feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

Monthly Disc Reviewの最近のブログ記事

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

Monthly Disc Review2018.7.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『Double Rift』
Artist : CRCK/LCKS



CRCK:LCKS500.jpg


小西遼、小田朋美、井上銘、越智俊介、石若駿からなるバンド、CRCK/LCKS(読み:クラックラックス)の3枚目となるミニアルバム。


不均等な日本語を心地よく聴かせるセンスは今作でも抜群で、楽曲の構成がさっぱりとシンプルになったことがその点をより浮かび上がらせている。1stアルバムでは園子温の「スカル」に曲をつけたものが収録されていたが、今作でも「O.K.」、「たとえ・ばさ」では俳人の佐藤文香が、「病室でハミング」では詩人の文月悠光が作詞を担当し、一見音楽のために書かれたのかわからない詞を巧妙にリズムに載せていくさまには感嘆する。
その一方で楽曲の中の色彩感覚はより豊かになり、1作目のインタビューのときには彼らが「2日で録った」ということに驚いたが、今作ではそこからグッと深くまでより細やかな音の配置がなされたように感じた。小西遼が作曲を担当した「Skit」、「zero」ではプレイヤーとしての彼らをまた新しい切り口で見せつけているのも印象的だ・


各々が誰かの曲を演奏している感覚はどんどん希薄になり、何かと何かが混ざって面白くなった音楽というよりも、一つの新しい音楽としての完成度はさらに高まっているCRCK/LCKSに「各方面で活躍する気鋭のプレイヤーが集ったバンド」という肩書きはもう不要だな、と思った。


文:花木洸 HANAKI hikaru


CRCK/LCKS(クラックラックス)「No Goodbye」 MV



CRCK/LCKS



Recommend Disc

CRCK:LCKS200_.jpg

Title : 『Double Rift』
Artist : CRCK/LCKS
LABEL : APOLLO SOUNDS
NO : POCS-1710
RELEASE : 2018.7.11



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01.Introduction
02.O.K. 
03.No Goodbye
04.Skit
05.窓
06.たとえ・ばさ
07.zero
08.病室でハミング
09.Shower




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第5弾が2018年6月19日に発売。今回も花木洸が参加しています。

JTNC5_600.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 5』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2018年6月19日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


現在進行形のジャズを読み解くムック、第5弾が登場! !
カマシ・ワシントンの「Heaven & Earth」から始まる現代ジャズの手引き。本書では彼を出発点にLAヒップホップとジャズの関係、サックス奏者たちの進化、そして、ジャズの歴史やクラシッ ク音楽とジャズの関係をもとに「ジャズとは何か?」を考察する。

ロバート・グラスパー、テラス・マーティン、マリア・シュナイダー、クリスチャン・スコット、ジュリアン・ラージ など重要人物の言葉と共に現代のジャズを解き明かす、大ヒットシリーズ第5弾! !


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12 ・2018.01 ・2018.02 ・2018.03 ・2018.04 ・2018.05 ・2018.06




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2018.6.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『PLANKTON』
Artist : 甲田まひる a.k.a. Mappy



PLANKTON500.jpg


数年前、このJJazz.Netで石若駿にインタビューしたときには、まさかこんなに早く彼よりも年下のミュージシャンを紹介することになるなんて思いもしなかった。


甲田まひるは現在17才のピアニスト。Mappyの名でファッショニスタ、インスタグラマーとしても知られている。ファッション方面で注目されることが多いものの、バド・パウエルとセロニアス・モンクを愛し、多くのミュージシャンを輩出してきた高田馬場の「イントロ」でセッションホストをつとめ、新宿ピットインに出演するなど、ある種日本のジャズの王道を歩んでいると言えよう。


メンバーはドラマーに石若駿、ベーシストにKing Gnuでも活躍する新井和輝。アルバムトラックには彼女のオリジナルの他に、「ウン・ポコ・ローコ」、「クレオパトラの夢」、「インディアナ」、「セリア」、「テンパス・フュージット」などバド・パウエルの演奏で知られるナンバーや、「ルビー・マイ・ディア」、「アスク・ミー・ナウ」のセロニアス・モンクのコンポジションが並ぶ。


王道のピアノトリオのプレイが続く中で明らかに異色なのがオリジナルの「マイ・クラッシュ」。アルバムの最後に置かれてはいるものの、音色からプレイまでヒップホップに寄せたこの曲がアルバムの肝のように思えてしかたない。反復するピアノフレーズのしたで暴れるビートと、フェーダーを操作するようにクロスフェードしていく感覚に、石若駿と新井和輝というメンバーにもここで納得がいった。日本のジャズの新譜は片っ端から聴いているけれど、ここまで振り切ったピアノトリオの録音を僕は知らない。


最年少が一番攻めている。この状況に、日本のジャズもまだま面白くなりそうな予感がしている。


文:花木洸 HANAKI hikaru


甲田まひる a.k.a. Mappy 『クレオパトラの夢』



甲田まひる a.k.a. Mappy



Recommend Disc

PLANKTON200.jpg

Title : 『PLANKTON』
Artist : 甲田まひる a.k.a. Mappy
LABEL : Sony Music Direct
NO : MHCL-2755
RELEASE : 2018.5.23



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01.ウン・ポコ・ローコ
02.クレオパトラの夢 
03.インディアナ (take1)
04.インディアナ (take3)
05.ルビー、マイ・ディア
06.プランクトン
07.セリア
08.テンパス・フュージット
09.レディ・バード
10.ラメント
11.アスク・ミー・ナウ
12.マイ・クラッシュ




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12 ・2018.01 ・2018.02 ・2018.03 ・2018.04 ・2018.05




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2018.5.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『ふるさと』
Artist : 佐藤洋祐✕ヤン・ラングレン



furusato500.jpg


グレゴリー・ポーターのバンドで日本人がサックスを吹いているのを観た時は驚いた。


佐藤洋祐は東京都出身。いくつかの楽器を経て大学卒業後にアルトサックスに転向し、北海道でプロとして活動をスタートした。2008年には渡米しグレゴリー・ポーターのバンドに参加。数々のジャズフェスティバルに出演し、アルバムでは『Water』(2010)、『Be Good』(2012)、『Liquid Spirit』(2013)、『Take Me to the Alley』(2016)に参加と、まさにデビューからグラミー賞受賞までグレゴリーのキャリアに寄り添ってきた人物だ。現在はバンドを離れ、帰国。千葉県を中心に活動している。


今作はそんな彼がスウェーデンのピアニスト、ヤン・ラングレンとのデュオで録音した作品。「ヤシの実」、「ふるさと」、「ずいずいずっころばし」などの童謡から、多くの歌手にカバーされる財津和夫の名曲「切手のないおくりもの」など、誰もが聴いたことのある楽曲で構成された全9曲。モーダルにアレンジされた「かごめかごめ」、スウィングの「七つの子」などアレンジも豊富だ。


日本の楽曲を題材にしながら、ゲーム的なバップスタイルではなくメロディを重視して独自のラインを紡いでいく様子は、近年のヤン・ラングレンのスウェーデンのトラッドな音楽に着目している姿勢と上手くクロスしているようにも思える。雰囲気としてはノスタルジックでありながら、どんどん新しいハーモニーをつけていくヤン・ラングレンのピアノとそれに反応していく佐藤のサックスが溶け合っていく様には、熱量と美しさの両方を感じずにはいられない。


文:花木洸 HANAKI hikaru


佐藤洋祐
Jan Lundgren



Recommend Disc

FURUSATO.jpg

Title : 『ふるさと』
Artist : 佐藤洋祐✕ヤン・ラングレン
LABEL : MOCLOUD RECORDS
NO : MCLD-011
RELEASE : 2018.4.27



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
1.みかんの花咲く丘
2.ヤシの実 
3.かごめかごめ
4.ふるさと
5.七つの子
6.ずいずいずっころばし
7.浜辺の歌
8.海
9.切手のないおくりもの




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12 ・2018.01 ・2018.02 ・2018.03 ・2018.04




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2018.4.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『Boundary』
Artist : Megumi Yonezawa/Masa Kamaguchi/Ken Kobayashi



boundary500.jpg


ESP DISKから日本人のトリオ作品が出た。メンバーは以前この連載でリーダー作を取り上げたMegumi Yonezawa(pf)、Masa Kamaguchi(b)、Ken Kobayashi(ds)。


ESP DISKは1963年にスタートしたアメリカのインディペンデント・レーベルで、60年代のフリージャズムーブメントを支え、一時は活動を停止したものの2005年からは新作の録音も再開した長寿レーベルだ。レーベル2作目のAlbert Ayler『Spiritual Unity』が代表するようにOrnette ColemanやPharoah Sanders、Sun RaやMilford Gravesなどこのレーベルに録音を残したレジェンドは枚挙にいとまがない。


全10曲のうち、スタンダードの「I'll Be Seeing You」以外はおそらく即興演奏だろう。しかし破壊衝動的なインプロビゼーションではなく、叙情的で詩的。それでいて鬱屈としていないし耽美的でもないこのオープンな即興演奏は、いわゆる「フリージャズ」というイメージとは異なっている。その中にあるなんだか心地よい緊張感に気づけばぐんぐんと惹き込まれていた。「I'll Be Seeing You」や「Nostalgio」では、音数が少ない中でピアノやベースやシンバルの音が減衰していくきわまで緻密に設計されているようにすら感じる。少なくとも最近聴いた作品では近いものが思いつかないなと考えていると、Paul Bley、Lowell DavidsonそしてMatthew ShipというESP DISKのピアニストの系譜が頭に浮かんできた。このトリオはこの冬、ESP DISKの55周年を記念するコンサートで演奏したという。ESP DISKが55年という年月を通して放ってきた、アヴァンギャルドやフリーという形容詞では捉えきれない魅力の進化がこのアルバムを通して感じられた気がした。


文:花木洸 HANAKI hikaru





Megumi Yonezawa
Masa Kamaguchi
Ken Kobayashi



Recommend Disc

boundary200.jpg

Title : 『Boundary』
Artist : Megumi Yonezawa/Masa Kamaguchi/Ken Kobayashi
LABEL : ESP Disk
NO :
RELEASE : 2018.3.9



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01. Boundary
02. Alchemy
03. Tremor
04. Meryon
05. I'll Be Seeing You
06. Reef
07. Veil
08. Onement
09. Wavelength
10. Nostalgio




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12 ・2018.01 ・2018.02 ・2018.03




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2018.3.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『SUZAKU』
Artist : NIRAN DASIKA QUARTET



suzaku500.jpg


カナダ生まれオーストラリアのメルボルン出身のトランペッター、ニラン・ダシカ。

はじめて知ったのは、石若駿のバンドに彼がのっているのを観た時だと思う。その後、菊地成孔がプロデュースする けもの のライブを始め、さまざまなところでトランペットを吹く彼を観たけれど、僕よりも年下の1993年生まれだということを知ったのはもっと後になってからだ。優しくなめらかで美しいトランペットのトーンと、高いテクニックで繰り広げられるアドリブとの、甘さと辛さのようなコントラストがとても印象的だった。


今回のアルバムは、全曲が彼自身のコンポジションで仕上げられた楽曲。もともとクラシックの研鑽を積み、ブッカー・リトルの影響でジャズの道を志したという彼は、そのどちらの影響も感じさせる興味深いトーンと楽曲を産んだ。「All Good Things」のようなバラードでみせるサブトーン気味の幽玄な雰囲気も魅力的だが、「Todoroki Falls」では幾つものリズムが同時進行するようなテクニカルな構成をものともせずに、艶やかなトーンで乗りこなしてみせる。「Toyocho, Where I Keep Returning」のように日本をテーマにした各楽曲タイトルも気になりつつ、アルバムはルパートで楽曲の余白を聴かせるような美しさをみせる「In a Nutshell」で幕を閉じる。


石若駿(ds)、須川崇志(b)という鉄板のリズム隊によるコンビネーションはもちろんのこと、楽曲で遊ぶように自由自在なプレイをみせる栗林すみれ(pf)のピアノは、アルバムをより鮮やかに仕立て上げる。
ニラン・ダシカは現在オーストラリアと日本を中心に活動しているが、近い将来ジャズのメインストリームに飛び込んでいくプレイヤーになるかもしれない。そう確信させる一枚。


文:花木洸 HANAKI hikaru


【Niran Dasika Quartet『SUZAKU』告知動画】



【Shun Ishiwaka Clean Up Trio feat. Niran Dasika Live at PIT INN】



NIRAN DASIKA



Recommend Disc

suzaku200.jpg

Title : 『SUZAKU』
Artist : NIRAN DASIKA QUARTET
LABEL : APOLLO SOUNDS
NO : APLS-1806
RELEASE : 2018.3.14



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01. I Seek the Middle Ground
02. Todoroki Falls
03. 21st Century Bakery
04. All Good Things
05. Toyocho,Where I Keep Returning
06. Freedom Hill
07. Hymn No.6
08. In a Nutshell




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12 ・2018.01 ・2018.02




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2018.2.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『ザ・モンク:ライヴ・アット・ビムハウス』
Artist : 挾間美帆 / メトロポール・オーケストラ・ビッグバンド



mihohazana500.jpg


オランダの公共放送によって1945年に設立されたメトロポール・オーケストラ。古くはエラ・フィッツジェラルドやディジー・ガレスピーとも共演した、ジャズ・ビッグバンドとしては世界でも5本の指に入るであろう名門オーケストラだ。


2005年にヴィンス・メンドーサが指揮者に就いてからは、様々なコラボレーションで知名度をあげた。近年はブラジルを代表するシンガー・ソングライターのイヴァン・リンスと組んだ『Ivan Lins and The Metropole Orkest』、ジャズ・ギタリストのジョン・スコフィールドと組んだ『54』、イギリスのクラブミュージックの雄ベースメント・ジャックスと組んだ『Basement Jaxx vs Metropole Orkest』など、ジャンルを問わず第一線のミュージシャンとコラボレーションを重ねた。2013年にヴィンス・メンドーサがバンドを離れてからも、グラミー賞を受賞して日本でも知名度をあげるスナーキー・パピーと組んだ『Sylva』をリリースするなど、その精神は受け継がれている。


そんなメトロポール・オーケストラが今回コラボレーションの相手に選んだのが、NY在住のジャズ作曲家、挾間美帆だ。
作品のテーマは昨年生誕100年でも話題となった偉大なジャズ・ピアニスト、セロニアス・モンク。「Thelonious」のモンクの10本の指を各楽器に置き換えたかのようなオーケストレーションは、一見奇妙であったり、すっとんきょうに思えるモンクの楽曲に秘められたエンターテイメント的な要素をあぶり出しているように思う。かと思えば「Friday the 13th」では、挾間らしい透明感でモンク楽曲のまた違う側面が見えたり、「Epistrophy」では音の粒がぶつかり合うようなモンクの「えぐ味」を残しながらも、古臭いアヴァンなサウンドには聴こえなかったりする。この作品はなんだか挾間美帆がプロデュースしたモンク作品のようでもあるし、モンクがプロデュースした挾間美帆作品のようでもある。この、楽曲に食われてもいないし、楽曲を殺してもいないという絶妙なマッチングは、数あるセロニアス・モンク・トリビュート作品の中でもピカイチ。


文:花木洸 HANAKI hikaru


挾間美帆 facebook



Recommend Disc

mihohazana200.jpg

Title : 『ザ・モンク:ライヴ・アット・ビムハウス』
Artist : 挾間美帆 / メトロポール・オーケストラ・ビッグバンド
LABEL : ユニバーサルミュージック
NO : UCCJ-2152
RELEASE : 2018.2.14



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01. ルビー、マイ・ディア
02. 13日の金曜日
03. セロニアス
04. エピストロフィー
05. クレプスキュール・ウィズ・ネリー
06. ハッケンサック
07. ラウンド・ミッドナイト




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12 ・2018.01




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2018.1.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『ICTUS』
Artist : Tamaya Honda Ictus Trio



ictus500_.jpg


今月のレビューはTamaya Honda Ictus Trioによる『ICTUS』。ドラマー本田珠也が佐藤浩一(pf)、須川崇志(b, vc)という精鋭と結成したトリオを率いた作品だ。


収められた全10曲のうち、スタンダードの「It Never Entered My Mind」と「I Should Care」、佐藤による「Kamiya」と「Heaven」を除いた6曲が、作曲家Carla Bleyの楽曲という構成。ECM調の内省的な演奏と時に過激なトリオのカンバセーションからは、やはり「Ictus」の初出であるJimmy Giuffre『Thesis』(のちに『Jimmy Giuffre 3, 1961』としてECMからリイシューされた)や、『Closer』をはじめとする1960年代ESPレーベルのPaul Bleyの演奏を連想してしまう。そしてそれを導くCarla Bleyの楽曲の強度にも驚かされる。演奏されるスタンダードから浮かんでくるのは、菊地雅章のPaul MotianやGary Peacockとのトリオ作。スウィングでもフリーでも無いが、今風のコンテンポラリーとも違うトリオ・ミュージック。おそらくこのトリオが目指すのは、そんな系譜の先にある音楽なのだろう。


トリオとしての完成度はもちろんのこと、このアルバムにおける佐藤浩一(以前この連載でも『Melancholy of a Journey』を紹介した)には、前作でみせた作曲家としての一面以上に、些細なニュアンスまで聴かせるピアニストとしての凄みを感じた。


文:花木洸 HANAKI hikaru


【Tamaya Honda ICTUS Trio "Vashkar" Full_Stream】



本田珠也 Official

佐藤浩一 Official

須川崇志 Official



Recommend Disc

ictus200_.jpg

Title : 『ICTUS』
Artist : Tamaya Honda ICTUS Trio
LABEL : SONGXJAZZ
NO : SONGX051
RELEASE : 2018.1.17



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01. And Now The Queen (Carla Bley)
02. Vashkar (Carla Bley)
03. Batterie (Carla Bley)
04. It Never Entered My Mind (L.Hart / R.Rodgers)
05. Kamiya (Koichi Sato)
06. Heaven (Koichi Sato)
07. Sad Song (Carla Bley)
08. Violin (Carla Bley)
09. Ictus (Carla Bley)
10. I Should Care(S.Cahn / A.Stordahl & P.Weston)


■ICTUS Trio are
Tamaya Honda: drums
Takashi Sugawa: bass, cello
Koichi Sato: piano

Produced by Tamaya Honda

Recorded at Studio Dedé, May 16th 2017
Recording and Mix Engineer: Shinya Matsushita (Studio Dedé Recording)
Mastering Engineer: Akihito Yoshikawa (Dedé AIR Mastering)




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2017.12.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『Oxymoron』
Artist : 吉本章紘・須川崇志



Oxymoron300.jpg


サックスとベースのデュオ、といって思いつくのはLee KonitzとRed Mitchellによる『I Concentrate On You』だ。Cole Porter作曲のスタンダードを取り上げたトリビュート盤で、リラックスした雰囲気に潜む緊張感がたまらない。派手さはないけれどひそかな名盤だと思っている。今でこそApple Musicでも聴けてしまうけれど、数年前は結構がんばって探して手に入れた記憶がある。今年の4月にはディスクユニオンからCDでも再発された。


今回紹介する吉本章紘と須川崇志による『Oxymoron』を聴いた時にまず感じたのは、Lee KonitzとRed Mitchellによる作品の緊張と緩和のバランスをひっくり返したような不思議な感触だった。


下北沢のライブハウス:アポロでのライブ録音によるこの作品は、全曲が即興演奏。2分〜4分ほどの短い即興が連なって一つの作品となっている。即興のヒリヒリするような緊張感はずっとあるのに、どこか室内楽や映画音楽的な響きにも聴こえてきて、須川のアルコとサックスの音色が混ざり合う瞬間には心地よささえおぼえる。吉本がクラリネットに、須川がチェロに持ち替えるとまた世界が聴こえてくる。音の鳴り方やプロセスが決して予定調和的でないところ、斬り合いでもプロレスでも無く真摯に音楽を作り上げる絶妙なバランス感覚に、両者の凄みを感じる。ラストの一曲ではトランペット奏者のNiran Dasikaも加わり、アヴァンになるかというこちらの期待を裏切って、より一層アンサンブルは調和へと向かっていくのも印象的だ。


本作が録音された下北沢アポロで繰り広げられているようなクリエイティヴな音楽の世界を、奏者の息づかいまで聴こえてくる録音が空気感までしっかりと伝えている。そういった意味では、この作品は2017年の日本のジャズシーンをしっかりととらえたドキュメンタリー的な作品でもあると言えよう。

文:花木洸 HANAKI hikaru


【Akihiro Yoshimoto × Takashi Sugawa "Oxymoron"】



吉本章紘 Official

須川崇志 Official



Recommend Disc

Oxymoron200.jpg

Title : 『Oxymoron』
Artist : 吉本章紘・須川崇志
LABEL : MOR Records
NO : MOR1002
RELEASE : 2017.8.23

✴︎限定300枚プレス、各ライブ会場にて販売


【SONG LIST】
01. Walk Around
02. Water Ripples
03. Password 
04. Mokume #1
05. Bass
06. Room
07. Suidokan
08. Mokume #2
09. Wheel 
10. Mokume #3
11. Enpitsu Hiko

Akihiro Yoshimoto - soprano sax, clarinet
Takashi Sugawa - contrabass, cello
Niran Dasika - piccolo trumpet  (only #11)




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2017.11.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『songbook 2』
Artist : 石若駿



songbook2_500.jpg


石若駿の歌ものプロジェクト、songbookの第二弾。
今回はエレクトロニカ・アーティストのermhoi、トランペッターNiran Dasikaとの共作が1曲、角銅真実と吉田ヨウヘイgroupのギタリスト西田修大、CRCK/LCKSのベーシスト越智俊介によるsongbook bandで2曲、角銅とのデュオで1曲、CRCK/LCKSの小西遼、ベーシストの須川崇志とのバンドで1曲の計5曲。


前回のアルバムにあった過剰とも思えるような宅録の音の重ね方は薄れており、むしろ参加ミュージシャンに任せる部分が増えてライブ感が増している(それでも石若駿がピアノとドラムを担当する曲がほとんどだけれど)。songbook bandとしてライブ活動をしてきた積み重ねもあるのだろう。
エフェクティブなトランペットと刻まれたボイスの隙間に、チョップしたかのような過激なドラムソロの挟まれた「Birthday Song」、イントロで くるり と錯覚するような8ビートの「晴れた夜」などは石若駿の新しい機軸となるかもしれない。


西田修大、越智俊介、ermhoiという非ジャズアーティストの起用も効果的だ。ermhoiのボーカルエフェクトは石若のドラミングとマッチしているし、ザラッと歪んだギターは以外にも空気感を引き締めている。小西のボコーダーがメインボーカルをとる曲で、あえてウッドベースの須川を起用しているのも面白い。


石若駿が今年参加した岡田拓郎のアルバム『ノスタルジア』を聴いていて、「あ、これは石若駿だ」と確信した曲がある。「ブレイド」という曲だ。この曲で、岡田はおそらく現代ジャズ的なアンサンブルに日本語詞を載せるための接着剤として石若駿を起用した。岡田拓郎がブレイクスルーする方法として石若駿を起用したことと、石若駿が西田修大らを起用したことはきっとコインの表と裏のようなものだろう。
石若駿が接着剤となり、ジャンルをまたいで面白い音楽がまだまだ生まれる予感がする。

文:花木洸 HANAKI hikaru


【石若駿 2ndEP『Songbook2』メイキング映像】



石若駿 Official



Recommend Disc

songbook2_200.jpg

Title : 『songbook 2』
Artist : 石若駿
LABEL : YoungS'tones Records / APOLLO SOUNDS
NO : YS-0002
RELEASE : 2017.11.15



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01. Birthday Song feat.ermhoi
02. Purkinje feat.角銅真実
03. Hareta Yoru feat.角銅真実
04. Room (shouganai) feat.角銅真実
05. Jazzfriendz feat.小西遼(CRCK/LCKS)




【石若駿3Days 6公演@PIT INN】
ishiwaka3days600.jpg

11月17日(金) 18日(土) 19日(日)
夜公演=開場19:30 開演20:00 / 昼公演=開場14:00 開演14:30
¥3,000+税(11/17の昼公演のみ、¥2,000+税)
全て、1ドリンク付
*6公演通し券:¥16,000(税込、各ステージ1ドリンク付)
◎予約・前売(開場時優先入場)受付中。

11月17日
【昼】石若駿打楽器ソロ
【夜】石若駿&スガダイロー デュオ
石若 駿(Ds)スガダイロー(P)

11月18日
【昼】Songbook Band 
石若駿(P,el-P)角銅真実(Vo)西田修大(G)越智俊介(B)渡健人(Ds) 
【夜】CRCK/LCKS(クラックラックス)*オールスタンディング
小西 遼(Sax,Key,etc)小田朋美(Vo,Key)井上 銘(G)越智俊介(B)石若 駿(Ds)DJ=石若 駿

11月19日
【昼】Clean up Trio
石若 駿(Ds)井上 銘(G)須川崇志(B)Niran Dasika(Tp)
【夜】"Boys"Trio
石若 駿(Ds)石井 彰(P)金澤英明(B)DJ=石若 駿 


音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2017.10.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『Disoriental』
Artist : Genzo Okabe



genzookabe500.jpg


<Challenge Records>というレコードレーベルをご存知だろうか。

古くはEnrico PieranunziやBob Brookmeyer、Clark Terryなども録音を残したこのレーベルは、1994年にオランダで設立された。ジャズとともにクラシックも扱うこのレーベルは、透明感のある録音と美しい装丁でヨーロッパジャズファンのあいだではにわかに注目を集めている。近年の秀作として、ジャズ批評』で≪ジャズオーディオ・ディスク大賞2015≫ ヴォーカル部門を受賞したChiara Pancaldi『I Walk A Little Faster』(CR 73409)、Kenny WheelerとNorma Winstoneが参加した『The Banff Sessions - A Tribute to Kenny Wheeler』(CR 73403)、ポーランドのピアニストMaciej Tubisによるトリオ作『The Truth』(CR 73445)が記憶に新しい。


そんなChallenge Recordsのカタログを眺めていたら、日本人のリーダー作を見つけた。それが今月の紹介作品Genzo Okabe(岡部源蔵)『Disoriental』だ。


東京出身のアルトサックス奏者:岡部源蔵は、幼少期からクラシックピアノを学び、15歳でサックスを手に取る。イタリアのペルージャ国立音楽院でクラシック・サックスを、オランダのハーグ王立音楽院で今度はジャズ・サックスを学んだという経歴を持つ。2009年に結成されたこのバンドでは、OAP Recordsからすでに2枚のアルバムが出ており、今作が3枚目のアルバムとなる。


艶やかなトーンから熱気あふれるブロウまでシームレスに変化するサックスの音色の美しさにまず耳がいく。コンテンポラリージャズの「Castroni」、高速16ビートの「Ningyo」、ストレンジなリフがループする「Sms」、ルーズなブルースの「Still Blues」とリズム構造も多彩。タイトル・チューンの「Disoriental」ではサックスに掛けられたディレイと、ダークなトーンのピアノとの組み合わせによって、不思議なアトモスフィアを醸し出す。

ジャズとクラシック、日本とオランダという垣根を越えて届けられたこの作品。そう考えると、タイトルの『Disoriental』も意味深長だ。


文:花木洸 HANAKI hikaru


【Okabe Family - Castroni @ Bimhuis 11.03.2017】



GENZO OKABE 岡部源蔵 Official



Recommend Disc

genzookabe200.jpg

Title : 『Disoriental』
Artist : Genzo Okabe
LABEL : CHALLENGE
NO : OCR73442
RELEASE : 2017.10.3



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01. Opening
02. Castroni
03. Stepped on the Sheet
04. Go Sleep
05. Ningyo
06. SMS
07. Still Blues
08. Disoriental




okabejapantour600.jpg

【Okabe Family Japan Tour 2017】
10/17 Osaka Mister Kelly's
10/18 Yokohama Motion Blue Yokohama
10/20 Tokyo Pit Inn
10/21 Hitachi George House
10/22 Atsugi Cabin


音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第4弾が2017年3月8日に発売。今回も花木洸が選盤などを担当しています。

jtnc4450.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 4』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2017年3月8日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


毎号重版を続ける話題のムック、第4弾が遂に登場!
今や現代の音楽シーンを左右する一大潮流となった"ジャズ"の最突端で今、何が起きているのかを、詳細なテキストと計150枚のディスク評で徹底検証。ジャズを活性化したネオソウルとの蜜月を改めて紐解く一方、ジャズを触媒として生まれた新たな潮流にも目を向け、脈打ち続けるジャズの「今」を深く掘り下げます。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

アーカイブ