feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

Monthly Disc Reviewの最近のブログ記事

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

Monthly Disc Review2015.0501:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 「In maggiore」
Artist : Paolo Fresu/Daniele di Bonaventura



In maggiore500.jpg




トランペットの音色を耳にすると、どうしてもマイルスのそれと比較して聴いてしまうというのは、帝王が残した功罪のひとつだ。トランペットという楽器を選び、ジャズを志すというのは相当な覚悟が必要なのではないだろうかと想像出来る。Paolo Fresuも当然、マイルスからの影響を読み解かれ語られてきたプレイヤーの一人なのであろうが、僕の中ではもう、帝王のことはどうでもいい。イタリア・サルデーニャ島に生まれたという時点で、Paoloが見てきた世界はマイルスとは随分と違うはずだ。それは、今作が見せてくれる景色が雄弁に語っている。マイルスが常に纏っていた重苦しい空気はなく、イタリア男が纏う色気と哀愁のようなものが全面に匂い立っているのだ。(これは日本人が抱くイタリアへの勝手なイメージであることを承知の上で。)

今作は、Paolo Fresuのトランペット、フリューゲルに同じくイタリアのバンドネオン奏者、Daniele di Bonaventuraが絡むデュオ作品。バンドネオンの音色こそ、日本人にとっては異国感を極めて強く感じる楽器で、今作は、僕らを容易く異国へ誘ってくれる。それも、イタリアの海辺の田舎町で、時間は夕暮れあたりか。少し好ましく思っている仲の良い綺麗な女性との食事の約束を控えているのだけれども、不思議と今日は気分が高揚しない。それは、沈んだ曇り空のせいか、あるいは何か別に理由が・・・というシチュエーションだ。これはあくまでも個人的な妄想だけれど、かなり視覚的刺激を与えてくれる一枚であることは間違いない。どうやら"Wenn aus den Himmel"とうタイトルでドキュメンタリーフィルムが制作されているようなので、機会があったら是非、見てみたいものだ。そのフィルムに海辺の田舎町の綺麗な女性が写っているのかどうかは知らないけれども。


文:平井康二




【Wenn aus dem Himmel... (quando dal cielo...) - Trailer HD】







Recommend Disc

In maggiore200.jpg

Title : 「In maggiore」
Artist : Paolo Fresu/Daniele di Bonaventura
LABEL : ECM(2412)
RELEASE : 2015.3.31

アマゾン詳細ページへ


【MEMBER】
Paolo Fresu (tp,flh)
Daniele di Bonaventura (bandoneon)

【SONG LIST】
1. Da Capo Cadenza
2. Ton Kozh
3. O Que Sera / El Pueblo Unido Jamas Sera Vencido
4. Non Ti Scordar Di Me
5. Sketches
6. Apnea
7. Te Recuerdo Amanda
8. La Mia Terra
9. Kyrie Eleison
10. Quando Me'n Vo
11. Se Va La Murga
12. Calmo
13. In Maggiore


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review 平井康二」アーカイブ平井康二

2015.04 




Reviewer information

hiraiA400.jpg

平井康二(cafeイカニカ オーナー)

1967年生まれ。レコード会社、音楽プロダクション、
音楽出版社、自主レーベル主宰など、約20年に渡り、
音楽業界にて仕事をする。
2009年、cafeイカニカをオープン
おいしいごはんと良い音楽を提供するべく日々精進。


logo2015.ai.jpg

cafeイカニカ

●住所/東京都世田谷区等々力6-40-7
●TEL/03-6411-6998
●営業時間/12:00~18:00(毎週水、木曜日定休)
お店の情報はこちら

Monthly Disc Review2015.0415:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『Reminiscent』
Artist : Dayna Stephens



daynastephens500.jpg




唸るようにサックスが吹きまくり、4ビートに思わず体が動き出すようなおおよそ僕達が期待するジャズ。Robert GlasperやEric Harland、Avishai Cohen(tp)らと同じく1978年生まれのサックス奏者、Dayna Stephensの新譜はまさにそんな一枚。

まだまだ知名度が低いと思われるDayna Stephensだが、過去5作のリーダー作で共演したアーティストにはGrehchen Parlato、Becca Stevens、Gerald Clayton、Ambrose Akinmusire、Taylor Eigstiなどまさに現代を代表するジャズマンが名を連ねている。Brad Mehldau、Julian Lage、Larry Grenadierらを集めて昨年リリースしたスタンダード中心のバラード集『Peace』から一転、この盤では盟友Walter Smith IIIと絡まるようにテーマを歌い上げ、熱いサックス・バトルを繰り広げている。バックのメンバーはHarish Raghavan、Rodney Green、Aaron Parksの3人を中心に中盤ではギタリストMike Morenoが参加。リズム隊を前作よりもよりストレート・アヘッドなプレイを得意とするメンバーに差し替えつつも、現代的な響きを持つコード楽器陣をあててくるというリーダーのバランス感覚は見事だ。

アルバムはサックス奏者2人のオリジナル曲を中心にスタンダード等全10曲。

1曲目、ミディアムテンポの4ビート曲からDaynaの独特の浮遊感をもったスタイルとWalter Smith IIIのバリバリと吹きまくるスタイルという同じサックス奏者ながらコントラストのあるソロバトルが楽しめる。「なるほどこの2人はこういう違いがあるのだな」と思って聴いていると、2曲目。ハイテンポのいかにもハードバピッシュな曲では二人とも息つく暇が無いほど吹きまくりどちらがどちらの音だか分らなくなるようなまた違ったバトルが繰り広げられそのギャップにやられてしまった。Aaron Parksのしっとりとしたピアノをフィーチャーしたスタンダード"Blue In Green"や、サックス2人とピアノが絡みあうようなイントロから始まるいわゆる歌もの曲、ワルツなどを挟んでラストは大団円のブルースと合計一時間ほどのアルバムだが、まるでライブを見ているような感覚であっという間に終わってしまう。

スタイルだけでなく曲によってテナーサックスを中心に楽器を持ち替えまさに自由自在にソロを歌い上げるDaynaと、テナーサックス一本で真っ向勝負を挑むWalter Smithのバトルにばかりつい目がいってしまうが、バック陣も見逃せない。

Aaron Parksが絶妙な間に投げ込むコンピングや、自身のソロ以外でもあえて単音でバッキングをし、あたかももう一本のサックスのように振る舞うMike Morenoの感覚はまさに現代的。中でも昨年初リーダー作をSmallsから出した気鋭のドラマーRodney Greenは4ビートの曲の中でも実に多彩なアプローチをみせ、同年代のKendrick Scottらと並んで新しいストレート・アヘッド・スタイルのドラムを提案しているように思える。

総じて決して派手な新しさではないが、伝統と歴史を飲み込んだ確かに更新された2010年代のストレート・アヘッドの痛快な傑作です。

そしてDaynaは早くも次のリーダーアルバム『Gratitude』が夏頃に発売予定だそう。


文:花木洸 HANAKI hikaru


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■Help Dayna Stephens■
現在ダイナ・ステファンスの巣状糸球体硬化症 (FSGS)という腎臓病の治療の高額医療費を集めるため"Help Dayna Stephens"という名で募金活動が行われています。

ホームページにはTom Harrell、Gretchen Parlatoらがコメントを寄せ、ピアニストTaylor Eigstiが援助を求める動画をYou Tubeにアップしています。

Help Dayna Stephens
http://helpdaynastephens.org/

Help Dayna Stephens Find a Kidney!
https://www.youtube.com/watch?v=7Lg6IEAOvFY#t=55




【Dayna Stephens: Blues Up and Down】







Recommend Disc

dayna200.jpg

Title : 『Reminiscent』
Artist : Dayna Stephens
LABEL : Criss Cross
NO : 1377
RELEASE : 2015.2.17

アマゾン詳細ページへ


【MEMBER】
Dayna Stephens(ts,ss,bs)
Walter Smith III(ts)
Aaron Parks(p)
Mike Moreno(g)
Harish Raghavan(b)
Rodney Green(ds)

Recorded on October 29, 2013
at Systems Two Recording Studios, Brooklyn, N.Y.

【SONG LIST】
01.Seems Like Yesterday
02.Isn't That So?
03.Blue In Green
04.Uncle Jr.
05.A New Beginning
06.New Day
07.Contrafact
08.Our World
09.Walt's Waltz
10.Blues Up And Down


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Monthly Disc Review2015.0401:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 「A Clear Midnight - Kurt Weill and America」
Artist : Julia Hülsmann Quartet w/Theo Bleckmann



aclearmidnight500.jpg




ようやく春めいて来た夜に、銀座へ車を走らせる。わざわざ銀座まで車で行かなくてならない理由があってのことなのだけれど、どうせなら東京のど真ん中の夜景を見ながらこれを聴いてみたいと思ってカーステレオに差し込む。ECMでは珍しいジャズヴォーカルの作品。Julia Hülsmannのピアノとソングライティングはなんとなく肌に合って、リリースの度に聴くようにしているのだけれど、今回は、Theo Bleckmannというややアヴァンギャルドなヴォーカリストを迎えてのKurt Weillの作品集という企画。最初に自宅の狭いリスニング用の書斎で聴いた時は、正直自分の中にこの作品の落とし所が見つからず、何度聞いてもすぐにはその魅力の本質には辿りつけない感覚が残ってしまって、やや途方に暮れていた。しかし、Theoのクールなヴォーカルと、Julia Hülsmann率いるQuartetの演奏は、不思議と繰り返し聴き直したくなる空気感と魅力を漂わせてもいた。

そして、いざ銀座へ。新橋あたりからネオンが見えて来た車内で響くJulia HülsmannのピアノとTheoのヴォーカルは、想定していた通り都会の欲望渦巻く夜の景色を、やや冷やかに見つめているようで、なんとも言えない心地よい時間が車内に流れ始め、銀座四丁目を通過する頃には、もうすっかり銀座をクールに徘徊する為のBGMになっていた。ECMならではのクールなジャズヴォーカルの作品と東京の都会の夜は相性がいいのだと実感し、このアルバムが夜の都会へのドライブには必携の一枚という位置づけになった銀座の一夜だった。ちなみに、自宅のある横浜へ向かう首都高速湾岸線の夜景にもベストマッチしたことを付け加えておこうか。


文:平井康二




【Julia Hülsmann Quartet w/ Theo Bleckmann: A Clear Midnight】







Recommend Disc

aclearmidnight200.jpg

Title : 「A Clear Midnight - Kurt Weill and America」
Artist : Julia Hülsmann Quartet w/Theo Bleckmann
LABEL : ECM(4709276)
RELEASE : 2015.3.3

アマゾン詳細ページへ


【MEMBER】
Theo Bleckmann (vo)
Julia Hulsmann (p)
Tom Arthurs (tp,flh)
Marc Muellbauer (double bass)
Heinrich Kobberling (ds)

【SONG LIST】
01.Mack The Knife
02.Alabama Song
03.Your Technique
04.September Song
05.This Is New
06.River Chanty
07.A Clear Midnight
08.A Noisless Patient Spider
09.Beat! Beat! Drums!
10.Little Tin God
11.Speak Low
12.Great Big Sky


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review 平井康二」アーカイブ平井康二

2015.04 




Reviewer information

hiraiA400.jpg

平井康二(cafeイカニカ オーナー)

1967年生まれ。レコード会社、音楽プロダクション、
音楽出版社、自主レーベル主宰など、約20年に渡り、
音楽業界にて仕事をする。
2009年、cafeイカニカをオープン
おいしいごはんと良い音楽を提供するべく日々精進。


logo2015.ai.jpg

cafeイカニカ

●住所/東京都世田谷区等々力6-40-7
●TEL/03-6411-6998
●営業時間/12:00~18:00(毎週水、木曜日定休)
お店の情報はこちら

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

アーカイブ