feed markRSS
JJazz.Net Blog Title

2018年7月アーカイブ

牧野竜太郎 10th Anniversary Live 2Days:ライブ情報 / LIVE INFO

牧野竜太郎さんのデビュー10周年を記念したアニバーサリーライブ2Days決定!

実力派ジャズヴォーカリストであり、幅広く活動されている牧野竜太郎さん。
(ご実家は鎌倉の老舗ジャズクラブ、ダフネ!)
その甘い歌声でジャズはもちろんポップス、クラブミュージック周辺でも人気のヴォーカリストです。

そんな牧野さん、なんと今年デビュー10周年を迎えます。
そこでこの10年を凝縮したスペシャルライブを9/20(木)と9/21(金)原宿のLa Donnaで開催。
1日目は最新作『THE DOOR』を中心に、そして2日目は1stと2ndをフィーチャーしてお届けします。
名曲たくさんあります!

牧野さんのメロウで心震える歌声を是非堪能してください。
メンバーも素晴らしいです。


makino500.jpg


【牧野竜太郎 10th Anniversary Live 2Days】


【牧野竜太郎 10th Anniversary Live 2Days/Day 1 "THE DOOR"】
【日程】
2018.9/20(木)  
OPEN 18:30 / START 19:30


【出演】
牧野竜太郎(vo)カワムラヒロシ(g)成田祐一(pf)片野吾朗(b)河村亮(ds)


【場所】
原宿La Donna
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-28-21 ハーモニー原宿地下1階
● JR山手線「原宿駅」より徒歩7分。
TEL 03-5775-6775
http://www.la-donna.jp


【料金】
前売り 5,000円 / 当日 5,500円


公演詳細(原宿La Donna)




【牧野竜太郎 10th Anniversary Live 2Days/Day 2 "R.M." ~ "kind of love"】
【日程】
2018.9/21(金)  
OPEN 18:30 / START 19:30


【出演】
牧野竜太郎(vo)林正樹(p)塩田哲嗣(b)大槻カルタ英宣(ds)太田剣(sax)島祐介(tp)中路英明(tb)


【場所】
原宿La Donna
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-28-21 ハーモニー原宿地下1階
● JR山手線「原宿駅」より徒歩7分。
TEL 03-5775-6775
http://www.la-donna.jp


【料金】
前売り 5,000円 / 当日 5,500円


公演詳細(原宿La Donna)


【You Are <from 牧野竜太郎 3rd Album『THE DOOR』>】



【牧野 竜太郎 『I Hear A Song』】



【牧野竜太郎 you】



【Day By Day Ryutaro Makino】

My First Jazz Vol.4-Mayuko Katakura:My First Jazz

Title : 『THE TRIO VOL.1』
Artist : Hampton Hawes

Hampton Hawes500.jpg


「実家に母親のハンプトン・ホーズのコレクションがあり、毎日聴くのが日課のようになっていましたが、中でも聴いたのがこの1枚です。恐らく、ジャズピアニストを志す直接のきっかけになった1枚だと思います。

「どうしてこの音楽は聴いているとこんなに気持ちがいいんだろう」と思った記憶があります。その頃はもちろんジャズのアーティキュレーションやフレージングなど何も知りませんでしたから、本当に私の本能に働きかけてくれた音楽です。この人のタッチやニュアンスが高校生だった私に強烈な印象を与えてくれたおかげで、今でも私のジャズに対する美学はこのCDにあります。様々なジャズを聴いていますが、やっぱり私はこの音楽に戻って来ます。

余談ですが、母親に「お母さん、私はハンプトン・ホーズというピアニストがとても好き」と言ったらとても嬉しそうな顔をして「あら!そうなの。じゃあきっとこの人も好きになるね」と言って懐からフィニアス・ニューボーンのCDを出されたのを憶えています。こうしてますますジャズにのめり込んでいきました。」

片倉真由子

片倉真由子Official


【Hampton Hawes Trio / I Got Rhythm】




My First Jazz

hampton200.jpg

Title : 『THE TRIO VOL.1』
Artist : Hampton Hawes
LABEL : Contemporary Records ‎
発売年 : 1955年



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01.I Got Rhythm
02.What Is This Thing Called Love 
03.Blues The Most
04.So In Love
05.Feelin' Fine
06.Hamp's Blues
07.Easy Living
08.All The Things You Are
09.These Foolish Things (Remind Me Of You)
10.Carioca



Monthly Disc Review2018.7.15:Monthly Disc Review

mdr1.jpg


Title : 『Double Rift』
Artist : CRCK/LCKS



CRCK:LCKS500.jpg


小西遼、小田朋美、井上銘、越智俊介、石若駿からなるバンド、CRCK/LCKS(読み:クラックラックス)の3枚目となるミニアルバム。


不均等な日本語を心地よく聴かせるセンスは今作でも抜群で、楽曲の構成がさっぱりとシンプルになったことがその点をより浮かび上がらせている。1stアルバムでは園子温の「スカル」に曲をつけたものが収録されていたが、今作でも「O.K.」、「たとえ・ばさ」では俳人の佐藤文香が、「病室でハミング」では詩人の文月悠光が作詞を担当し、一見音楽のために書かれたのかわからない詞を巧妙にリズムに載せていくさまには感嘆する。
その一方で楽曲の中の色彩感覚はより豊かになり、1作目のインタビューのときには彼らが「2日で録った」ということに驚いたが、今作ではそこからグッと深くまでより細やかな音の配置がなされたように感じた。小西遼が作曲を担当した「Skit」、「zero」ではプレイヤーとしての彼らをまた新しい切り口で見せつけているのも印象的だ・


各々が誰かの曲を演奏している感覚はどんどん希薄になり、何かと何かが混ざって面白くなった音楽というよりも、一つの新しい音楽としての完成度はさらに高まっているCRCK/LCKSに「各方面で活躍する気鋭のプレイヤーが集ったバンド」という肩書きはもう不要だな、と思った。


文:花木洸 HANAKI hikaru


CRCK/LCKS(クラックラックス)「No Goodbye」 MV



CRCK/LCKS



Recommend Disc

CRCK:LCKS200_.jpg

Title : 『Double Rift』
Artist : CRCK/LCKS
LABEL : APOLLO SOUNDS
NO : POCS-1710
RELEASE : 2018.7.11



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01.Introduction
02.O.K. 
03.No Goodbye
04.Skit
05.窓
06.たとえ・ばさ
07.zero
08.病室でハミング
09.Shower




音楽ライター柳樂光隆氏による人気のムック『Jazz The New Chapter 』の第5弾が2018年6月19日に発売。今回も花木洸が参加しています。

JTNC5_600.jpg

■タイトル:『Jazz The New Chapter 5』
■監修:柳樂光隆
■発売日:2018年6月19日
■出版社: シンコーミュージック

アマゾン詳細ページへ


現在進行形のジャズを読み解くムック、第5弾が登場! !
カマシ・ワシントンの「Heaven & Earth」から始まる現代ジャズの手引き。本書では彼を出発点にLAヒップホップとジャズの関係、サックス奏者たちの進化、そして、ジャズの歴史やクラシッ ク音楽とジャズの関係をもとに「ジャズとは何か?」を考察する。

ロバート・グラスパー、テラス・マーティン、マリア・シュナイダー、クリスチャン・スコット、ジュリアン・ラージ など重要人物の言葉と共に現代のジャズを解き明かす、大ヒットシリーズ第5弾! !


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


「Monthly Disc Review」アーカイブ花木 洸

2015.04 ・2015.05 ・2015.06 ・2015.07 ・2015.08 ・2015.09 ・2015.10 ・2015.11 ・2015.12 ・2016.01 ・2016.02 ・2016.03 ・2016.04 ・2016.05 ・2016.06 ・2016.07 ・2016.08 ・2016.09 ・2016.10 ・2016.11 ・2016.12 ・2017.01 ・2017.02 ・2017.03 ・2017.04 ・2017.05 ・2017.06 ・2017.07 ・2017.08 ・2017.09 ・2017.10 ・2017.11 ・2017.12 ・2018.01 ・2018.02 ・2018.03 ・2018.04 ・2018.05 ・2018.06




Reviewer information

hikaru500.jpg

花木 洸 HANAKI hikaru

東京都出身。音楽愛好家。
幼少期にフリージャズと即興音楽を聴いて育ち、暗中模索の思春期を経てジャズへ。
2014年より柳樂光隆監修『Jazz the New Chapter』シリーズ(シンコーミュージック)
及び関西ジャズ情報誌『WAY OUT WEST』に微力ながら協力。
音楽性迷子による迷子の為の音楽ブログ"maigo-music"管理人です。

花木 洸 Twitter
maigo-music

Jazz.Net番組「温故知新」初のライブイベント決定!纐纈歩美 plays Standards:ライブ情報 / LIVE INFO

ジャズスタンダードをお送りしているJJazz.Netの人気番組「温故知新」初のリアルイベントが決定!

アルトサックス奏者、纐纈歩美さんを迎え、
時代を超え愛されるジャズスタンダードのみを演奏します。


「私はジャズを始めた頃からアート・ペッパーの音に魅了され、今までやってきました。
特にウェストコーストジャズというのを意識していたわけではなかったのですが、気付けばいつもお気に入りになる音楽はウェストコーストのアーティストの作品ばかりでした。音楽性はもちろんのこと、音色も乾いたやわらかで深みのあるなんとも言えない響きが私自身のテンションにベストマッチしていました。

リー・コニッツやジェリー・マリガン、ポール・デズモンドからもかなりの影響を受けています。
普段から私のライブでも彼らの楽曲や、よく演奏しているスタンダードナンバーなどを取り入れているのですが、今回の企画の中で今一度、一曲一曲の魅力を再確認できるのがとても嬉しく光栄に思っております。」纐纈歩美



AyumiKoketsu600.jpg


実力派サックス奏者として知られる纐纈歩美さんのスタンダーズ・オブ・スタンダードの世界。
ファーストステージでは纐纈さんが選ぶジャズの名曲を。
そしてセカンドステージでは彼女が愛してやまないアート・ペッパーやポール・デズモンド、
ジェリー・マリガンといったいわゆる"West Coast Jazz"に焦点を当てお届けします。

オリジナルに定評のある纐纈さんが、敢えてジャズスタンダードだけを演奏する、
そんなスペシャルな内容です。

番組「温故知新」との連動企画なども予定しています。
9月17日(月・祝)、是非お越しください!


【TITLE】
Ayumi Koketsu plays Standards -JJazz.Net温故知新スペシャル-


【DATE&SHOWTIMES】
2018 9.17(月・祝)
[1st]
開場15:00 開演16:15

[2nd]
開場18:15 開演19:30


【MEMBER】
纐纈歩美/Ayumi Koketsu(as)
佐藤浩一/Koichi Sato(p)
安田幸司/Koji Yasuda(b)
今泉総之輔/Sohnosuke Imaizumi(ds)


【PLACE】
JZ Brat
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階
ACCESS


【MUSIC CHARGE】
入替制 各ステージ 予約¥5,000 当日¥5,500
2ステージ通し(1st&2nd)¥9,000 ※ご予約者対象
※未就学児童の入場はご遠慮頂いております。


公演予約/詳細
電話予約 03-5728-0168(平日15:00-21:00)



アルバム情報

1515426299_1.jpg

Title : 『Aquarelle』
Artist : 纐纈歩美
LABEL : M&I
NO : MYCJ-30658
RELEASE : 2017.10.18



アマゾン詳細ページへ


【SONG LIST】
01. Twin Birds
02. Luneville
03. Sequoia
04. Black Canvas
05. Autumn Nocturne
06. Wow
07. Rainy Day
08. Subtract
09. Lester's Blues




アーカイブ