本題に入る前に曽根麻央の最新アルバム発売についてお知らせします。2/9に発売しました最新作『Brightness of the Lives』はアマゾン等で販売開始しております。是非お手にとって聴いていただけると嬉しいです。
私が学生時代より一緒に活動している、井上銘、山本連、木村紘といったメンバーと作り上げたバンドサウンドが凝縮されています。またゲストに世界的なパーカッショニスト二階堂貴文を迎えてサウンドに新たな風を呼び込みました。
Title : 『Brightness of the Lives』
Artist : 曽根麻央
LABEL : リボーンウッド
NUMBER : RBW-0022
RELEASE : 2022.2.9
【SONG LIST】
01. Prelude
02. Luminous
03. Drum Hero
04. Home
05. Quiet Cinema
06. Air
07. Lives
08. You Are Not Alone
09. Gathering At Park Drive
10. Always And Forever
【リリースツアー】
3/12(土) ブルーノート東京
5/18(水) ビルボードライブ大阪
5/19(木) Mr. Kenny's 名古屋
5/20(金) Life Time 静岡
02. My Ideal
チェット・ベーカーの歌でもおなじみのスタンダード曲。トミー・フラナガンの美しいイントロに続いて現れるドーハムの音色は、バケット・ミュートというバケツのような形をした裏に綿を詰めトランペットのベルに被せるように使うミュートを使っているので、音がすごく柔らかくなっています。最初の音を少しベンディングさせて雰囲気を作るのはドーハムのバラードを吹く時の特徴かもしれません。バラードでもソロではほぼ全部の8分音符にタンギングをつけてかなり訥々としてスクエアな演奏ではありますが、それが美しいメロディーラインを際立たせています。
03. Blue Friday
ドーハム作曲のマイナー・ブルース曲。シンプルなメロディーで覚えやすい曲です。この曲を聞くと思うのですが、当時のミュージシャンは必ずと言っていいほどブルースの曲を1曲は収録しています。そしてそんな歴代の演奏にポール・チェンバースは一体どれだけ参加したのでしょう?おそらく数えきれないブルースに参加していることと思います。このテイクでも完璧なベースラインを見せてくれています。ポール・チェンバースのすごさに関しては『Inventions And Dimensions / Herbie Hancock』の回でも解説しているので読んでみてください。
04. Alone Together
様々なミュージシャンがカバーしているジャズスタンダード。通常楽器ではDマイナーで 早めのテンポで演奏することが多いです。しかし、ドーハムはFマイナーでバラードとして演奏しているのでなんだか違う曲を聴いているような不思議な気分になりました。こちらのバラードでもフレーズの最初の音を少ししゃくりあげてベンディングすることでニュアンスを作る場面が多いので、やはりドーハムのバラードの歌い方の特徴が聞き取れます。
05. Blue Spring Shuffle
こちらもマイナー・ブルースの曲。本当にこの時代のジャズメンはマイナー・ブルースが好きですね!なかなか今の時代にミディアムのブルース2曲を1アルバムに入れる構成はしないですが、遊びのある時代のジャズを象徴しているとも言えます。
06. I Had The Craziest Dream
ストレートに演奏されていますが、ドーハムの良さが詰まった演奏です。先ほどから繰り返している淡々と訥々とした演奏、そしてしゃくり上げるような独特なニュアンスはもちろん、それに加え素晴らしいタイム感、絶妙なフレーズの始まりと終わり方など、素晴らしいソロを聞くことができます。決して広い音域を使っている訳でも、ダイナミックスが豊かな訳でもないですが、音楽的で美しいラインを歌い上げています。
07. Old Folks
ゆったりとしたスウィングで演奏されるスタンダード曲。こちらは3連音符を基調にしたソロの作り方になっていて統一感のある内容になっています。
08. Mack The Knife
アート・テイラーとトランペットの呼応がとても気持ちよくサウンドしているトラック。ドーハムのリズムのモチーフに反応してテイラーがそれに続いているのが、音楽的にこのオーソドックスなスタイルの演奏の中でも面白さを提供しています。
3/12 (SAT)
[1st]Open3:30pm | Start4:15pm
[2nd]Open6:30pm | Start7:30pm
MAO SONÉ "Brightness of the Lives"
Release Live @ Blue Note Tokyo
<出演>
曽根麻央(トランペット、ピアノ、キーボード)
井上銘(ギター)
山本連(ベース)
木村紘(ドラムス)
Guest:
二階堂貴文(パーカッション)