita自ら指揮を執る第1部、
そしてManami Morita Quartetによる第2部の2部構成にてお届けするスペシャルな内容。

最新形の彼女の演奏を是非体感してください。


manami_flyer_2013_omote.jpg


【Manami Morita "When Skies Are Grey" Release Tour 2013】

「報道ステーション」のOP曲"I am"で知られるManami Moritaの新作アルバム"When Skies Are Grey"のリリース・ツアー。NYでのレコーディング・メンバー(カルテット)で来日!

【メンバー】
Manami Morita (pf)
Jeremy Vovcsko (a.sax)
Zak Croxall (b)
Keita Ogawa (ds/perc)
Guest:牧山純子 (vln) ※東京、大阪
Guest:NAOTO (vln) ※名古屋

【ツアー詳細】

【東京・渋谷】
1/24(木) @JZ Brat(東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2F)

Guest:牧山純子(vln)
1st:OPEN 17:30 START 19:30
2nd:OPEN 21:00 START 21:30
(小規模入替制)
Music Charge ¥3,800 (1ST or 2nd のみ) / ¥4,800 (1st & 2nd通し)
問合せJZ Brat 03-5728-0168
http://www.jzbrat.com/


【愛知・名古屋】
1/25(金) @名古屋ブルーノート(愛知県名古屋市中区錦3-22-20ダイテックサカエB1F)

Guest:NAOTO (vln)
1st:OPEN 17:30 START 18:30
2nd:OPEN 20:30 START 21:15
Music Charge ¥5,500
問合せ 名古屋ブルーノート 052-961-6311
http://www.nagoya-bluenote.com


【大阪】
1/26(土) @Mister Kelly's(大阪府大阪市北区曽根崎新地2-4-1ホテルビスタプレミオ堂島1F)

Guest:牧山純子(vln)
OPEN18:00 1st 19:30/ 2nd 21:15
Music Charge前売¥4,200 当日¥4,500 2stages/入替なし
※(1ドリンク、1フード)オーダー制になります。
問合せ Mister Kelly's 06-6342-5821
http://www2.revn.jp/mk/pub/pc/schedule.php


【福岡】
1/27(日) @Brooklyn Parlor HAKATA(福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン1F)

SOUTHBOUND & Brooklyn Parlor presents
Manami Morita Japan Tour 福岡公演
supported by muchcolor
OPEN 19:30 START 21:00
Music Charge前売¥4,000 当日¥4,500 (1ドリンクオーダー)
チケットぴあ ... Pコード:187-232 / tel : 0570-02-9999
ローソンチケット... Lコード:82885 / tel : 0570-084-008
*限定110席
*未就学児童入場不可
問合せSOUTHBOUND.Inc 092-283-1314
info@southbound.co.jp
協力Ocean Field
後援 九州朝日放送


【広島】
1/28(月) @Cafe&Jazz Speak Low(広島県広島市中区紙屋町2-3-23 ARK BLD B1F)

OPEN18:00 START19:00
Music Charge ¥5,000 カウンター¥4,500 (飲食別途)
問合せ Speak Low 082-545-3960
http://www.cafe-jazz-speaklow.com/


【福島・いわき】
1/30(水) @club SONIC iwaki(福島県いわき市平大工町9-2)

OPEN 18:30 START19:00 2stages/入替なし
Music Charge \3,000(ドリンク代別途)
問合せ:クラブソニックいわき 0246-35-1199
http://www.sonic-project.com/~sonic-iwaki/index.html


【埼玉】
2/1(金) @彩の国さいたま芸術劇場小ホール(埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1)
~Tour Final with special guest PSO~
母校である与野東中学校ポップコーンサウンズオーケストラのために新曲(ビッグバンド・アレンジ)を提供、Manami Morita自ら指揮を執る第1部、そしてNYから来日するManami Morita Quartetによる第2部の2部構成にてお届けいたします。
第1部 与野東中学校ポップコーンサウンズオーケストラ 指揮Manami Morita
第2部Manami Morita Quartet from NY
OPEN 18:00 START19:00
Music Charge 大人 前売¥3,000 当日¥3,500
中学生以下 前売¥2,000 当日¥2,500
問合せ ランブリング・レコーズ 03-5738-9517
チケット販売 Confetti (カンフェティ)
        予約後すぐに、お近くのセブン-イレブンでチケットを受け取れます。
        代金はチケット受け取りの際にセブン-イレブンでお支払いいただきます。
        <カンフェティチケットセンター>
        0120-240-540(受付時間 10~18時)
【PC用予約フォームのアドレス】
http://www.confetti-web.com/ticket/ticket.aspx?G=ma00ta52&S=130201


【東京・木場】特別出演
2/2(土) @EARTH +(東京都江東区木場3-18-17)

「霞町音楽会第4回」 http://kasumicho.soundfinder.jp/
OPEN17:30 START18:00
Music Charge 大人 前売¥3,800 当日¥4,500
大学生 前売¥2,000 当日¥2,500
高校生 前売¥1,500 当日¥2,000
出演者:中村まり、Manami Morita、樽木栄一郎
問合せ・チケット予約:サウンドファインダー info@soundfinder.jp
※Manami Moritaはソロでの出演になります。




When Skies are Grey


When Skies are Grey / Manami Morita

リリース:2012年11月7日
Rambling Records
製品番号:RBCP-2659

曇りの日の後には、きっと素敵な青空がやってくる。 テレビ朝日系「報道ステーション」のテーマ曲を手掛ける、NY在住のジャズ・ピアニスト、マナミ・モリタ待望のニュー・アルバムは、今までのピアノ・トリオから、トランペット、バイオリン、チェロなどを取り入れた、素敵な仲間たちと作った心温まる一枚。










【Manami Morita】(ピアニスト)

manamimorita_400.jpg


1984年生まれ。幼少よりクラシック音楽に触れつつ、ミシェル・カミロ、ミシェル・ペトルチアーニ、パット・メセニー、小曽根真から影響を受け、ジャズに目覚め、独学でジャズを会得。上智大学外国語学部英語学科入学後、2005年には名門バークリーに留学。在学中から既に欧米の有名コンペで数々の賞を獲得し、エスペランサ・スポルディングやホーザ・パッソスと共演を果たす。卒業後、自主制作アルバム「COLORS」が、大手レコード店で記録的なセールスとなる。国内盤をリリース時には、来日ライブを果たし、2010年春に行われた全国ツアーも大好評となり、2ndアルバム「For You」をリリース。2011年4月にはテレビ朝日系「報道ステーション」のテーマ曲を手掛け、続く「ドラゴンクエスト」や「ファイナル・ファンタジー」の黄金スタッフが結集した名作RPG「クロノ・クロス」のアレンジ楽曲を提供し話題になっている。また、2011年秋から始まった「報道ステーションSUNDAY」のオープニングも担当。そして、2012年秋には、3rdアルバム『When Skies are Grey』をリリース。今最も注目されているジャズ・ピアニスト。


Manami Morita オフィシャル・サイト

寺尾紗穂ワンマンライブ ~ ソノリウムラヂオ ~:ライブ情報 / LIVE INFO

寺尾紗穂ワンマンライブ  ~ ソノリウムラヂオ ~

注目の女性シンガー・ソングライターの寺尾紗穂。
彼女独特の世の中を見つめる視線と染み込む歌声は、音楽関係者にもファンが沢山います。
その中の一人がJJazz.Netにも。

「温故知新」や「Jazz Today」のナビゲーターを務めるジョー長岡は、
彼自身シンガー・ソングライターなのですが、同じシンガー・ソングライターとして彼女を尊敬してやまないとのこと。
実は、彼女を知る切っ掛けはジョーさんからのオススメでした。

そのオススメ心が、ライブを開催するという形にまで発展!

寺尾紗穂さんのピアノ弾き語りのみという潔く、核心に触れる一夜です。
場所は永福町にあるその響きが話題の場所、ソノリウム。

ジョー長岡が、今一番聴いて欲しいと皆さんに訴えるシンガー・ソングライター、
寺尾紗穂の歌声に触れに来てください!

----------------------------------
音楽や歌は

目には見えない。

手に触れることもできない。

しかし時折、

それらが

はっきりとある形をもって

僕の中に侵入してくることがある。


寺尾紗穂の歌世界から

僕が感じ取るのは

人と世界に向けられた

鋭い視線、悲しみ、怒り。

女性らしい可愛らしさ。

そして

慈しみ深い愛情。


そのどれも、目には見えないけれど

12月16日ソノリウムラヂオで、

手に取って触れて欲しい。


彼女の歌とピアノと

力強い眼差しを

是非直に感じて欲しいのです。




ジョー長岡
----------------------------------


寺尾紗穂ワンマンライブ
~ ソノリウムラヂオ ~

<日時>
12月16日(日)
18:30開場 19:00時開演(21:30終演)

<会場>
永福町ソノリウム

<料金> 
前売3,000円 当日3,500円

<出演> 
寺尾紗穂

<企画制作>
ジョー長岡

<予約・問い合わせ>
namazu@kve.biglobe.ne.jp(ジョー長岡)


寺尾紗穂ワンマンライブ  ~ ソノリウムラヂオ ~

前の10件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

アーカイブ